犬榮車輌 京成 Nゲージ @rainua_

犬榮車輌という工場名でNゲージの加工をしてます。京成に乗入れする各社局を集めて弄るのがメインです。言語:おおよそ日本語

【AE168編成】導入

2019-08-20 09:00:38 | 京成 AE100形
発売元:マイクロエース
購入先:----
発売日:調査中
導入日:2019/8/20
商品名:京成AE100形 シティライナー8両セット


ライト 前向き

ライト 後向き


ヘッドライト(ON-OFFスイッチ付)
テールライト 通過表示灯点灯 LED使用
フライホイール付動力ユニット搭載
リトラクタブルライト着脱式(ヘッドライトスイッチ連動)
「Skyliner」「AIRPORT EXPRESS」
ロゴが無くなった現在の姿
ヘッドライトは電球色
通過表示灯はオレンジに点灯
AE161の側面スカートの一部が欠き取られた姿
側面ガラスはクリアブラック仕上げ
パンタグラフ脇ランボード
妻板の配管は別パーツで仕上げ
車端部のスカートを別パーツ
行先シール付属


京成電鉄では1990(平成2)年6月、翌年に開業を控えた成田空港新ターミナル駅開業に備えてAE100形を登場させました。
外板塗装は従来のAE1形「スカイライナー」を踏襲し、アイボリーをベースに京成レッドと京成ブルーの帯が配置されています。
2001(平成13)年より順次内装のリニューアル工事が行われています。
2010(平成22)年、成田スカイアクセス線開業に伴って新AE形が登場したため、AE100形は京成本線経由の有料特急列車「シティライナー」として引き続き活躍を続けています。(発売当時)


ロゴの有無程度で大きな変化はありませんので、側面の写真は割愛させて頂きます。
(時間があればあげます)


関連記事
【AE158編成】導入

【AE158編成】 GM製ジャンパ管取付(一部)

2018-06-30 06:28:55 | 京成 AE100形
おはようございます。
梅雨が明けたみたいで、これからさらに暑くなると考えると嫌になってきますが…

今回はAE100形の4号車 トイレがある車両
成空方は側面スカートがもともとついていないので少し寂しめ、床下が見えてしまうにも関わらず特に何も見えて面白いものもないので
グリーンマックスから発売されている、ジャンパ管を取付。
8590 中間連結器 ジャンパ管パーツ
グレー・10個入り
お値段はタムタムで¥675+tax

裏の点々を削り取って接着剤で取付
とりあえず何も考えず5号車に取付、だいたい分かってましたが側面スカートに干渉して全くカーブに対応できないので無かったことに。


カッターで一部を切り取ってモーター車の台車に接着

完成。上から見ても微妙な出来栄えですが

若干スペース空いてますが、これで干渉することは問題なく走行出来ると思います。


とりあえず今回はここまでー。


twitterはこちら

京成関連の動画 YouTubeはこちら

【AE158編成】導入

2017-09-28 10:00:27 | 京成 AE100形




発売元:マイクロエース
購入先:ーー
導入日:2017/09/28
商品名:京成AE100形「スカイライナー」
リニューアル 8両セット

1990年にデビューしたAE100形、普通銅製車体で前面にはリトラクタブル式のヘッドライトが取り付けられていて、地下鉄乗り入れを想定して貫通扉があるのも大きな特徴です。京成では初めてのVVVFインバータ制御を本格的に採用した車両でもあります。
2010年7月に成田スカイアクセス線が開業しスカイライナーの役目を新AE形に譲り、AE100形の役目はシティライナーとなり引き続き京成本線で活躍しました。翌年2011年3月の東日本大震災をきっかけに節電ダイヤで大きく運行本数を失い、利用客の低迷と車両の老朽化から2015年11月のダイヤ改正でシティライナーの定期運行が終了しました。
2016年年始の臨時シティライナーの役目を終えた後、さよなら運転が最終運行となりました。

8月末のお給料で新AE形を購入してその翌月にはAE100形を購入し、さらに翌月には3300形4両を2編成購入するという大変楽しいシーズンでありました。まさに京成らしい車両達がどんどん導入されてきていますが、このAE100形は自分にとって一番のお気に入りでもあるので脳内はお祭り騒ぎでした。
2回ほど走行会で走らせてるものの中間連結器の変更や室内灯取り付けもまだ出来ていないので誰よりもはやくやってあげたいんですがね、他の車両導入が落ち着くまでもう少し待ってもらいます。