犬榮車輌 京成 Nゲージ @rainua_

犬榮車輌という工場名でNゲージの加工をしてます。京成に乗入れする各社局を集めて弄るのがメインです。言語:おおよそ日本語

【3524編成】墨入れ

2018-10-25 20:00:07 | 京成 3500形 更新
今月のキツイ勤務の山場を越えて、心はスッキリですが体はまだ疲れてるみたいで。昼寝から目覚めあたりは真っ暗でしたが作業机に座って墨入れ開始、塗るだけですのですぐですね。
最近は適当な記事ばっかりだったので、今日も適当な記事で簡潔に終わらせましょう。


発売元:マイクロエース
購入先:ーーー
導入日:2018/10/21付番
商品名:京成3500形 菱形パンタ・更新車
セット:基本4両セット


ドアゴムとクーラー部分を塗りました。
それだけです。
(並べ方と撮り方が適当ですみません)


京成関連の動画 YouTubeはこちらから

Twitterはこちら


【3520編成】幌取付

【3520編成】シングルアームパンタグラフ化

《説明》鉄コレ 京成3500形更新車 編成の組み方

【3520編成】導入

【3524編成】3520編成より改番 車番ステッカー貼り付け

【KD55形ディーゼル機関車 103号機】導入 - 京葉臨海鉄道

2018-10-24 17:20:24 | 機関車
ほしかったんですよこれ、珍しく京成じゃないものを買いました。京葉臨海です。


発売元:TOMIX
導入日:2018/10/21
購入先:ぽち
商品名:京葉臨海鉄道 KD55形ディーゼル機関車(103号機)

詳しいことは分かりません。とりあえずこいつに引っ張らせたいものがあるので買いました。


今日は何もしてない状態の記事です。
中古品で定価の約4割引でした。新品同様でしたのでかなり満足してます。パーツも全てありました。それにしても機関車購入は何年ぶりだか、、、先日にEL120買ってましたね。

こっちが2エンド側ですかね。たぶん

やる気と時間の都合を付き次第、パーツを取り付けまーす。機関車買うと色々引っ張りたくなっちゃいますよね(˙꒳​˙ )͟͟͞͞ =ではでは


京成関連の動画 YouTubeはこちらから

Twitterはこちら


【名鉄 EL122号機】導入

【2421編成】導入

2018-10-21 22:30:18 | 京急 2000形

発売元:マイクロエース
購入先:ぽち
導入日:2018/10/21
商品名:京浜急行2400形 3扉 4両セット

我が家ではグレー、水色のマイクロケースが主流ですが、先日の黒ケースに続いて今日は赤ケースがやってきました!
沿線に住んでる訳ではないので深い思い入れは残念ながらありませんが、京急の中では割と好きな編成です。2000形の末期は色々とお世話になりましたね。


朝夕は基本的に増結車として運用していたので、「通勤通学の足」のキャッチコピーは正しいですねー。
点灯状態も良き

車両にぴったりなレッドケース



アーノルドの伸縮カプラーなんてあるんですねぇ笑。我が家では使うことはないでしょう。

購入して撮影のために箱から出しましたが、作業はまた後日。次の休みにでもやりたいですが、他にも弄るものがあるので詰んどきます。

〜次回作業内容(予定)〜
ライト基盤確認→必要であれば遮光
ステッカー貼付
動力車内部確認
先頭車TN密着化・中間車KATO密着化

こんなところでしょうか。
今回は以上です。

京成関連の動画 YouTubeはこちらから

Twitterはこちら

【3524編成】3520編成より改番 車番ステッカー貼り付け

2018-10-21 18:25:53 | 京成 3500形 更新
どーもこんばんわ、溜め込んだ作業を一気に消化しようと意欲が湧いて深夜3時過ぎまで加工して昼に起きたりと少しやらかし気味な4連休最終日です。

実は3520編成は2つありまして、もともと改番しようとおもっていました。4連単独でもそれぞれ走れるように基本セットを2つ買っていました。
そのうち1つを3524編成 (3524-23-22-21) に改番します。


発売元:マイクロエース
購入先:ーーー
導入日:ーーー
商品名:京成3500形 菱形パンタ・更新車
セット:基本4両セット


今回は塗って貼ってはめるだけの記事です。



ガラスパーツには諦めてもらいました笑
上手く取れなかったので…
ついでに急行灯がオレンジになるようにマスキングテープを重ねばりしました。


この黒いパーツに車番が印刷されていました。
こちらを黒く塗りつぶして乾かしてから車番ステッカーを貼り付けます


ペタッ、車番はもう少し下が正解でした。
運番のステッカーは剥がれやすいので注意


言い忘れましたが、ステッカーはコレです。
秋葉原のGMストアで買っといたやつです。
車番は1つずつなので2枚買う必要があります。


ちょっと車番が傾いてるかな〜、行先も少し上ですな、貼り直しが必要ですねぇ。
種別は見えませんが快速になってます。
昔は6A15 快速 東成田ってのがありましたが、現在は6A17 快速 東成田ってのがありますね。朝早いので撮るのも一苦労です。

側面はこんな感じ、悪くないですね。

《作業内容》
籍なし3500形付番 3524編成
(3524-23-22-21)

各種純正ステッカー貼り付け


こんな感じでーす。おわり

京成関連の動画 YouTubeはこちらから

Twitterはこちら


【3520編成】幌取付

【3520編成】シングルアームパンタグラフ化

《説明》鉄コレ 京成3500形更新車 編成の組み方

【3520編成】導入

3648編成 6連化

2018-10-16 14:32:47 | 京成 3600形

  

突如、6連化された3600形3648編成。

 

この3648編成は1888年に6両としてデビューしました。

[3648-47-46-43-42-41]

中間4両は2両ずつユニットを構成する電動車。末尾4と5は将来の8両固定編成時を考慮し、末尾9と0は各編成の末尾番号を揃えるために欠番とされています。

 

1997年に8連化されました。

[3648-23-22-47-46-43-42-41]

 

2000年に再度6連化されました。

[3648-23-22-43-42-41]

中間2両を抜き取った為、登場時の6連とは異なる編成です。これは2000年9月に、京成本線鬼越駅付近にて3648編成が踏切上で自動車との衝突事故に遭い、モハ3643-モハ3642ユニットは復旧作業のため休車とされた。その後2001年3月に復帰して元の8両固定編成に戻すまで、以下の暫定6両固定編成で営業運用に入った。暫定編成時のみモハ3646に一旦撤去した箇所にパンタグラフを搭載した。

 

2001年に1997年〜の編成と同じ8連に

[3648-23-22-47-46-43-42-41]

 

 

2018年10月より再度6両化されました。

[3648-23-22-43-42-41]

2000年〜の編成と同じになります。

 

  宗吾参道〜京成津田沼〜ちはら台を試運転にて走行した後に、6連運用に充当。

  8連定期運用では表示することのない 「うすい」 の方向幕。少し前まで6連として運用していた3668編成はVVVFインバーター制御でしたが、3648編成は界磁チョッパ制御。またパンタグラフの位置も異なります。

 

製造後30年経過している3648編成、今後の活躍に期待ですね。

 

そして12月にはマイクロエースより同編成が8連で製品化!現行仕様として発表したものの実車は中間2両抜き取られてしまいましたね笑

 

以上です。

(一部Wikipediaより引用)

 

京成関連の動画 YouTubeはこちらから

 

Twitterはこちら


【3520編成】先頭車 幌取付

2018-10-13 15:00:14 | 京成 3500形 更新


発売元:マイクロエース
購入先:Amazon
導入日:2017/01/01
商品名:京成3500形・菱形パンタ・更新車
セット名 :基本4両セット

ちょーど箱から出したので両面テープを使って、ささっと取付。いつにも増して薄味な記事です。



3500形の幌がついた前面が見えるってあまり無いことなのでかなり違和感を感じます。タブーな感じがまた模型の良さでもあるんですかね。


以上

Twitterはこちら

京成関連の動画 YouTubeはこちらから

【3001編成】導入

2018-10-13 12:00:35 | 京成 3000形 (新京成N800形・北総7500形・9200形)
どーもこんにちは、少し冷えてきましたね。
無駄な文書は控えめにして…

やっと3000形8両が我が家にやってきました、魔法のカードに感謝したいところ。

発売元:マイクロエース
購入先:ーーーー
発売日:2013/02
導入日:2018/10/10
商品名:京成3000形8両



他編成と比べると少し出遅れて発売された3001編成、唯一の8両!とケースにも書かれてますが、恐らく発売とほぼ同時期に3026編成8両の実車デビュー(発表時は唯一の8両だったんでしょうね笑)
発表後に編成や形式のニュースがあったりして現行仕様でなくなったりとかは良くあることです。


〈実車デビューと製品化〉
2003年2月 3001編成 実車デビュー
2005年2月 3010編成 実車デビュー
2010年7月 3051編成 実車デビュー

2010年7月 3010編成 A6471製品化
2010年7月 N818編成 A6472製品化●
2010年7月 7503編成 A6473製品化
2011年1月 3051編成 A6474製品化●
2012年8月 3051編成 A6474再生産●
2012年8月 7501編成 A6479製品化
2013年2月 3001編成 A6470製品化★

2013年2月 3026編成 実車デビュー

2016年2月 3026編成 A7330製品化
2016年2月 9201編成 A7331製品化
2017年12月3002編成 A7332製品化●

製品化は全てマイクロエースからです。
※ネットで調べたもので不正確な情報を含んでいる場合があります。正しい情報をお持ちでしたらご連絡頂けると助かります。



同じ顔は4つ目です(足りん足りん)
北総と千葉nt、これから発売のピンクな新京成
まだ買いたいものは残ってますね笑

他の製品と違うのが波打車輪
京成グループの車両でこの仕様で発売されてるのは3001編成だけだったと思います。後発の製品には採用されていないのが悲しいところ、最近だと京王のデヤ901とかに採用されてましたね。
円の外側が塗られてないのが気になりますが、買ったはずのマルチプライマーを紛失したので見つけ次第、手を加えたいですな。


実車と変わってしまった外見といえば先頭車の屋根です。2018年に入ってからは、空中波無線用アンテナ台座(SR)が取り付けられました。
実車登場から15年経てばあちこち時代に合わせて変わるものです。車内で言えばドア上のLED案内表示器がLCD案内表示器1枚に変更されている。
その他にもWiFi取り付けなども行っており近年デビューした編成との差異は埋められている箇所も少なくない。

追記とかあればまたTwitterでお知らせします。

以上

Twitterはこちら

京成関連の動画 YouTubeはこちらから

【3708編成】台車塗装

2018-10-06 20:00:53 | 京成 3700形 (北総7300形・7800形)

発売元:グリーンマックス (GM)
購入先:ー
導入日:2018/07/31
商品名:京成3700 No_50026
セット名 :1次車スカート無し 8両編成(動力付き)


1次車登場時として発売されていたため、台車の色が青色でしたが現行仕様のグレー色に塗装しました。

Amazonでタミヤのニュートラルグレーを使用しました。実車とそっくりのカラーでした。

半光沢スプレーを吹いて塗装終了


登場時は見たことないので、この色に落ち着きます。

床下機器の色との違いはあまり気にならなかったので塗装せずそのままです。

今回は、台車塗装・車輪清掃して組立→通電試験をして全般検査終了です。
スカートを付け忘れてますが、無事に現行仕様を再現する事ができました。


KATOの電車庫買ってみました。
撮影用のため手前は開けて中が見えるようにしています。こちらも手を加えて良いものにしたいですね。

以上

Twitterはこちら

京成関連の動画 YouTubeはこちらから