![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/57/c10ef994341253515d739f34522dca59.jpg)
シングルアームパンタグラフにして現行仕様にましたが、幕は昔のままでしたので鉄コレステッカーを流用して現行仕様に変えてみましたー。
(我が家のはマイクロ製品)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/42/63202fbde49edfc6ff364457ec9dfa78.jpg)
鉄コレ車両ははもともと成田空港行きが印刷されてるようで、下りで通特が止まるのは佐倉しかないので仕方なく。もう何年もこの表示では走ってないですねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8c/2c98100fe66ee7029d1967f3619d6749.jpg)
側面は優先席ステッカーを貼り付け。海山関係なく左が優先席マーク・右が携帯電話に関する注意書きです。京成車の場合の優先席配置は1号車は2号車寄りに、2号車は1号車寄りに、3号車は4号車寄りに・・・各車両にあり隣の車両に寄せるという形で配置されています。マイクロエースの場合は、車体に優先席マークが印刷されていますのでそれも参考になるかと思います。
あまりにも透明で目立たないと思ったら、本来は白い部分が透明になってるんですねー困った。
とりあえず3517号車だけマスキングテープ(白)でカーテン風に仕立てたので少しは目立つようになったかなーと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5c/7a6f75216243d8cd4d1dc242062a0d10.jpg)