
今日の一枚・・・旧軽井沢kikyoキュリオ・コレクションbyヒルトンのプレミアムルーム
到着日は
だったけど、何とか無事に軽井沢に到着した私達。
ちなみに運転はワタシ。
若い頃は早く定年を迎えて色んな事を謳歌した~~い
なんて思っていたけど、いざその立場になってみると、若さも、もうそんなに無いし、お金もだんだん無くなりつつあるし
現実はツライわね。
お金がある時には暇はないし、暇がある時にはお金は無い、全くその通りだわ。
やっぱり仕事があって、たまの休みに旅行に行くのが一番いいのかな、と
隣の芝生は青いのよね。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
話は戻って。
お風呂は15時から。
張り切って出掛けました
楽しみなのはやっぱりサウナ。
こちらはひとつめのお風呂(写真2枚ともHPからお借りしています)
お風呂は2カ所あるのですが、毎日、日替わりです。
画面右手奥後方にサウナがあります。
こちらのサウナはまあ広いです。
洗い場は縦長のスペースで少し狭い感じでした。

こちらはふたつめのお風呂。
画面左側のドアがサウナの入り口です。
サウナは変形の三角形です。
こちらは少し狭いです。
両方共、水風呂がないのが残念ですね
水風呂があってこそのサウナですもの~。

悲劇は(喜劇か
)お風呂を出てからでした。
着替えて、大浴場、こちらはサイレントバス、と言うのですが、ここの入り口に段差が1段あるのですが、そこで左足首を捻挫してしまいました。
段差と言っても、歩道の段差くらいの高さかな。
そんなに高くないです、ええ。
こうやって文章でサラッと書くと大した事なさそうなんですが、この後、いや現在でもなんですけど、痛みも未だに続いていてえらい事になってしまいました。
何故こんな事になってしまったのか、第一の原因は私です
最近、コロナ禍以降にホテル等に泊まられた方は分かると思うのですが、大浴場には下駄箱のようなスリッパ等靴を入れておく棚があると思うのですが、こんな時期ですので履き間違い等がないように番号札と番号のクリップがセットになって入り口に置いてあるホテルがあります。
今回のホテルはこの様式を採用。
ちなみに、この間泊まったハーベスト甲子園は付箋紙に名前を書いてスリッパに貼っておくようになっていましたが。
とにかく、履き物自体に間違いがないように、とのホテル側の配慮だと思います。
その時、私の番号は88番だったのですが(番号は自由に選べます)何を思ったのか、下駄箱の棚の前でスリッパに履き替えて、ボヤ~と番号札を眺めながらその番号札を戻そうとしていた時でした。
段差があるのに気づかずに足首をぐねってしまいました。
あっ、やるっ
と思った時にはもう手遅れでした。
音はしませんでしたが(音してたら骨折ですやん)思いっきり外側に捻りました。
スリッパとか履いていなかったらひょっとしたら持ち直したかもしれませんが、とにかく足の指から外側へしっかりとぐねりました
声は出さなかったものの、しばらく動けなくて
座り込んでいる自分に何があったのか、ちょっとびっくりしました。
エレベーターも近いので早く立ち上がらないと、とその事ばかり考えていて。
誰かに見られたら恥ずかしい
何とか立ち上がったものの、足首が痛くて痛くて、エレベーターまで辿り着いてボタンを押す。
こういう時に限って来るのに時間がかかる。
チェックインの人もいるのだろうか
早く部屋に戻りたい・・・。
何とかエレベーターが来て3階まで戻り、部屋まで歩きましたが、まあ痛いのなんのって。
あと、少し、頑張れ
あたし
通路の写真。
もちろん、別の日に撮りましたが、とにかく、部屋までが長くて長くて。

部屋に戻ってフロントに電話をして氷を持って来て貰いました。
最初電話をした時に私が何かを飲むのかと思われたみたいだったので、事情を話して氷に袋を入れて欲しいとお願いしました。
湿布はその時なかったのですが、後で湿布を購入されて支配人と一緒に具合を聞きに来て頂きました。
お心遣いありがとうございました。
最初はソファで足首を冷やしていましたが、調べると足を高くした方がいいみたいなのでベッドで横になり足を高くして冷やす。
もう~、ほんとに、バカバカバカ
明日から走るつもりだったのに、もう、バカ、バカ。
合宿だって張り切っていたのに、なにやってんの
あたしは。

ぐねって氷で冷やした直後の写真がコチラ。
左足首。
何でもなさそうですよね~
私もそう願う

旦那には案の定、あきられました。
そうなのです。
私は2017年にはブログには詳しく書きませんでしたし、いや本当は手が動かせなかったので書けなかったんだけど、右手首を2か所も骨折してるのよ、ここ軽井沢で。
トレランだぁ~、なんて言って見晴台まで山の中を走って転んで骨折したのでした。
でもね、言い訳させて下さい。
軽井沢に到着する前々日に台風が来てかなり山が荒れていたんですよ。
木の根っこに枝やら一杯落ちていてそれに引っかかって。
さっさと転べばいいものを粘ってしまってあげくに上手くコける事が出来ずに骨折したという話です。
詳しく書いてないけど、その時の話→ ★ ★ ★
これで2回目なのよ~、軽井沢で怪我するのは。
以前(2017年)は軽井沢病院で診察を受け右手首骨折という事でまだ宿泊日数が残っていたのですが、急遽チェックアウトをして帰宅したのでした。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
今回、骨折はしてないと思うけどかなりぐねって感覚があったので走る事は出来ないだろうなぁって
本当にいい歳をしていてこんなにおっちょこちょいで情けない限りです。
やはり初見の場所は本当に慎重に行動しないといけないお年頃になりました。
初めての所はもっと慎重に行動しようと、改めて思った軽井沢の初日でした