みるんぼ♪くらぶ

ぼちぼちな揉みやの、花鳥風月ねこ惰眠、温泉大好きと
楽しい創作活動な日々^^
ちょっとしたかまど遊びにもお熱中♪

ふるさとの田んぼ

2018年09月19日 | 植物



宝ちゃんの故郷の水田は、今こんなかんじに実っております



水田の風景はいつの季節を見てもとても好きな風景



宝ちゃんの土は、とてもたくさんの気泡とともに静かに時をまっておりますよ^^
グリーンウォーターにすでに入っていたミジンコちゃんたちもわずかに活動中~
そんななか、「ん 」な 動きの細かいのを、見つけたような、気のせいのような・・・
いまの悩みは、この固まったまま投入した土をほのしてみようかそのままにしておこうかということ
それが問題


八重クチナシの花

2017年07月23日 | 植物


最初の株、八重クチナシちゃんが、オオスカシバの幼虫のコたちに丸坊主にされてから、いまだ完全復活というわけには至っていないものの
一部復活の花が咲きました^^

きれいね~

・・・でも、先日元気にしていた大きい幼虫の姿が見えないんだけど・・・
鳥に、も持っていかれちゃったかな・・・

そりゃ、じんせいいろいろあるけど、がんばろうね

新しいパソコンはプリモになりました。
今日はまた、ダチにちょっと見てもらって、なんとかDVDやCDをみれるかんじになった~っ^^
ひと手間はいるんだけど、まぁ、見れないよりはまったくもって、ありがたい限りっっ!!
いつも、本当にありがとうございますぜ~~~っっっ

あとは、そうね、プリモちゃんが十分に活躍できるようわしがやるってことだねっ

久しぶりすぎてどうしていいかわからない^^

2016年05月10日 | 植物
いやはや!もはや遠い記憶の彼方に薄れかかっていたこの作業
創作活動もろもろのリハビリを兼ねて、またぼちぼちはじめようかと思いますよ
見てくれてる方がいたら、ひひひひひっ^^
またよろしくおねがいします



世間ではゴールデンウィークだったころ、意外と続いている自営業は、先月からやっと確保した日・月曜日の連休定休で、まぁ、ビシッと働いておりました次第
...逆にヒマできびしかったんですが
でも、日曜日確保できてるので、また、ダチと遊ぶ時間が持てるようになったのがとてもうれしいわけでござるよ



この異国みたいな風景・・・
以前からなじみの場所だったはずなのに、ちょっとこなかったら発見がいっぱい



クローバーのお花畑は、むせかえるほど甘い香り~っ
ま、ちょっと移動すると、風向き次第で焼肉のおいしすぎる匂いがぷんぷんでねっ
焼肉とクローバーのおやじ心と乙女心が交差するなやましいトリップの出来上がりだったよ

この休みは、てぬぐいを染めたり絞ったりハンコつくったり配置したり。
プチドライブして海岸線を行ったり来たり^^
頼まれものの名刺作ったり、ぐるぐるワンピースしたり。
とても有意義に過ごせたと思うな^^

なんとなく、その気にさせてくれているみなさま、機会を与えてくれていろいろとありがとうございます


なんか、わくわくするよね~っ

まんじゅうちゃん

2013年04月07日 | 植物


4月ですなっ!
今静岡祭りの真っ最中のはずですが、ソメイヨシノはすでに新緑
おまけに昨日は爆弾低気圧とかで嵐でしたがな。



そんな中でしたが一応屋台なんか出てないか、祭りチェックに出かけ、嵐が来るとわかっているのに祭りに出向いている人々の多さで駐車場が確保できず(厳密には空きあと2台と出ていたんだけど、その場所を探す根性がなかった…)結局いつものように海沿いに車を走らせつつの鐘庵へ。
だって屋台で買い食いのつもりで出てきたからおなかが空いててさ~



このお店にはこんなプレートがあって、さくらえびのかきあげかたが他とどんなふうに違うと名人なのか興味深く注文してみた。



そうしたら王冠型に揚がって登場っ

 

安くておいしい鐘庵のさくらえびおろしそば
さすが三保店だけあって、清水エスパルスの選手たちのサイン色紙がずらっとかかげてあったよ^^

で。


そのあともいつものように一流ししていると!
そうさ桜はソメイヨシノだけじゃない^^次の主役のまんじゅうちゃんが咲いているのを発見だっ



ソメイヨシノももちろん素敵だけど、まんじゅうちゃんのかわいさもたまらないねっ^^
もちろんわかっているとは思うけど、まんじゅうちゃんって、この桜の本名じゃないからね♪



よきお花見でございました^^

わしの修行も、首の皮一枚でなんとか一段落をクリアし契約書を交わすことができました。
10日から揉み屋として働くことになりましたよ
奇しくもインプラント完全完了も5日に終わって、これからまた新しい日々が始まる感じ満載でござる
天の采配の流れに乗って、ま、やれるだけやってみますよ


いやぁ、困った!!やれる気がしないっっ
あさってから気を引き締めてまた日々精進しなくてはっっ!!
今日明日は、息抜きと事務手続きやら営業準備などで小休止だよ

駆け抜ける三月

2013年03月25日 | 植物
またまた大変ご無沙汰しております☆


あっというまに桜満開の季節になってしまっておりますが、いかがおすごしょでしょうかな?


米ちゃん寿司おひなさまバージョン!


栗の渋皮の焼き菓子♪

この三月、いろいろあったんでございますがそういうときほど書ききれないというか、書いてないというか
まぁ、わしのことはさすらいの修行者だと思いなせぇ・・・


よくお蕎麦を食べるようになった。


もちの家のしつらえもお雛様バージョン!


素敵…!



このセットメニューがペロッとおいしくいただけてしまう今日この頃だよ。


平日ならこの清々感だ!お蕎麦おいしいし、おもちも美味しいから何度も行きたくなっちゃうね^^


それにしても、修行の日々を歩んでいたら知らないうちに桜が満開をむかえようとしているのだね


夜桜を見に出かけたのはいつもの神社だ。


浮かび上がる神社と


月と桜。


弓道の練習をしている人たちがいて、純和風!


この花の季節にいろいろと思うところあり、神妙に神に祈るのだ。


まぁ、動いてナンボを旗印にがんばるしかないんだけど^^


近所の公園の桜も満開で、気もそぞろになろうというもんですよ。


で、ひそかに誓う、創作活動^^


志あり!と、宣言(だけ)しておこう!





春を満喫♪

2013年02月14日 | 植物

13日に、Web科の仲間と、近況報告会を兼ねてのランチをしに行ってきたのだ^^


椿の里


毎年一回だけ行っているというのにいつも道に迷う。
今年もやっちまいましたが^^


いい香りにつつまれて、いやぁ、いいっ!!


毎年違うメンツで行ってるんだけど、今年も格別^^
それにしてもこの椿おいしそうな花粉だね


苔の庭は絶景


松に見えるけどこれも苔。


絞りの椿もとても美しいねぇ・・・。


こちらは洋風^^


この、閉じている風な一重の花粉満載型が、わしは結構好きみたいだと思ったよ^^


で、こちら。
すてきなおけけを装着している名を「タマビューティー」


ちらっと花粉をのぞかせてりして。
どうなんだろう?全開とかする気はあるのかな?


そして梅


やはり、春告げ花はわしにとっては梅!!


可憐ですがしい。そして薫り高い大好きな植物だ。
おまけにこのこは盆栽だよっ!!


こちらは蝋梅
前日までの雨のちの晴天なので、いっそう空が青くすがすがしく、花見のは最高のお日和でございました。


ボタン様もいらっしゃり


テントウムシも出てきていてね♪
まことにいい時間をすごしました。

さて、じゃあほんといいかげんにちゃんとしなくちゃなと思った次第^^
みんなもがんばっているようだし、わしもがんばらなくっちゃね!

へへへへへっ!

あ!
今日はバレンタインデーだったんだねっ
・・・どう?そんなくらし・・・


花まつり

2012年04月08日 | 植物


うははははははははっ^^
いやぁ~、また空いてしまいましたなぁ^^
3月もそれはそれはおもしろいことがたくさんあったというのに、書き残せず、もったいないことをしたと思っておりますよ

で、本日からまた心を入れ替えて(・・・)書いていこう、というわけでございます。



お釈迦様のお誕生日たる今日8日、お花見に行ってまいりましたよ



職場の女子に紹介されたうろ覚えの場所でしたが、なんとなく行き着くことが出来たようでラッキーというわけで☆



それは見事な桜並木。そして御近所のみなさんが、玄関先、庭先で、宴を催していなさる^^



名所というのではなさそうですが、この隠れた素敵スポットは、
雑多な人々に荒らされること無く地元のみなさんの憩いの場所のままそっと輝いていているみたい



ツグミちゃんもおでまし。でももうすぐ旅立ちだね



桜の季節も今週位でおわってしまうのかね?
春はせわしなく、気ぜわしく、あわただしく、めまぐるしいまま、ギュンギュン過ぎて行くよ
わしの生活も、次の一週間をこえたら一変する予定!
ついに仕事を変えることになりましたとさ

ま、ま、人生いろいろあらぁな


ことはじめ

2011年04月05日 | 植物


うちのモゥちゃんでございます



モウセンゴケって名前の食虫植物なんですが、家での二度目の春でございますよ^^



昨年は、土の表面に何もなくなっちゃって、死んじまったかと思っていたらチラッと顔を出し、ああっ!生きてたよっっ の喜びにわいたものでござるよ



今年はだから、心配してなかったさ



昨年との比較をするとしたら、背がのびた
10cmくらいあると思うよ^^



こちらはハエトリソウ。
このこも元気っ

わしはといえば、本日初泳ぎに行ってきたよっ
バ・・・バタ足で何往復もしたんだけど・・・

ぐっはぁ~~~っっっ
何でこんなに遅いんだッッ
笑える推進力の無さであったことよ!
あとはクロール、平泳ぎそれぞれ25メートル泳ぐのがやっとで、たいていはガンガン歩いておりましたよ
そしてビートバンでの進まないバタ足さ

いやぁ~。
スポーツジムの(本日はタダ券をいただいたから行けたプールなんですがね)エレベーターの中で、それも男性も女性も5人ほどいる中で、おなかがクゥ~~~~とながながなっちまいましてねぇ。
いささかはずかしかったですな
軽くあやまっちゃったら、みなさんうっすら笑いながら薄くうなずいてくれたよ おとなやね^^
仕事終ってすぐとはいえ、チーズパンとドーナツと紅茶花伝を飲み食いしたあとだったというに、
まさかそこで鳴るとはね

とりあえず、明日は筋肉痛まちがいなしだよっ
でも楽しかったなぁ



みつけた^^

2011年03月25日 | 植物


これはひとつの奇形なのかもしれないけど、朝みつけた一株のたんぽぽ
黄色いはーとちゃんになっていた
こうしてみると、はなびらが羽毛のようだよ



水路脇の杭のへりにはコケが生れていたよっ



以前は水路の土砂の斜面にびしっと生えていたんだが、どうもだれかにそぎ落とされがちだったこたちだが、ここなら大丈夫
いい場所をみつけたねっ



三月は別れの季節。
わしらの事務所でも親分が移動になってしまいますよ。
それは心細くも寂しい事ではございますが、まぁ、ひとまず、でございますなっ
いままでありがとうございました、と、これが縁の切れ目ではない、と、もうしあげておきましょう^^
来週はそれらに伴う年度末&来年度への準備などであわただしいことになりそうだけど
がんばらなくっちゃねっ