父の入っているお寺で
お施餓鬼です。
十歳からなので
今年で 33回目。
一度 大雨で 行けないときが ありましたが それ以外は毎年 かかさず行っています。
地元なので
中学のときの後輩にばったり会ったりして、ちょいと驚く。
こんなに、時間が経っていても 悲しみも喪失感も少しも減っていない。
それでも、笑って、泣いておいしいもの食べて、生きてきたし、これからも、生きていく。
私、靴磨きが好きです。
靴の修理屋で働いていたこともありました。
女性は、あまりいないかな、、、
底を取り替える。磨く。
みるみる きれいになっていく。 楽しかったな。
今日は、冷房の効いた部屋で靴磨きをしていました。
靴磨きに大切なことは、素材に合った物を使うということです。
皮の靴には、皮専用のクリーム。
合皮の靴には、合皮専用の物を。
当たり前なことだけど、それを間違うときれいに仕上がりません。
生きていくのも、そんな感じ。
間違ったことを、いくらやっていてもそれは間違い。
間違いに気づくと、楽になる。
うまくいく。
ただ、なかなか 靴磨きのようにうまくいかないけれどね。
今回はセラピスト講座のあとに、
楽健法で知り合ったchiakiちゃんに、熊野に連れて行ってもらいました。
計画性のない私。
chiakiちゃんは、効率的に見所を網羅してくれました。
感謝、感謝です。
泊まった宿
その名も 『蒼空げすとはうす』
とってもよいお宿でした。
地元の檜、杉を使用してたてられたそうです。
次回はぜひ ゆっくり滞在したいと思います。
熊野大社の空
よく晴れたよい日でした。
おみくじを引いたら『風』
導きの鳥八咫烏さまが 一文字を示してくれました。
何事にも一生懸命なあなたは、他人を悪とする自己逃避も
出来ず懊脳の輪から抜け出せないでいるのかもしれません。
ですが、そんな時は心機一転新しい風を
心に吹き込んでください。
という内容で、なかなか 今の私には ぴったり。
熊野速玉大社の空
那智の空
日本一の那智の滝
あまりに空がきれいだったので、
空ばかり撮っていました。
chiakiちゃん、ありがとう。
今回はセラピスト講座のあとに、
楽健法で知り合ったchiakiちゃんに、熊野に連れて行ってもらいました。
計画性のない私。
chiakiちゃんは、効率的に見所を網羅してくれました。
感謝、感謝です。
泊まった宿
その名も 『蒼空げすとはうす』
とってもよいお宿でした。
地元の檜、杉を使用してたてられたそうです。
次回はぜひ ゆっくり滞在したいと思います。
熊野大社の空
よく晴れたよい日でした。
おみくじを引いたら『風』
導きの鳥八咫烏さまが 一文字を示してくれました。
何事にも一生懸命なあなたは、他人を悪とする自己逃避も
出来ず懊脳の輪から抜け出せないでいるのかもしれません。
ですが、そんな時は心機一転新しい風を
心に吹き込んでください。
という内容で、なかなか 今の私には ぴったり。
熊野速玉大社の空
那智の空
日本一の那智の滝
あまりに空がきれいだったので、
空ばかり撮っていました。
chiakiちゃん、ありがとう。