たるたま (足玉)

たるたま施術 & たるたま ひろば
水晶とともに

施術について 

たるたま(足玉)足で身体と対話します。 クリスタルインテグレーションⓇで周波数を整えながら行います。 必要に応じて麻炭香炉による温熱療法 シンギングボウルトリートメント を取り入れ魂と心身体を整えていきます。 1回 15000円  自宅サロン (富里市七栄) 施術者 近藤 琴美 chakura_kk@yahoo.co.jp 09034063469

宝田恵比寿神社 べったら市

2014-10-21 12:51:56 | 日記

10月19日20日 と べったら市でした。

ここ3年 毎年行っています。

若かりし頃は、恵比寿に住んでいてその頃も

とっても楽しみにしていた べったら市。

最初に お参り。

      

そして おみくじを引きました。

まったく お酒 飲めない私にお酒の注意ばかりなり

なんだろう。こんなにしっくりこないおみくじひいたことない。www

いつもは夜終わりの頃にしかたどり着けず

ゆっくり見られなかったのですが、今年はこれだけのために出て行ったので

ゆっくり、べったらを味見しながら見ることができました。

    

お神輿にも遭遇。

一番の目的は、幸運の小槌 なのです。

この小槌の中には、五つの幸運がはいってます。

恵比寿様 七福神の1人で海の安全を守り金運財運に恵まれる。

大黒様 米俵の上に居り生涯食べ物に不自由しないとされ、恵比寿様と一対になって

      商売繁盛、家内安全の神様。

サイコロ どこに転んでも必ず芽(采の目)が出る所から縁起が良いとされ、災難を切り

      勝負に勝つといわれます。

カエル  お金が出て行っても返る。旅行しても無事帰る。

      人に施せば還るとされています。若返る。

ひょうたん 千成ひょうたんはお金が殖えます。

        六つの(肝、腎、膵、脾、心、+頭脳)ひょうたんは 無病息災の意味。

        災難除け延命。

打ち出の小槌は昔から[総ての願いごとが叶う]と伝えられており縁起の良いものといわれております。

これを、毎年同じところからいただくのが楽しみになっています。

ちょこっと占いも観てくださって アドバイスもくださいます。

来年は大吉だそうです。

ひとつづつ 目の前で 小槌の中に説明しながら

入れてくれます。

1年使った小槌はお返しして

また新しいものをいただきます。

そういう習慣みたいなものがすきなんですね。

お墓参りとか、初詣とか、そういうことができると

無事1年過ごせてありがとうございます。という気持ちが流石の私にも起こります。www

今年も あっという間に過ぎ去って。。。

しっかり べったら も食べました。

奥はからみ餅です。

そうそう皮付きべったらは、ここでしか買えないそうです。

なぜか、梅干も買ってしまいましたが。。。私 梅干嫌いなんです。

珍しく食べられた梅干に出会い買ってしまった。ちなみに和歌山の梅干でした。


来月の楽健法 ひろば 成田

2014-10-06 16:56:10 | 楽健法

いやー

台風でどうなることかと思っていましたが

楽健法 ひろば 成田 無事に開催できました。

沖縄からの参加者 Yさんは、

欠航のため来られず残念でした。

あと、電車組もね。

来月 11月の楽健法 ひろば 成田は、

第一月曜日 3日が祭日のため

翌日 4日 火曜日に変更になります。

お間違いのないように。


10月 楽健法 ひろば & 踏み合い会 の予定

2014-10-01 18:03:36 | 楽健法

いよいよ 10月突入ですね。

私の中では 夏が終わると その年は終わった気持ちに毎年なります。

季節の変わり目 しっかり 踏み合いをして

乗り切りましょう。

10月 6日 月曜日  楽健法 ひろば 成田

10月 8日 水曜日 東京楽健法研究会 本部 開放日

10月18日 土曜日 東京楽健法研究会 水道橋教室 

              宥嚴先生の教室ですよー

10月19日 日曜日 ハンドメイドフェスタ in しばやま公園

              こちらは 楽健法 体験ができます。

10月21日 火曜日 東京楽健法研究会 本部 開放日

10月26日 日曜日 太陽の市

             こちらは 楽健法 体験ができます。

10月29日 水曜日 楽健法 ひろば 杉並

10月31日金曜日   11月1日 楽健法 ひろば 沖縄 進出です。

今、なんと 沖縄から 楽健法 ひろば 成田 に 勉強に来てくれている

我謝 ゆりさん が 企画 協力してくださり、 やっと実現にこぎつけました。

詳しくは こちら http://pravakounenki.ti-da.net/e6743479.html

定期的に 沖縄 開催できると いいな~。

10月は 踏み合い会のほか

イベントにも出店します。体験がてら遊びにきてくださいね。