
発売元:マイクロエース
購入先:-
導入日:2017/09/02
商品名:京成AE形スカイライナー 8両セット
架線検測装置
購入先:-
導入日:2017/09/02
商品名:京成AE形スカイライナー 8両セット
架線検測装置

入手したのは第2編成の4号車(M)



今回加工するのは第7編成2号車です
床下機器等の配置が同一の号車に入れます


2号車の車体内側を加工していきます。
床下をはめ込む際に支障する出っ張りを削ります。
。
。

床下をそれぞれ移し替えました。
上が今回加工している第7編成2号車
側面スカートと車体に若干隙間があるので、さらに加工続けていきます。


車体内側だけでなく側面の底面にも出っ張りがあったので削ります。
これでもう後戻りは出来なくなる模様

最後に動力側の調整です
側面スカートのプラパーツの車体に埋まる部分の爪の凹凸を無くします。
成型色になっている部分が削ったところです。
これを削らないとボディが膨らんでしまうので微調整を行いながら進めます。



下が2号車 増設したモーター車
若干浮いてますが、これが限界…
ボディの膨らみは無くなったのでok
とまあこんな感じで削ってけずって
2M化が完了しました。
マイクロってT車とM車の内部構造かなり違うんですねぇ…っていうのが今回の感想です。
加工は自己責任でお願いしまーす。
この編成は以下の加工をしてあります。
★白色LED化
★パンダスパーク取付
★2モーター化
↑こちらから飛べます。