1日があっという間に過ぎていく毎日に、ただただびっくりしているこの頃です

先月の下旬、10月の最終日曜日の29日、静岡県島田市で開催されたしまだ大井川マラソン in リバティの続きを書きたいと思います。
ちなみに今年のしまだ大井川マラソン in リバティ、雨で大変だったそうで、毎年出場してる友達が話してくれました。
2014年に私とダンナさん、走力もないくせに、無謀にも参加した思い出深い大会のひとつです。
前回の話 ➝ ★
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
スタート位置がダンナさんとは別エリアの為、バラバラのスタートです。
正直、私がダンナの方のエリアからスタートしてもいいかな、って思っていたのに、スタート前にはぐれてしまうという・・・スタート前からつまづいた格好です

探しても全く見つからないので気を取り直してスタートしました。
スタートからハーフの距離まで(約21㌔まで)はゆっくり楽なペースで行こうっと

練習は自分なりにしたつもりですが、どうなるのか、さっぱりわかりません。
最初はペースはゆっくり。
そして飛ばさない事。
飛ばしたくても飛ばせませんけどね

なんたってへなちょこなんだもん、飛ばす事なんて出来ないし、する事もないけど、珍しく調子がよかったりすると自分のペース以上に走っちゃう事ってあるから、絶対無理せずゆっくり走りま~す。
最初の2㌔、3㌔は気持ちがいいくらい

街の人の声援を受けていよいよ河川敷の方に入っていきます。
前日までは雨予報だったのですが、当日になり晴れの予報に。
ただし、お昼過ぎから雨が降る予報。
なんだか蒸し暑い天気です。
私は暑いのが大の苦手でこの日も早めな時間から汗をかいていました。
まだこの時は調子よく走っています。

ハーフ手前の18㌔辺りからふくらはぎが攣りだしました。
攣っては歩き、歩いては走り、その繰り返し

そのうち、完全にふくらはぎがカチカチに固まってきました。
今思えば、早めに塩分を多めに取るとか色々方法があったのでしょうが、なんせ初心者なのでその辺りの要領が分からないというか。
周りの人も歩いている人が多くなってきた。
リタイアしようかな・・・

そんな時にダンナとすれ違った。
私より遅いけど確実に走ってる。
この時はまだ彼が病気になる前でまだデブってた時。
でも、一生懸命笑って走ってる・・・

あんなに頑張っているのに、私がリタイアなんて出来ないよね。
うん、頑張ろう

記録じゃあない、自分の歴史の記憶に残そう

通称:大エイドステーション、33㌔地点にあるエイド。
チキンラーメン、食べる

どうしようか・・・。
いや、食べていたら、このペースだとゴールが出来なくなるかも

この後、2015年に初めて名古屋ウィメンズマラソンに出る事になるのだが、私は何かを食べると横っ腹が痛くなって苦しむタイプなのです。
まあ、食べなくて正解だったんだけど、チキンラーメン、食べればよかったかなぁ、なんてね


折り返して、ゴールへひたすら向かう。
ふくらはぎは相変わらず痛い

歩いていると何だか走れそうな気がするので走ってみると激痛がするのでやはり走れないんだなぁと、何度も思う。
糖分が切れているせいか、同じ事を繰り返してやってしまう・・・そんな自分に笑える。
結局5時間42分でゴール。
いや~、ツラかったし早く座りたかった。
ゴールをしたあと荷物を取りに行って、この距離さえも長く感じてツラかった

もうおばちゃん、限界

座りたいのに雨が降ってきたよ

でも、ダンナがまだ、まだ戻ってこないのよ~~~



荷物を持ったままストレッチも出来ずに、雨降って寒いわ、足がどんどん固まってきてもう立ってるだけで精いっぱい。

ダンナは6時間20分ほどでゴール

脚を引きずって荷物を抱えてたけどダンナのゴールだけは写真撮ったわ。
この後シャトルバスで駐車場まで送ってもらい車でホテルまで帰りました。
もう足が棒のようになっていたので車の運転は出来ませんでした

このレース、走り終わって雨の中ずーと1時間近く立っていたのが一番ツラかったって言う


名古屋からだと静岡は近いので出場する方が多いレースです。
ただ、私の場合は河川敷は単調なのであまり好きではないかも。
でも、心温まるいい大会ですよ

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
今まで肘の辺りまで包帯が巻いてありましたが、ギブスが少し短くなり肘を曲げる事が出来るようになりました。

15日間、肘を曲げた状態で固定をしていたのですが、外したら曲げ伸ばしが痛いのなんのって

今日の時点ではかなりよくなりましたが、いや~大変なんですね。
歳を取って骨折すると寝たきりになる、ってよく聞きますけど今回の事で実感しました。
今後は本当に気をつけなければ・・・。
たぶん、ハワイへ出発する日にギブスが取れる予定なんですけど、ひとりでリハビリって大変そう

でも、でも、暖かいハワイでボチボチ頑張るよん

今日も遊びに来ていただきありがとうございました。