今日の一枚・・・ファーム富田、ラベンダー畑。
ノロッコ号を堪能して、もう一度ファーム富田さんに戻ってきた私達。
こちらは出入りが自由なので、出たり入ったりが出来ます。入場料を取らないなんて、太っ腹ですよね。
ホテルで朝食をたっぷりと頂いてきたので、今日はお昼抜き
まあ、それもあるけど時間が足りなかった、と言った方が正解かも。
万年腹ペコ夫婦、今日は大丈夫か(笑)
本当にどこをどう撮っても絵になる。素晴らしい場所ですね。
晴れていれば120%なんだけど、まあ贅沢言わずに。
あっ、ちょうどいい具合に普通電車が走り抜けて行く
幸せな光景ですね。
いいなぁ、ゆっくり電車旅したいです。
左上に普通車両、わかりますか。
絵画の様、ってよく聞く言葉ですが、本当に描いたような花々です。
コロナ禍の時期、人が少ないラベンダー畑をTVで観ましたが、今や外国人もかなり戻って来ていました。
ラベンダーの写真と共に書く事ではないかもしれませんが、トイレの紙問題(たぶん女性トイレのみ)
観光地ではやはり残念ですね
日本人はトイレは水洗って分かってるけど、特に韓国人、中国人(台湾、香港を含め)の方々はトイレの紙を流す習慣のない方が多いので、紙を汚物入れに入れるのが当たり前になっちゃってて、それを日本でもそのままやってる。
久しぶりのトイレ問題、目の当たりにして、コロナ以前のいや〜な思い出が蘇って来ました
トイレの使い方ってネットとかにも書いてないのでしょうか、なんでやらないのか(出来ないのか)すごく不思議です。
こちらは、魚眼風です。
さぁ、次も楽しみにしていた、あそこへ行きますよ
今日もお付き合い頂きありがとうございました
モンモンですよーーーーー
うわあ素敵
🍓🍓ファーム富田、ラベンダー畑🌻🌻🌻
すごいトップのお写真ぐっときますね!
お上手ですね!まさに絵画のようですねえ
トイレ問題 あるあるですよね!
郷に入りては郷に従えですよね!
❤️rabiさーん❤️もお元気でねえ!
コメントありがとうございます。
>中国では、女性も男性も、自宅・ホテル・公衆トイレで、紙は流さずゴミ箱に入れます。中国人観光客は、マナーが悪いのではなく、習慣なので仕方ないですね。
☆私も、習慣だと言うことは重々承知しております。
しかし、郷に行ったら郷に従えという言葉があるように、滞在している間のほんの短い時間だけでも、そこの習慣に従う事は出来ると思います。
あの時の女子のトイレをご覧になったら、ちょっと言いたくもなりますよ。
ご意見ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
> うわあ素敵
🍓🍓ファーム富田、ラベンダー畑🌻🌻🌻
すごいトップのお写真ぐっときますね!
お上手ですね!まさに絵画のようですねえ
☆ありがとうございます
たまたま、いい感じの樹があったのでそれで撮ってみました。
たぶんこちらはどなたが撮っても絵画のようになるとは思いますが、今回はラッキーでした
>トイレ問題 あるあるですよね!
郷に入りては郷に従えですよね!
☆でしょう
私もそう思いますよ。
あの時のあの紙の量を見たら、もうドン引きしましたよ。
ファーム富田さんに来てるお客さん達ともかなり話題になりましたしね。
あれを見て、コロナ前の嫌な思い出が蘇りました。
ところで、ご主人様、体調は如何ですか
今年は暑かったので、体調崩す方も多いですしね。
そういう私も夏風邪を引きましたが、まだたまに咳が出ます
喘息を持っていると、長引きますね、いつも。
お互いに身体には十分気をつけましょうね。
いつも、素敵な写真を見せて頂きありがとうございます
今後ともよろしくお願いします。