みるんぼ♪くらぶ

ぼちぼちな揉みやの、花鳥風月ねこ惰眠、温泉大好きと
楽しい創作活動な日々^^
ちょっとしたかまど遊びにもお熱中♪

わしがっ!?

2007年06月30日 | おもろいものども


本日、酷暑であったかもしれぬやるせないほどのお天気のなか、わしら職場のメンバーでバーベキューなるイベントが繰り広げられたのでありました



この、インドアなわしが・・・



十数年ぶりに参加することになったバーベキューには、お花先生の釣ってきてくれたヤマメやイワナ(この上のトト)がふるまわれ、それはそれはおいしかったな



こっちはヤマメ
河原でやるはずだったのが、あまりの酷暑で事務所前でやることになっちゃったのがいまひとつ清々しなかったとはいえ、とてもあつっくるしく稀なる体験の一日だったよ



マイコドリも参加して、楽しかった 
それにしたって、このわしが、炎天下でバーベキューだなんて、われながらすごいことだなぁなんてちょっと感慨深げ
へなちょこだからなぁ、内弁慶だし
こうして少しずつ、世間の人並みに合流していけたらいいね~^^

懐かしい街

2007年06月26日 | おもろいものども


24日に、市ヶ谷でのいとこの結婚式に出席してきました
いやぁ・・・
もくろみの軍服盛装にはおめにかかれず、これですでにわしの野望はお食事だけになったわけですが、それだっておいしかったけど食べ切れず、デザートにいたっては一口ももう、入らない状態で、これは敗北といっていいでしょう・・・



キャンドルサービスも、最近ではおしゃれになっているのですねぇ・・・
ろうそくに灯をともすのも捨てがたく素敵ですが、この、薬品めいた神秘のブルーもそれはそれは綺麗でした



学校を卒業して何年経つんだろう・・・。乗り換えの御茶ノ水駅、通過した水道橋、神田。中央線に総武線。どれも地の底に埋まっていたかのような懐かしさがこみ上げてきました。
今度は、ゆっくりと、また懐かしい道を歩きに行きたいな

帰ってきたっ!!

2007年06月23日 | うちのかわいこちゃん
  

ひゃぁぁぁ~~~っっっ
りゅうがっ帰ってきましたっ



首輪は無くなっていたし、かなり細身になっていたけど、ドバッ!と飛び込んできたものがあったのでびっくりして振り返ったらりゅうがまんまを食べておりました



足は、腫れはひいているみたいけどやはり不調げで、オシッコも出ているけれど回数で勝負みたいな出方なので、完全復活したわけではないみたいですが!
そんなことは些細なことでございます



戻って来てくれたことがすべてです
生きててくれて、よかった
心配してくれたみなさま、ありがとうございましたっ

今日は、りゅうに張り付いて眠ろうと思います
ううう・・・っっっ
うれしすぎるっ

みわたせば

2007年06月22日 | おもろいものども


先日、らぶこたんが連れて帰ってきたヤモリちゃんです
ちょっとぴんぼけですが、このこは以前にも捕まって、一回尻尾を切り離し、このたびは見事に再生された姿で登場でございますよ
らぶこにおことわり申し上げて、このこをいただき、外に逃がしたんでござる最近わりとすぐに譲ってくれるらぶこちゃんでございます



このこはカノコガ。
調べたら、日本には2種類しかいないんだって。クローバーとかが好きだそうな
で、そんなこたちが、好んで、なぜかわしの部屋におります



窓を開けっぱなし主義なので、自然といろんなみなさんが入っては来ますが



現在、このカノコガちゃんたちが三匹と、アシダカグモのお子さんと、目に付く大きさのそれらのみなさんが同居中

りゅうは、ひょっとしたらすでに天国かもしれません。
わしが寂しくないように、次々寄越してくれているのかも。
みるんも以前のように、いてくれるようになりましたし
らぶこももちろんかわいがられてくれてるし
帰ってきてくれるのが一番嬉しいけど、天国に向ったなら、それはそれでよしとします。わしらはとっても寂しいけれど、思い浮かべては涙が出ちゃうけど、人生でりゅうと出会えてよかった

わしは自分が死ぬる時に、全てを走馬灯のように思い出して逝くから、それまではなるべく前を向いて行こうと思ってるよ。
りゅうのことは消えるわけないんだから、今いるこたちを全力でかわいがっていこうと思ってる。だからって、諦めたわけじゃないけれど、腹を括ってみたのでした
さて、生きていくっていろいろあるけど、がんばって参りましょう

外気

2007年06月17日 | おもろいものども

 
ここのところ、なんだかいろいろ気持ち的にイッパイイッパイなところがあって、そういえばぜんぜんパトロールに行っていなかった。
のでっ!なんとか、曇天をおしきって、外に出てみることにしました
これだけでも癒されちゃうようなキジバトちゃん



河口には、こんな、なんかでっかいタイヤなのにチェーンをはいている、(それも前輪だけ!)働く車がとまっていたよ!うおおおおっ!このチェーンまきは始めて見たけど、迫力のかっこよさでございました



苔みたいなふわふわの綺麗なじゅうたんに、星型の黄色い花



まつぼっくりのベット



松の実の蜜なのかっ
ううう・・・、手にとってなめてみる勇気が今ひとつわかなかったけど、どうだったんだろう、あれは、甘かったのかな・・・



いかついかんじだけど、かっこいいね!!
今日のパトロールは、海から河口コース。
いつもは水平線を見下ろす感じで見渡すのが好きなんだけど、本日は波打ち際まで行って波の高さが目線感じで海を見た。磯の香が強いし、波の音も大きいね違う目線もかなりいいね

こもりがちな日々だけど、意識的に外に出ないといかんねぇ

短歌の威力!

2007年06月15日 | うちのかわいこちゃん
 「立ち別れ いなばの山の峰に生ふる 
            まつとし聞かば今かえりこむ」

 きのう、やしちゃんに教えてもらってすぐに書き、玄関にはりつけてきた短歌ですが。



みるんがっみるんが帰ってきましたっ



らぶこたんもお出迎え
貫禄の白と黒の雌豹ですな



ふたりなかよくモンプチのカンカンと5つの味のかりかりを食べております



ああ・・・、化け猫ちっくにうつっちゃってるよ、みるん
そしてどうしてもお皿から出して食べるどらねこらぶこ・・・



みるん、ひとしきりかわいがられてくれて、きゅっきゅされ、ちゅっちゅされ、もしゃもしゃされてくれてから、またな・・・って感じで去っていくわけですが、このあとらぶことおっかけっこで。二人ともすっ飛んでいきました
りゅうはまだですが、昨日貼って、今日みるんが姿を見せに帰って来てくれたなんて、どう考えたって「猫がかえってくる短歌」の威力ですなぁ
みるん、また行っちゃったけど、近所で元気でいるのがハッキリしたから(いや、声だけは聞こえてたんだけど、ビジュアル的にね)俄然よしとするさっ!

さあ次はりゅうの出番だよ

信じてるからっ!

2007年06月14日 | うちのかわいこちゃん


まったりしている場合じゃあなかったんでござる
前のブログを書いたその晩、ビンカンを出しに行って帰ってきたところで、玄関を開けたらりゅうが約2週間ぶりにお迎えに来てくれていたのでございます
がっっっ
そのまま、猛ダッシュで走り去っていってしまったのでござるよぉ~~っっっ



昼間は、座布団から起き上がって、わしの机でゆったりするまでに回復したと思ってうれしかった

これを撮ったときは、眠るならしっかり目を閉じよと思ったもんだが



目を開けた

今朝から雨が降り続いているのに、それでも帰ってこない三日目の晩です・・・
本調子だったら心配ないんだけど、今はまだまだとても不安
でもっ
信じてるからっよれっていても、帰ってくると信じてるからっ

はやく、帰って来いりゅうよ

ひさびさにまったり

2007年06月11日 | 植物


ガクアジサイが咲いております
りゅうの様態がなんとなくおちついてきたかな?で、今日当たりはわし、すっかり力が抜け切っております



ガクとつぼみとお花
アジサイの世界広しといえども、このブルーのグラデーションはなんともいえなく梅雨に似合って、おまけに重たくなくて上品な感すらあると思うんですが、いかがなもんでしょうね



今夜と明日は、仕事はしませんよ
空気抜きの日にしちゃうんでございます
なんだか、ほんと久しぶり・・・

珍しき・・・

2007年06月07日 | 植物


いやぁ、わしは今まで知らなかったんですが、うちに八重咲きのどくだみがありました
植木鉢に入っていたからきっと園芸種で、母が集めたものなんでしょうが、なんだかかわいいじゃあありませんか
どくだみ、花や葉っぱは好きなんですが、うっかり踏んじゃったときのあの匂いがいけません
にがぁ~・・・
個人的には、カメムシよりキツイです



これはヒツジ草
ガーデンにあるわしのヒツジ草とは葉っぱの集まり方や色艶がやはり違いますな
でも、ミジンコが張り切っているところはおんなじ
小さい黄色い粒粒が見えますかな

りゅうは、通院でがんばって治療中
今日はわしの布団にちょっとだけオシッコ出ました
勢いわしは、全身シッコ臭漂わせることになりましたがふふんっ
そんなのへっちゃらさっ
出てれば良しっ
みなさま、応援をありがとうございますりゅうはきっとよくなりますっ

一大事

2007年06月04日 | うちのかわいこちゃん

いやぁ、このアオサギとコサギの時代劇風絵巻な写真にはまったく関係ないんです。
今朝から急に元気が無く、ぐったりしてしまっていたので病院に行ってきたんですが。りゅうちゃんが尿毒症になってしまって緊急入院中でございます
昨日からおしっこが出てないって、にゃあの場合は2日出ないと死んでしまうのだそうですので、危ないところだった・・・。本当に、危ないところだったのでございます。
チンチにたまって固まってしまっている石をレーザーで破砕して管を差込み、腕からの点滴を続けながらおしっこを少しづつ出していくのだそうです。
しばらく入院治療が続きますが
がんばれっ!りゅうちゃんっ
らぶこもずっと横についてナメナメして労わっておりましたし、みるんも姿はみせませなんだが、そばまで来て大声で無事を知らせに来てくれたので、みんなの応援と愛情できっと元気に帰ってくると信じております
大事なお宝のりゅうちゃんですから・・・