今日の一枚・・・コートヤード台北のジュニアスイート
今回の旅行、計画したのは昨年の年末12月。
「来年(2017年)は結婚30周年になるね~」と、ふと思った事から始まりました。
正直、結婚30年なんて全然実感がなかったけど、考えたらほんとあっという間の30年でした。
毎年、1回は必ず海外に行こうね、という約束を守ってくれたダンナさん。
彼も私も旅行が好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
という事も毎年何とか行けた要因なのかもしれない・・・。
話しは戻って・・・。
我が家は、ただ単に航空会社のマイルを集めているだけなので、毎年恒例のホノルルマラソンが終わった後マイルを見たら、何とか台湾へ2人行けるマイルが貯まった。
いつものように台北に行こうかと画策中、ふと目に留まった提携会社マイル使用例。
大好きな台北、プラスどこかへ行けないかとあれこれ調べていたら、JALの提携会社のキャセイパシフィック航空で当初考えていたマイル数に近い感じで台湾、香港へ行ける事が分かった。
しかし、何故か
名古屋-香港-台北-名古屋で日程を組もうとすると、出来ない・・・何故だ
で、
名古屋-台北-香港-名古屋にしたらバッチリ予定が組めました。
特典航空券なのでエア自体の料金は発生せず、手数料が合計でひとり9690円。
特典航空券、さまさまだね。
とりあえずエアを押さえたら次はホテル。
ヒルトンとマリオットの会員なので台北と香港で行けるホテルを探す。
ヒルトン系列は台北にないのでマリオットから探す。
台北マリオットと、コートヤード台北の2つがあるけど、マリオット台北に泊まろうとするとポイント的に5泊は出来ない。
今回ヒルトンとマリオット両方とも4泊すると1泊無料で宿泊が出来るのにしようと思っていたので、4泊は必ず出来ないと困るのだ。
なので台北はコートヤードに決定。
場所は中心地からちょっと遠いけど、まあ仕方ない
香港の方は今回は30周年なので奮発してコンラッドに決定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
こちらも4泊して1泊無料で宿泊出来たので、合計5泊。
こんな感じで予定を立てて、出発当日~。
1日目~
名古屋-台北の便、何故か遅い便にしか予約を入れる事が出来なかったので夕方の出発。
桃園空港に着いてホテルまで向かっても「ひょっとしたらホテル到着は9時頃になるかも」と思って前もってマリオットの方に連絡を入れておきました。
今回、いつも色々とアドバイスをくれるマウロアさんに旅行の相談をしていたんだけど、彼女から「今回の旅行、結婚30周年をホテル側にアピールしておいた方がいいよ」と言われたので一応予約した時に両方にアピールをしておきました。
心の中ではアップグレードアリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
なんて事も期待していたのですが、もしダメだったらダンナをガッカリさせたくなかったので何も言わずに出発です。
桃園空港に着いて、いつものバスではなく開通したばかりのMRT空港線(桃園機場捷運)で台北駅まで。
桃園空港からMRT空港線の乗り場まで、慣れてないせいもあるけど、ちょっと遠くに感じた。
MRT空港線の乗り場は地下2階なんだけど、エアコンも効いてなくて、ムチャクチャ暑い。
低温サウナの中に入るみたい。
電車が来たので、思わず乗ってしまった。
が、これが間違いだった。
何と
普通車に乗ってしまったのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
到着時間が10分以上は時間が余計にかかる。
あ~、やってしまった
早くホテルに着きたいと思っている時に限って、ボーとしてて普通車に乗るなんて、バカだよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ほんと。
皆さんは必ず
直達車に乗って下さいね。
台北駅からもう一度、MRT板南線へ乗り換える。
この乗り換えも時間がかかった。
スーツケース持っているせいもあるけど、軽く10分以上は歩いた。
う~ん、今回は初めてだったからまごついたけど、慣れれば便利なのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
ちょっとまだ分かりません。
台北MRT路線、参照 ➝
★
台北駅から10コ目の駅が南港駅、コートヤード台北のホテルがある駅です。
確かに台北駅から距離はあるけど、今回時間を計ったらだいたい15分あれば南港駅から台北駅に着きます(電車に乗ってる時間のみです)
台北市内の地下鉄も結構乗り換えが多いので、乗り換えなしの1本で南港駅まで行けるのは逆に便利だと思います。
まあ、中心部のホテルの方が便利だとは思いますけどね。
ここから写真が始まりますが、初日に撮ったモノや後日撮ったモノ、一眼カメラ、携帯等、機種もさまざまなので画質に違いがありますが、ご了承下さい
南港駅に着きました。
とりあえず案内図に従って、コートヤード台北へ向かう。
当日はかなり暗かったので分からなかったのですが、2棟のビルの1つがコートヤード台北です。
7階のフロントへ上がります。
天井が高くて気持ちのいい空間です。
先程も書きましたが「遅くになりますが、必ず伺います」と連絡をしておいたまで名前を告げるとすぐに分かりました。
「予約しておいた〇〇です」と告げるとフロントの方から「本日はジュニアスイートをご用意してあります」と言われました。
正直、「おっ、来たな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
」と思いましたが、あまり喜び過ぎるのもなんですので「ありがとうございます」とだけ言って部屋に向かいました。
内心メッチャ嬉しくて、思わず部屋に着いてから、マウロアさんに連絡しちゃったよ
24階の部屋でした。
部屋に入ってまずびっくり~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
まずはリビングがあります。
奥にデスクもあるのでちょっとした仕事も出来ますね。
あっ、私達はせいぜいPCを見る時にしか用事はありませんでしたけどね。
テーブルにはフルーツやワインやら「ご結婚30周年おめでとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
」とカードが添えてありました。
ありがとうございます
こちらのお菓子類も毎日いただけました。
7階にこちらのお店がありました。
はい、毎日美味しく頂きました
写真はありませんが、冷蔵庫の中身も毎日無料でした。
台湾ビール、ペプシ、お茶等1本ずつ頂きました。
ミネラルウォーターももちろん毎日頂けますが、フロントの方でも言えば頂けますので、お水に困る事はありませんでした(2017年6月時点の話です)
ワインは飲まなかったので、これは大事に持って帰りました、
ありがとうございました。
部屋の配置はこんな感じです。
隣に部屋がないので全くと言っていいぼどうるさくないです。
部屋のりドアを開けると、すぐ左側にひとつめのトイレがあります。
リビングの隣はふたつめのお部屋、主寝室です。
主寝室のベットにバラの花びらと象のタオルアートです。
何だかちょっぴり恥ずかしいですね。
新婚かっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
とひとりで突っ込んでおりました。
と言いつつ、写真はしっかり撮りますけど。
別角度から更に。
別角度から更にもう1枚(しつこいね)
主寝室からリビングを見る感じ。
主寝室にある、クローゼット。
バスルームです。
これもまた広々~。
これ以外にシャワーブースがもうひとつあります。
以前、激安で泊まったソウルのホテルの部屋より広いかも・・・と思った程です。
その時の記事 ➝
★
バスルームの奥にはもうひとつトイレがあります。
自宅もトイレは2つあるので、これなら朝、ケンカせずに(笑)済みますね。
1日目はこんな感じでホテルに着いただけで終了でした。
心残りはカキ氷が食べられなかった事、って、こればっかり。
つづく~