Heartful color 2

国内・海外旅行記を書いています。旅先ではカメラを持ちウォーキングをしながら楽しんでいます♪

フランス周遊旅行 オンフルールからモンサンミッシェル 3

2013年03月23日 | フランス 周遊 2013 01


今日の一枚・・・オンフルールの港町

雨降る中、オンフルールの街にやってきました。
オンフルールはパリより北にあるので、この時期の雨は本当に冷たく感じます。
まずはサント・カトリーヌ教会へ向かいます。

町のシンボルとして15世紀に建てられた教会です。



15世紀のものが今も現存しているなんて、地震のある日本では考えられないですね。
フランスでは最大の木造建築なんだそうです。



天気も悪かったので、薄暗~い感じがしますが、それがかえって厳かな感じをより一層感じられますね。



ステンドグラスもステキですよ







外に出たらまた雨が降っていました。

飼い主とワンちゃん。
欧米では
大型犬を飼ってる人が多いですね。
大きいワンちゃん、憧れです



百年戦争で壊された跡地に建てられた教会だそうです。

経済的な問題から石ではなく木造で造られたそうですが、木独特の温かみがあって、個人的には好きですね。



町を少し散策してみます。
ヨーロッパの石畳、雨に濡れてステキ。
でも、歩くのは、大変



チョコのお店だったかと。
やはりオシャレですね~。



天気がよかったら青い空に映えて、もっとキレイだったんだろうなぁ~と、それか心のこりです。



旧ドック周辺です。
ヨットがいっぱい係留されています。



町並みは独特な建物で溢れていますね。



今回のツアーについていた、ランチです。
え~と、前菜です。



メインです。
以上です、ハイ

ツアーですからね、こんなものなんでしょうね。
ただ、日頃から大食いの夫婦は、これでは全然足りませんね

まっ、私はビールでお腹を満たします。



L ' Écluse レクリューズ ここで食べました。



食後、少しだけふたりで歩いてみました。

大人のカモメが何やらくわえていますね。
写真では分かりませんが、日本の1.5倍は大きいです
以前、オランダでも思いましたが、鳥の大きさが欧米だからなのか、とにかくとてもデカいです。



どんよりした天気だったので、残念でしたが、これからモンサンミッシェルに向かいますよ



+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

私事の話ですが、実は先週の木曜日お昼辺りから、かなり腰痛が酷くなりまして、座る事も困難な状況になりました。

事の始めは、ハワイからの帰国の日、朝起きたらどうも腰に痛みがありまして
ただ、帰国の日なのでどうする事も出来ずに飛行機で帰ってきました。

その後、皆さんに少しお話をしたと思いますが、日帰り温泉に行き、マッサージをしてもらってものすごく楽になったのでそのままにしていました。

ところが先週月曜日になって、また腰が少しずつ痛み始めました。
でも、まあしばらくすれば治るだろうとその時はたかをくくっていたんですね。

そして、木曜日の話になる訳です。

その時にはもう腰だけではなく足の付け根から膝の上まで、もう疼くんですよ。
しかも脂汗が出るくらいの痛みになるですよ。
痛みはずっと続くのはなく、波があるんです。
痛くない時は、全然平気なんですけど、痛む時はもうびっくりするらい痛くて、正直参りました

腰の方の痛みは、げんこつ大の針でグリグリされているみたいです。
とにかく、近年こんなに痛い事があったか、というくらいの痛みでした。

木曜日って知らなかったんですけど、整体とかも午後からお休みの店舗が多いんですね。
病院の午後の診察は4時とか5時からの開始ですし。
なので、とりあえず、近所の病院へ行って注射を打ってきました。

ステロイド系の注射でしたが、次の日にはかなり楽になりました。

腰の痛みはかなり取れたのですが、今度は足の方の痛みが酷くて。
金曜日、用事があって銀行に行ったのですが、もう話し声やちょっとした音だけでも敏感に反応して足が痛くて痛くて。
もう大人ですけど、うっすら涙しましたよ~

痛みで泣くほどって、もうどんだけよ~ですよね。


私は我慢強い事が自慢だったんですが(こんな事って自慢にならないですね)我慢強いにもほどがありますね。
軽いうちだったら早く治ると思うので、今後は我慢せずすぐに医者に行こうと思います。

今日の段階でまだ完治はしておりませんが、とりあえずPCに向かう時間が取れるようになったので、お知らせします。

皆様、本当に腰は身体の要です。
我慢せずに、すぐに胃者に行きましょうね(お前が言うなよ、っと話ですよね)

今回はオットに本当に迷惑かけてしまって、ごめんね。そして、ありがとう

LOVE台北旅行 2012 10  17 蘇杭餐廳で最後のランチ♪

2013年03月21日 | 台湾 台北 2012 10


今日の一枚・・・霞海城隍廟

今日は最終日~
はい、やっと2012年の10月の台北旅行記、今日で最後でございます
去年からかかってやっと終了です。

最終日、どこへ行こうかと悩みましたが、結局、霞海城隍廟へ。
ここって考えたら、縁結びの神様なのよねぇ~

本当は私達、全然関係ないんですけどねぇ~。
まっ、旅が安全に出来たお礼と言う事で、お参りしました。





油化街を少し散歩~。

ここで1軒のお店に入ったんだけど、すごく可愛い女性店員に会いました。
日本語を勉強中の彼女なのでまだまだうまく話せないけど、すごく親切で可愛い女性でした。
こうやって親切にされると嬉しいな、単純な私です



買おうかな~、と思って見ていると、お客さんが居てお店の人に相手にしてもらえなかったり、今回はタイミングが悪くて何も買わずに退散です、う~ん、残念



台北最後のランチは、以前から行きたかったお店「蘇杭餐廳」さんへ。

台北駅まで地下鉄で戻り歩きました。

実はこの日、スケジュールが結構タイトになってしまって
お店へは台大醫院駅から歩いて行った方がいいのかもしれないけど、台北の地下鉄って乗り換えに時間がかかるので、今回は歩いた方が早いと判断して、台北駅から歩いて行きました。

お役所等が立ち並ぶ一角に、台大学友会館内はあります。
予約していないので、待ち時間があると困ると思っていましたが、何とか席を確保~

ランチ時はこの辺りの方達やセレブっぽい奥様などで、あっという間に満席になりました。
場所的には少し分かりにくいかもしれませんね。

え~、名前忘れちゃったけど、鶏の蒸し物です。
これ自体に味が付いていて、美味しいです。
ただ、ちょっと量が多いかなって感じでした。



名物の小龍包を頼みます。



普通の小龍包とへちまとエビの小龍包、2種類です。
うちのオット、甲殻類がダメなので、私ひとりでへちまとエビを食べました。
いや~、キツイわ



豚の角煮と割包(お肉を挟む用の中華バンズ)を注文。
これ、もうすんごく美味しいです



トロトロの角煮はそのまま食べてもいいです。
でも、やっぱり割包に包んで食べた方がいいですね
結局、割包が足りなくて追加しました。

この時間、満員に近い感じだったんですけど、あとから頼んだ割包が出て来るのが遅いのなんのって

焦っちゃいました

時間に余裕があればいいですけど、時間に余裕がない場合は、最初から大目に頼んだ方がいいかもです。



美味しかったので、珍しくこの写真ばかりです
割包自体も美味しいですよ。



待ってました チャーハンです
ご存じチャーハン星人はもちろん頼みましたよ。
味はもちろん、美味しいです、はい。



少し高級感のあるお店なので、ディナーとかにも利用出来そうですね
豚の角煮と割包はほんとおススメです←しつこい

これで2012年の10月の台北旅行、終わりです。
皆様、最後までお付き合いいただきありがとうございました

やっぱり、台北、また行きたい

いざっ、NOW !! 香港・マカオの旅 26  新斗記でディナー

2013年03月20日 | 香港・マカオ 2012 9


今日の一枚・・・九龍酒店(カオルーンホテル)の部屋からの眺め。

マカオから香港に戻ってきました、ほ・ん・こ・ん
友達と別れてマカオに行き、やっとこさ戻ってきた香港。
こんなに香港が愛おしいなんて、どうした事でしょうか。

この日は午後2時頃マカオから到着したので、ホテルへ行ってそのままチェックイン。
ハーバークラブラウンジでチェックインして、そのままお部屋へ案内されました。

ちょっとベッドが狭い感じがしますけど(なんせオットの寝相があまりよろしくないもので)とにかく転げ落ちない事を願って
九龍酒店(カオルーンホテル)ココ



お部屋からチラッとだけど、香港の夜景が見られるって嬉しいですよね。
ケチな私ですけど、今回、少しだけ奮発してみました



バスルームです。

あっ、何故か今回すべてモノクロで撮っています。
この時の気分だったのでしょうか、謎ですね。



では、ラウンジへ行って少し休憩~。



ギネス好きだよねぇ~、あたし
まあ、おじさんって説もありますけどね、って誰そういう事言うの

でも、生き返るわ~、昼間からのビールって。
なんて美味しいんでしょうね



しばらくラウンジでまったりしてから、今日の夕飯を食べに行きます。



この日は、ローカルな雰囲気たっぷりなんですが、少し高級感も感じるそんなお店「新斗記」さんです。



お店の中、すごく面白い感じですよね。
赤い看板に白い文字が書いてあるんだけど、すごい達筆
思わずじっくり見入りましたよ。



まずは、今日も出ました、チャーハン。
何だか毎日食べてるみたいですけど、昨日はハワイのご紹介ですからね。
今日は香港でのチャーハンですので、あしからず

でも、こうやって後から振り返ってみると定番なのね、毎回、毎回。
何だか恥ずかしいわ

ここも薄味でパラパラです。
美味しかったですよ~。



はい、ここの名物、子豚ちゃんのカリカリ焼。
子豚ちゃんの姿がまるっぽ出て来るので、ちょっとひきますけど、食べちゃいますよ。
本当にありがたく、いただきます。



お味の方ですけど、皮がすごくカリッカリです。
どうするとこんなにクリスピーに、って感じです
ただ、量的には2人にしたら多いですね。
もちろん頑張っていただきましたけど。



もう記憶が薄いんですけど、確か野菜を食べたくてこれにしました。
なぜ土鍋に入っているかは分かりませんが、野菜炒めだったと思います。
これも野菜不足の身体にはありがたや~

ここのお店、予約して行った時間は確か6時とか6時半とか、早い時間だったと思います。
最初はガラーンとしていましたが、どんどん混んで来てあっという間に満席になりました。

ただ、料理を食べ終わるとすぐに食器を片づけに来ます。
それが早いのなんのって
片づけてくれるのはいいんだけど、それが「帰れ」と言う無言アピールなんですよね。
正直、女性店員の方も感じが悪かったので、すぐに帰りましたけどね。

帰るとなると急に笑顔になる、まあ分かりやすい人達ですよね。

ミシュランでを取っても、こういう所のサービスは日本の足元にも及びませんよね。
日本人ってやっぱり素晴らしい等と思った瞬間でした。



お腹がいっぱいだったので、ホテルまで歩いて帰りました。
もう恒例行事なので、あまり驚かないでくださいね

昼間の暑さが和らいで、夜は歩くと気持ちいいですよ。

部屋からはこんな感じ~
真正面でバッチリじゃあないけど、まあステキですよね。



あっ、遊んでみただけなのでお気にせずに
香港に帰って来て、ようやくちょっとホッとしたrabiでした~。



まだまだつづく

ハワイ旅行 ホエールウオッチング、リベンジと「家郷小館」(Little Village)でランチ~♪

2013年03月19日 | ハワイ ホノルル 2013 2


今日の一枚・・・スター・オブ・ホノルル号

オットがどうしても「リベンジしたい」と言う事で、2度目のホエールウオッチングです。
そんなに見たいかしら、とも思うけど、まあ私もお付き合いしてきました。
だって、彼だけものすごいの見られたら後悔するもんね~。

この日は朝から天気がとってもいいです
何か期待できるかしら、なんてワクワク。

この日のコースはこの間とまったく違うコースでした。
その日によってクジラが居る場所が違うんでしょうねぇ~。

とりあえずこの間と同じ、船首に向かって右に陣取ります。
しかし、これが敗因でして



クジラが出たのは船首から見て左側。
アナウンスがしたので左に行きましたが、すでに遅し
私が見られたのは、これだけ、ドヨ~~ン



オットは素早く移動しましたので、何とか間に合いましたよ。
2頭並んで泳いでいます。



「オー」と歓声が上がります。



私は人の隙間から垣間見たって感じですね
でもまあ今回も一応見られましたね。

ワイキキから本当に近い所でクジラって居るんですね。



アロハタワーに帰港します。
がっ、この日は何故かずっと頭が揺れてる感じがして、気を許すと吐きそうな気分です



写真とかに集中してると、何とか大丈夫です。



海の色が本当にキレイ
日本だと沖縄ぐらいですよね、こんなにキレイなの。
沖縄はまた色が違うんでしたっけ



さてと、今日のランチはダウンタウンで評判の「家郷小館」(Little Village)さんへ。

早い時間だったので、入った時はガラガラでしたが、すぐに満員になりました。
地元の人ばかりで、口コミ通りですね。



ダウンタウンの街並みがチラッと見えますね。



まずは紅油妙手をいただきま~す。



鼎泰豊の紅油妙手はよく食べますけど、これはまた別ものですね。

最初「パクチー入ってるじゃん」って香草苦手な私は思いましたが、これが意外や意外、よく合います。
ほんとうに美味しいです。
辛いのでヒーヒー言いながら食べる。
でも、これがクセになるうまさなんですよ~これはおススメですよ~



次は定番の餃子。
鶏肉と豚肉のどちらかが選べました。

私達はブタさんをチョイス。
中身がムチムチに入ってて美味しいです。

ただ、タレが日本とはちょっと違う感じですけど、これはこれでまた美味しいかな。
とにかくこれもおススメですよ



チャーハン星人はやっぱり頼んじゃいますよ。
味は薄味ですけど、ご飯がパラパラで美味しいです。



これはちょっと不安だったんだけど、頼んでよかったもの
鉄板の上に玉ねぎだけが乗って来て、ホタテは別に運ばれてきました。

テーブルの上でホタテを鉄板に載せるんですけど、玉ねぎはシャキシャキの食感。
ホタテの味付けが本当に美味しいです。

アツアツの時ももちろんですが、冷めても美味しいです。

とにかくすべてハズレなし。
ここのお店、本当に美味しいお店でしたよ。
少し遠いですけど、食べ行く価値アリですよ



最後にマンゴープリン~
すんごくすんごく美味しいマンゴープリンでした。
口当たりもプルンとしてて、何よりマンゴーそのものを食べている感じです。



お腹いっぱいになったので、また歩いて腹ごなしでもしようかな。
ご馳走様でした~



アロハタワーを見ながら帰ります。



おまけ

ダイアモンドヘッドへの道から見たクジラ。
クジラがジャンプしているのが見えました
あっ、カメラには納められなかったけど、目には焼き付けましたよ。



+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

昨日は卒業式だったんですね。
袴を穿いたお姉さん達を大勢見かけました。

春って出会いと別れの季節ですもんね。
少しだけジーンときてしまった私です

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

皆様にご心配をおかけしてカメラですが、修理が出来る事になりました。

やはりカメラ本体側に問題があったみたいですが、そんなに重症でもないみたいで、ホッとしています。
ついでにレンズもお掃除してもらいます。

これからは本当に取扱いに気をつけよっと

フランス周遊旅行 ルーアンからオンフルール 2

2013年03月18日 | フランス 周遊 2013 01


今日の一枚・・・旧市場広場のお姉さん

ルーアンの続き~、から。
ジャンヌダルク教会です。
ジャンヌ・ダルクを祀るこの教会は、彼女が火刑にあった広場に面して建てられています。
実際、その火あぶりにあった場所には花がいくつも手向けてありました。



このステンドグラスは、 ルネッサンス期 (1520-1530) に製作されたもの。
以前は、ジャンヌ・ダルク通りに廃墟を残す聖ヴァンサン教会に設置されていたもので、 第二次世界大戦中、 戦火を避けるために取り外されて保管されていたため爆撃を免れ、この教会で再び使われるようになりました (教会の日本語パンフレットより)。



ただ、教会自体は新しいので、キレイです。



天井のカーブも本当に独特な形状ですね。



目と鼻の先には市場があります。
八百屋さん。
肉屋さん。
日本では馴染みのないうさぎの肉なども。
うさぎの形、ほぼそのまんまって感じでちょっとね無理です。



市場と言っても何軒かあるだけの小さいな市場です。
なので広場の向こうはこんな感じ。



勤めに行く前かな、結構フラッと立ち寄ってカフェに行くみたいですね。



雨は降ったり止んだりでこの時は止んでいました。


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

今日は風が強いですね。
午後からは雨みたいですし。

明日は晴れるでしょうか

LOVE台北旅行 2012 10  16 朱記餡餅粥でランチとテッパンの鼎泰豊(台北101店)でディナー

2013年03月16日 | 台湾 台北 2012 10


今日の一枚・・・台北101からの景色

日常が戻ってきました。
まあ、ホッとしている反面、またどこかー出かけたいなぁ~なんて思ったり。
やはり、旅行はやめられませんね。

前回からの続きはコチラ(台北 2012 10 →ココ)

台北101に登る前にまずはお腹をいっぱいにしなくては。
と言う事で新光三越信義天地の中にある朱記餡餅粥さんへ。

朱記餡餅粥はデパートのレストラン街のような所にあります。
ちょうどランチ時でしたが、すぐに座る事が出来ました。

まずは牛肉捲餅をいただきます。
もちろん看板商品だけあって、美味しいですよ。



パイコー飯をがっつりね、いただきます

上のお肉を下のあっさりチャーハンと同時に食べれば、それはそれは幸せな世界が待っております。
もちろん、別々に食べても美味しいですけどね。



ここのお店に来たら、絶対これを頼むってくらいの看板メニュー、牛肉餡餅。
これもひと口たべれば中から肉汁がジワ~と染み出て来て、アツアツで美味しかったです。



お店の方は私達が日本人だと気付くと、日本語の出来る店員さんが注文を取りに来てくれました。
こういう心使いも嬉しいですよね



お腹がいっぱいになった後は、デパートや誠品書店を見て歩きます。
皆様、ご存じのように本や文具など、とにかくものすごい数の品ぞろえ
1日中でも居られそうです。

台北101へ向かいます。
少し並びましたが、あっという間に展望台に登れました。
夜景もどんな感じかな、期待大です。



夜景も撮りましたよ。
ただ、三脚を持っていってないので手ぶれがっ。
まっ、こんなものでしょう~



こういう時って色んな方向で撮影するんだけど、結局後から見ると何故あんなに一生懸命撮ったみたいな感じの写真になってしまいます。
腕の問題かな~と言うか、これは私だけ~



今日の夕飯は、ここまで来たらここに入るでしょう~
鼎泰豊(台北101店)です。

この日はなんと45分待ち
でも、待っちゃうもんね。
だって食べたいから~。

結局40分近く待ってようやく店内へ。

まずは小籠包。
マストだからね~



紅油妙手・いんげんの炒め物。
もう最近、頼むものが決まってる気がします。



酸辣湯、ここでは初めて頼みましたが、美味しかったです。



お昼も食べたのに、また食べちゃった排骨炒飯。
ここのチャーハンは今日のランチに食べた朱記のものより少しこってりしてますね。
上に乗ってるお肉は逆にあっさりしています。

お店によって味も全然違うし、これはこれでまた美味しい。
お腹にずっしり、ですけどね



お腹も満足したので、外から台北101を見てみます。

新年のカウントダウンってここてやるんですよね
きっと人がいっぱいなんでしょうねぇ~
一度見てみたい気もしますが~。



と言う事でいっぱい食べてお腹も満腹なので、歩いて帰りま~す



ハパルアマラソン 2013 絶品のポークチョップとフライドライス、そして・・・。

2013年03月14日 | ハワイ ホノルル 2013 2


今日の一枚・・・夕暮れのアラモアナビーチ。

12日、無事帰国致しました~
成田から名古屋に到着したのは夕方。

夕飯はお寿司とうどん、はしごしちゃいました~


さてさて、本日のお店ご存じの方も多いと思いますサイドストリートイン(Side Street Inn)です。
ここ、絶対行って食べたかったお店なので、今回はとんとんさんご夫妻をお誘いして、ガッツリ食べてきました~。



アヒをフライにしたものと、フライドライス。
あとポキもね。



おまちせ~フライドフライです。
ほんとにほんとに絶品なのよ~
ちょっとキムチの味がするんだけど、辛すぎる事もなくほんとにパクパクイケちゃうお味なのです。



フライドフライ越しの~ポークチョップです。
食べる部分によって骨があって食べにくかったりするんですけど、味はもうサイコーです。
さすがに皆さんが絶賛するだけの事はありますな

食べ終わってからいうのもなんですけど、今日のカロリーは相当なものよね



この時はちょうどお客さんの入れ替えの時であまり人が写っていませんが、満席でした。
2組くらい日本人が居た感じですけど、ほぼローカルのお客さんでした。



お支払をすませて、ご馳走様でした。



すっかり夜も更けて、あ~、いっぱい食べ過ぎでお腹ポンポン
腹ごなしに歩いて帰りました~。



+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

ところで帰国したら、私がいつも使ってるクレカのセキュリティー部門からお手紙が。
何やら確認したい事があるという。
なんだろう・・・。

昨日、そのセキュリティー部署ら電話がかかってきました。

その時の会話。
最初の部分は省きます。セキはセキュリティー部門、rabiはもちろん私です。

セキ「2/28にデトロイトでお買いものされましたか」
rabi「使ってません。というよりハワイにしましたから」
セキ「そうですよね、実は2/28にハワイでご使用があるのにデトロイトでの使用はおかしいと判断しましたのでお支払はしておりません。ご安心くださいませ」


なになにと言う事は私、どこでもドアじゃあないけど、デトロイトで買い物してたって~


なのでもちろんこの時点で失効カードにしてもらいました。

いつも使っているこのカードは、日々の生活全般から公共料金の支払い等など、ありとあらゆるものに使っております。
もう10何年になるのかな、20年近くかな、UAにマイルが貯まりますし(以前はコンチネンタルでしたけど)何より外資系は有効期限がないので、ほとんどこれ1枚なのです。
サブは日系のカード1枚です。


実はこういう事が以前にもありまして、その時もセキュリティー部門から日曜日の夕方に電話がかかってきました。

その時の会話。セキはセキュリティー部門、オットはオットです。

セキ 「奥様ご在宅ですか」
オット「はい、おりますが・・・」
セキ 「お電話かわっていただけますか」
オット「すみません、いまお風呂にはいっているんですけど、どういったご用件でしたか」
セキ 「今日奥様、大阪にいらっしゃいましたか」
オット「いえ、今日はずっと名古屋にいましたけど、なにか」
セキ 「いえ、大阪のとある家電量販店で買い物をしようとしたみたいなんですが、少し不信な点があったので認証確認をさせて下さい、と店舗側が言ったら立ち去ったと連絡がありましたので、もし使われていないのなら失効カードにさせていただきたいのですが・・・」

という連絡がありました。

要するに、この時は未遂で終わったんですけど、デトロイトの方はやられちゃったんですね、不正使用

デトロイトの方、金額は日本円で5万3千円くらいだそうで、びっくりするくらい大金ではないけど、まあまあの額をやられた訳ですねぇ~
不正使用されたのは悔しいですけど、私のお金の流れをちゃんとチェックしていて「おかしい」とすぐに判断してくれたカード会社に感謝です。

私も今回PCからカードの利用、請求書などをハワイでも確認をしていたのですが、こんな事があったんですねぇ~。
セキュリティーさんに何だか私の生活が丸見えなんですけど、まあ仕方ないですね。

今回考えたんですけと、27日までに使用したお店(ハワイ)ですけど、結構地元では有名なお店とか以前から利用しているお店なんですね。
店主の方がこういう事をやってるとは思わないので、たぶん従業員なのかなと。

ハワイでは2ジョブ、つまり2つの仕事を持っている方が多いのでまあ中にはそういう人もいらっしゃるのかな、と。
ほとんどの方はまじめな方だとは思いますが・・。

証拠も何もないので何とも言えませんが、ある有名店に入った次の日だったので、正直そのお店に対して「??」って感じですけどね。
まあ別のお店だったのかもしれないし、今はただ不信感が少しあるかな。

でも、こういう事はあってもやはり海外旅行は止められませんね。
楽しい事、うれしい事もいっぱいあるし、今後も支払はカードで払うし、まあカードというのは、こういうリスクは付き物だという事ですね。
いい勉強になりました。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

昨日、カメラの修理に行ってきました。

そしたら受付の人に「このエラーメッセージだとたぶん、カメラ側の問題だと思いますけど、一応レンズも方にも何か問題はないか、カメラ・レンズ、共に分解検査をします」と言われました。

うあ~、そうですか、よろしくお願い致しま~す、って事で帰ってきました。

どうか、どうか、無事直って帰って来ることを願っています

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

帰国当日の朝、どういう加減がコシを痛めまして飛行機も苦痛で苦痛で。
今回UAのプレミアムシートだったのですが、とにかくイスが悪くて。
もう拷問のようで、腰がますます痛くなりました。

なので今日、日帰り温泉とマッサージに行こうかと

実は今日から家の外壁の塗り替えをするんですけど、まあそちらはオットが家に居てくれるという事なのでお言葉に甘えて温泉&マッサージに行ってきます。
あっ、夜は地元の友達との女子会なので、今日はほぼ1日家に居ない事ににりますけど。

すみませんけど、よろしくです あなたへ(笑)

ハワイ通信♪ 15 ホノルルハーフマラソン・ハパルア2013

2013年03月11日 | ハワイ ホノルル 2013 2


今日の一枚・・・大雨のホノルルハーフマラソン・ハパルア2013

今日は本来の目的である、ハーフマラソンにオットが参加しました。

朝、6時にスタートだったんですけどね。
スタート数分前はこんな感じだったんですけど・・。



スタート数分前から、ご覧の通りの豪雨です。
この雨30分以上続きました

結局、現在、お昼過ぎてますけど、雨が降ったり止んだりのお天気です。



勢いよくスタートです。



今回は2時間50分台と、目標である3時間を切りました(正式タイムはまだ出ていません)

ゴールに迎えに行こうと思って歩いていると、ゴール手前にすでにゴールをされた方の為に色んなフードが置いてある場所があるんです。

その場所を何気なく見ると、何やらオットにそっくりな人いるような、いないような。


オットじゃん。



モグモグと美味しそうに、マラサダ・かき氷等を食べてるし~



「3時間後くらいに迎えに来てよ」って言ったよね



なので今回、感動のゴール写真も何もありません。


って言うか、カメラ壊れたし~

あの豪雨の中、撮ってたのいいけど、カメラ本体なのか、レンズなのか分からないけど、傘を持ってなかったので、雨にやられましたよ~。

あ~、修理代、いくらかかるのか、それともお釈迦になってしまったのか、すごく心配


私が傘を持って行っていれば。
カメラカバーを持って行っていれば。

「たら」「れば」の話だけど、ほんと今日に限ってこんなに雨が降るなんて、何かすごくショックです


今回のハーフマラソン、オット曰く距離が短いので逆にキツかったらしいです。
長い距離なら逆にバテる人もいるので、結局最初から歩いているオットは有利になるみたいですけど、距離が短いので最初から歩くのはやはり不利みたいです。

でも、思うんですけど、歩いて3時間切ってるならまあまあですよね。
怪我もせず無事にゴール出来て、本当によかったです。

皆様、応援、ありがとうございました。



にしても、ほんとに私のバカ、バカ、バカ~

ハワイ通信♪ 14 アロハテーブルでロコモコ

2013年03月10日 | ハワイ ホノルル 2013 2


今日の一枚・・・アロハテーブル

ハワイ通信♪も早いもので14まできましたね~。
「毎日相当お暇なのね、rabiさん」なんて笑わないで下さいね。
ええ~、その通りですけどね

ところで、今回結構お外でランチなんて事が続いておりますが、今日もそのお話から~

この日はDFSのすぐ近くのアロハテーブルに来ました。
ここって名古屋にもあるんですねぇ~、知らなかったし~

お店が開いてすぐに入ったのでまだ店内はガラガラ。
でも、このあとアッという間に満員になりました。



へぇ~、意外と(失礼)人気なんですね。
でも、お客さん100パーセント日本人でした。
場所柄、皆さんもいらっしゃってるのかもしれませんね。



マラサダ、実は食後にひとついただきました。
そのお話はまた後日。



ロコモコ~
やっぱりこれでしょう~
いただきま~す。

スモールもあるので、あまり食べられない女子はそちらの方がいいかもしれませんね。



1階は別の店舗が入っていて、アロハテーブルさんは2階にあります。
階段を上がると入口で~す。



+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

明日3月10日ホノルルハーフマラソン・ハパルア2013が開催されます。

日本とハワイの時差が19時間ありますので(日本より-19時間です)日本ではもう日曜日ですが、まだこちらは土曜日です。

昨日、ゼッケンなどピックアップに行ってきました。
今回はもうすでに完走Tシャツをくれました。

またまたハデな色合いのシャツでして、どこで着るんだっていう感じですけど



バックプリントはこんな感じ~
バックのデザインは案外いい感じ

2012 ホノルルマラソンの完走Tシャツ(コチラ→ココ)

黄色の次は黄緑
何かすごく目立つ色のチョイスですね



それでは、明日頑張って歩きま~す(by オット)

ハワイ通信♪ 13 ウルフギャングでランチとアイランドヴィンテージコーヒーのアサイボウル

2013年03月09日 | ハワイ ホノルル 2013 2


今日一枚・・・アイランドヴィンテージコーヒーのアサイボウル

この日はハワイ在住の友達とランチ~

「どこ行く」なんてメールで話をしながら、今日はワイキキのど真ん中ロイヤル・ショッピングセンター内にあるウルフギャングステーキハウスへ行きました。

ご覧の通りちょっと高級なお店なので、ディナーは気合いを入れて出かけないといけないのですが(大袈裟・笑)ランチはちょっとお得なお値段でいただけちゃいます



実は、通常メニューに加えて、この10ドルランチをやっています。
(この日は平日でしたが、土・日も10ドルランチやっているとの事でした。2013、3月時点)

ただ、私の席にはこのメニューを持ってきてくれなくて
お店の方に聞いたら持ってきてくれました。
他の席では最初からメニューを持って来ていたので、きっと忘れたのかな

ハンバーガー、マヒマヒバーガー、フィッシュ・アンド・チップスの3品です。
3人いるもの~、3人でシェアしましょうよ~



店内、明るい陽射しで気持ちいいです。
結構ランチ時も混んでいるので、窓際の席を希望の場合は早めに行かれるのをおススメします。



奥のビールは「ビキニブロンド」
ちょっと名前がセクシー



ジャジャーン

手前がハンバーガー。
左奥がフィッシュ・アンド・チップス、そして右奥がマヒマヒバーガーです。
友達と撮影大会



オットと友達が切り分けてくれています。
私はと言うと、写真撮って、ビール飲んで、子供かっ
3品ともすごく美味しかったですよ

この雰囲気でこのお値段なら絶対おススメです。



デザートにチーズケーキを。
友達の会社の人が絶賛らしくって、いただきました。

確かに濃厚なチーズケーキです

1人で1品はキツイかもしれないけど、3人ならなんとかね
でも、これもおススメですよ~。



店内の雰囲気。
やっぱり高級店ですね。

私をディナーに連れてって あなたへ(笑)


レストランアワードにも選ばれています。



チーズケーキを食べたけど、このくらいなら食べられるって事でアイランドヴィンテージコーヒー

友達の話だと、今ワイキキで一番美味しいアサイボウルはここだと思う(個人的意見です)と言ってました。
ここでは詳しく書けませんが、友達曰く、日本人に人気のあのお店(ご想像にお任せします)は作り置きで(作り置きのお店って多いらしいですね)味が落ちたのよ~って言ってました。

隣りのアイランド・ヴィンテージ・オーガニック&ナチュラルも軽いランチなどいただけます。
女子ならランチはこちらでもいいかもしれませんねぇ~



お店の前にも奥にも席があります。
奥の方がテラスになっているので気持ちいいかもしれませんね



久しぶりのアサイボウル、いただきま~す。



久しぶりにロイヤル・ショッピングセンターに行きました。
前はいつも通るんですけどね、最近はめっきり行く機会が少なくなりました。

またひとつ、ステキな場所を見つけました