可愛い蘭

この頃やる事が多くて~何もかも中途半端になっています。
猫の手では役に立たんし =^^=只今4,8キロ

若鮎

2012-05-31 | 釣り
釣りでは無いですが・・
買い物に行った帰りに川を見ると水量が減ってる~
早速河原におりて走りまわること30分
素手で入れ物も持ってなくその辺の草に刺して持ち帰り。
出来あいでお昼をする筈でしたがプラス一品

大き~な水たまりにたくさん鮎が泳いでいました。
落ちアユが居なくなる晩秋までは青サギ達と競争





提げて帰った鮎を潮焼きに 
生きていたのか動きまわったみたいで良い形には焼けませんでした
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 建国殿 根 | トップ | 建国殿羆 付けが見えた »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほのぼの (ちゃり爺)
2012-05-31 14:01:27
>その辺の草に刺して持ち帰り。
<昔のCM画像に艶っぽい河童が笹竹に魚を刺して
 日本酒を呑んでた絵、黄桜だったかな?

もしかして御先祖は、あの艶っぽい河童!

自然の恵み、自給自足?良いですね。
返信する
 (genki-t)
2012-05-31 19:21:32
海産の素晴らしい鮎ですね。
さぞかしおいしかったでしょうね
先を越された
私は、まだ1度も鮎釣りに行っていないので、食べられません。
いい環境ですね、うらやましいです。
返信する
そうでした (こまめ)
2012-05-31 20:33:35
こんばんはちゃり兄さん
河童が担いだ枝は笹でしたね~
泳げないので私の前世はドラ猫
草に刺して浸けておいたら帰るまで生きていました。
これからは軽トラにはアミの袋とタモは積んでおかなきゃ(笑)
次はアユの姿寿司を作れる位に頑張ります
返信する
お先に(笑) (こまめ)
2012-05-31 20:39:58
こんばんはgenki-tさん
お味の方は子持ちの落ちアユには負けました。
ここは稚魚放流が無いので釣りの人も居ないみたいで鮎を独り占めしてるのはにっくき青サギ

この川は堰がいっぱいの溜まり水
あんまり綺麗な川では無いのです

genki-tさんの皿上画像楽しみにしています
返信する

コメントを投稿

釣り」カテゴリの最新記事