さぁ 楽健法のコツ で 私が得意とするところは
踏み方を教えること(踏みませんwww、体重移動で圧をかけるのです) と
パンを教えること です。
その他の考え方などは、
二人ヨーガ 楽健法 の本 アマゾンで 買えます。
https://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E4%BA%8C%E4%BA%BA%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AC+%E6%A5%BD%E5%81%A5%E6%B3%95&tag=yahhyd-22&index=aps&jp-ad-ap=0&hvadid=217510809584&hvdev=c&ref=pd_sl_84ty90wfuu_b や
宥厳先生のお話を聞くか
楽健法本部のHPを 隅から隅まで読んでください。(結構、これが難関www)
https://www.begin.or.jp/~ytokoji/rakkenho/index.html
この辺は、いちいち
私が何かいうことでもないと思うので
それぞれに 知りたい人は自分で受け取るようにしていただいた方が
いいなと思います。
私は 本当に楽健法というか
宥厳先生の踏み方に すこしでも 近づきたい
ただそれだけで やってきています。
先生は 創始者であり 天才です。
と私は思っています。。。
それを 普通の人間ができるようになるには
の 10年でした。
この十年で いただいた お免状の数。。。
初伝 中伝 中伝セラピスト 奥伝 奥伝セラピスト 師範。。。。
気が付けば お免状マニアなのかと。。。。
けれど、私は一度もお免状がほしいと 思ったことはありませんでした。。。
兎に角、宥厳先生のように踏めるようになりたい。
詩を書くことも、歌を歌うことも、 演劇することも、ピアノを弾くことも、ましてやお坊さまにもなれない。
何もできないなら、楽健法の踏み方だけは同じようになりたい。その一心でした。
そして、お免状がいくら増えても
自分で自分を認めることができませんでした。
ここが 最大の落とし穴だったと今は思います。
自分を認めてあげられないって、最悪ですよね。ほんと。
でもね、ある日(それは内緒www 聞きたい人は個人的に)
五万人ここにいるけど、私より踏める人っていないよなー。。。って ふと 思った。
それがいいとか、悪いとかではなく。。。ふっと、思ったんです。
思っただけ。。。それなのに、そのあとから不思議と
宥厳先生と一番似ているのは琴美さん と いろいろな人から
いっていただけるようになった。
(先生に直接踏んでいただいた人は少ないと思いますが。。。)
そして、この夏の高野山の合宿。
自分の諸事情で参加させていただきました。
インドの方からも、どうして宥厳先生と同じように踏めるの??? と 言っていただきました。
うれしかったな。。。
せめて 踏むことだけ。。。でも
これからも、ちゃんと 踏める私を 認めてあげよう。
そして、ちゃんと踏みたいと望んでいる人を見つけよう。
踏む踏む言ってますが。。。。
しつこいようですが、踏みません。体重移動です。www
楽健法だけじゃない。
お免状をもらった自分を自分が認めてあげられなければ
本当に、意味がない。そんな落とし穴。