たるたま (足玉)

たるたま施術 & たるたま ひろば
水晶とともに

施術について 

たるたま(足玉)足で身体と対話します。 クリスタルインテグレーションⓇで周波数を整えながら行います。 必要に応じて麻炭香炉による温熱療法 シンギングボウルトリートメント を取り入れ魂と心身体を整えていきます。 1回 15000円  自宅サロン (富里市七栄) 施術者 近藤 琴美 chakura_kk@yahoo.co.jp 09034063469

成田山に、行ってきました。

2013-12-23 16:36:56 | 日記

今日は、地元の友人達と忘年会ランチでした。

最初に、成田山参道にあるアロハキッチンさんで、パンケーキを食べました。

クリスマス限定のパンケーキ 花火をつけてくれました。

手前が千葉特製ビーナッツソース、置くがプレーン。

ふわふわでおいしかったです。ただ、私には少し甘すぎかな。

日本の一号店らしいです。

一階は パン屋さんになっています。

そのあと、成田山へお参りに。

結構 人がでていました。

ただ、今日の目的は

出世稲荷様

    

あぶらあげとお人形とろうそくを お供えしました。

お稲荷さんに御真言があるとは知りませんでした。

成田山は 見所満載です。

有名なところはさておき

うらてに、奥の院があります。

    

まだ 開いている日に行っていません。来年はいきたいな~。

他にも、星供養

愛染明王さま などなど

詳しくは こちら ← クリック

新年は、たくさんの人が押し寄せます。

近いので いつも すいているときに行きます。

結構 見所満載で、すきな所です。

 

 

 

 


実家の猫

2013-12-20 10:03:14 | 楽健法
この世にも不細工な猫。
実家の猫です。
うちは、猫がいないときがありませんでしたが、
とうとう最後?この猫が
亡くなりました。

この猫 みんみん といいます。みんみんは、実家のアパートの住人がでていくときに置いてかれてしまいました。その時は、実家には三匹 私が拾ってきた猫がいましたので 外猫として母が世話をするはめになりました。それが15年前、私はもう実家をでていました。気性が少し荒いこのみんみん どうしても 先住猫と折り合わない。 先住猫 最高齢 ちびが 27歳で亡くなり、夜は玄関に入れてもらえるようになりました。次に 私が高校生のときに拾ってきた たろうが 18歳で亡くなり、部屋の隅まで入ってきました。たまに私が帰ると逃げ出します。感じ悪。私が動物病院に働いていたときに保護した
つぐみが20歳で 亡くなりました。そして みんみんは 実家で堂々とくらしはじめました。

ここ二年くらいは
かなり 体調が悪い時期もありましたが 病院にも連れていかないで、 母の看病でいつも復活していました。

実家にきて
15年 たぶん20歳くらいかな。

最後は
母の腕の中 大きく五回
息をして逝ったそうです。
自然に逝けてよかったね。
うちのネコたち
みんな 母に看取られ
自然に逝きました。

みんな あちらでは
仲良くできるといいんだけどな。

明日は今年最後の水道橋教室です。

2013-12-20 09:54:25 | 楽健法
明日は、今年最後の東京楽健法研究会 水道橋教室です。

教室のあとは
サパナという近くのネパール料理屋さんで
忘年会です。(^-^)

楽健法のよいところは
誰でも できるようになり踏む人
踏まれる人
どちらにも とても よい。About なので 間違いはないんですね。
ただ 教室では 効果的に踏める方法が 学べます。


香取の杜 マルシェ

2013-12-01 21:43:03 | 楽健法

今日は、香取神宮の参道で行われていた

香取の杜 マルシェ に 行ってきました。

にぎわっていました。

駐車場には、ヤギが、、、

香取神宮さま

回収工事jも無事におわり、覆いが取れました。

境内は紅葉が

鹿は、神様の使いですね。

この木。一番大好きな木。会いたくなる木です。

参拝をして カフェで一休み。カフェオレはカフェオレボールがうれしいね。

マルシェでは、お店だけでなく演奏もしていました。

その中に、楽健法で知り合った

奈良さんの名前があってびっくり。奈良大介さん

息子さんもとても上手に叩いていました。

ほんと、すばらしい。

たのしい一日でした。

楽健法でつながっている面白いご縁に感謝。