ちょいと お知らせです。
NYのヒーラーの小林健先生。
10月来日いたしますが、その前に
量子波ヒーリングが 商標登録されたそうです。
なので 量子波ヒーリングⓇ になります。
https://www.facebook.com/ken.kobayashi.9883/posts/1962699857119868?__tn__=K-R
私も 実は 量子波ヒーラーです。
そのお話は またの機会に。
実は、楽健法も商標登録されています。
なので 正しくは、楽健法Ⓡに 本来はなるのでしょうね。
ただ、創始者の宥厳先生が 本当に太っ腹???で
全然、お気になさらない。
みんなが 健康になれば

としか 考えられてないので
あまりどころか 少しも商標登録のお話をされたりはせず
みんな自由に 使っています。
何も考えずに使われてる方がほとんどだと思います。
それはすごく素晴らしいことです。
けれど、本当は きっちり 商標登録されています。
で、楽健法 あるある なのですが
みなさん、略して、 楽健 (らっけん) と よく おっしゃったり
書かれたり されていいますが、
楽健 は 福助(靴下とかの) なんと 商標登録を取られています。
なので、本当は略しての 楽健 を 使うのは 私は まずいな と いつも 思っています。
楽健法 ひろば や 気が付いた時には、個人的に説明させていただいていますが、
今日は、ちょうどいい機会なのでここに書いておきます。
なぜ、私がここまで商標登録にこだわるかというと、
楽健法の前回の 商標登録の更新の時に 関わらせていただき
いろいろ調べたのです。
あれから、数年たっていますが 世の中 本当に そういうことに
うるさい???傾向になってきているので、
しっかり、更新していただいてよかったな など
健先生の記事を読み、思い出した次第です。
小うるさいなんと 思われる方もいらっしゃるとは思いますが、
楽健法をされる方は、頭の片隅に置いておいていただけたらなと
思います。
そう、それに、法なんですよ。
楽健 では ないんです。
楽健法なのです。