ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
可愛い蘭
この頃やる事が多くて~何もかも中途半端になっています。
猫の手では役に立たんし =^^=只今4,8キロ
キンリョウヘン開花
2016-03-29
|
ミツバチ
今年は暖かいからと取り込むのが少し遅れて4月初めに間に合うかと心配していたキンリョウヘンが開花
開花したのは良いけど肝心のミツバチがへたれ
今年は花芽の数が多いのにミツバチが居ないなんて
自然群がもしかしたら入るかもに期待
コメント (2)
建国縞
2016-03-27
|
建国
寒くて時々小雨が降る1日でした。
お天気が悪いと植え替えも捗ると思えるでしょうが薄暗いのは嫌
未だ囲ってるビニールを剥がすのも少し早いかと置き換えなど
シワシワの建国縞ですが植え替えをしてみました。
薄暗い夕方+皺で何やら魅力的なものに見えるかも~
小雨の中で用水路の掃除がされていました。
やっと家の前の用水路にも水が流れだします。
2週間もしたら周りの様子も一変して田植えが始まります。
キンリョウヘンの花・分蜂・田植えが同じ時期
楽しみと仕事が一気に押し寄せます。
・
・
・
ミツバチは遅々として
コメント (2)
変な根
2016-03-26
|
覆輪
遠目に見てまた根先がかじられたのかとビックリ
よ~く見たら根先の頭が2つに分かれそうです。
子芽の出始めなら超歓迎なのですが
根はどうでもいい
外は風が強く寒い
季節外れの風でもひいたら厄介ですね。
サンルームの
の昼寝の横で植え替えをと始めたのですが
数年植え替えて無いのは思うように捗りません。
始めたところなのにめげそうです。
どっかに良い柿木は無いでしょうか
コメント
トホホ建国殿に根が
2016-03-25
|
建国殿
去年の作が悪かったけど新根が見えてきました。
根の横にアタリが
場所からして花芽位置
枯らされるから子を残そうと子芽を出したのなら嬉しいな
もう桜の開花時期 ぐ~たらしてないで少しの時間でも植え替え頑張らなきゃ
コメント
金牡丹
2016-03-22
|
金牡丹
金牡丹の根が見えていました。
少しでも早く根が見たいだけの加温
「15年1月25日ブログ」のラベルが付いていたので
1年前のブログ
を探してみました。
左下と右側の小さな子が増えていました。
右側に90度の角度で付いている子の葉が親に押されて頭の上に手をかざした状態に
正気ではこの様な可哀想なことは出来ませんがブログネタにはもってこい
16年3月22日とラベルを挿しておきましょう
今日は暖かくて絶好のタケノコ掘り日和ですがミカンの中木の植え替えをやるとか
私は洗濯した布団カバーをサンルームに干しています。
檜科の花粉が飛び出す前に洗濯
乾いては干し、乾いては干しと蘭よりも人間様優先
コメント (2)
円窓
2016-03-21
|
奄美
円窓の葉が少しだけ覗いてるのを
去年の春先に作落ちさせたのは隠せないですね
各地で桜の開花が発表されてますが桜の咲く時期は何かと忙しく
田起こし~田植え
ミカンの苗木植え付け
タケノコ掘りも
フウランの植え替えは何時出来るやら?
梅雨の頃だけ
コメント
五島の続き 1日目
2016-03-20
|
うろうろ
椿茶屋で昼食後
堂埼天主堂・福江城跡・明星院・・・宿のコンカナ王国
徳島空港を9時半に出発してその日のうちにこれだけの行程
充実した1日目でした
その日の夜は暴風雨波浪警報が出ていました。
2日目は五島福江港から長崎港まで移動するジェットフォイルに乗る予定ですがさてさて
行った所をちゃんと
しとけよとダンナ
最近物忘れが
コメント
キンリョウヘン
2016-03-18
|
ミツバチ
今月末に咲かせられるかどうだか
うちのみつばちが分蜂するにしてももう少し先になりそうですが
去年は4月5日に入居
待ち箱は家の周りやベランダでいつでもOK状態です。
総丈は15センチ
とりあえず記録です。
ぼたんちゃんが尻尾を今までに見たことも無い太さにして走って帰りました。
余程怖い目に、ぼたんちゃんでも恐いものが有ったのだ
コメント (2)
裏甲龍
2016-03-17
|
裏甲龍
途中の葉が短くなった裏甲龍ですが我慢の甲斐ありやっと上の方から根が
芯止まりになったと半分諦めていた子もその後順調に生育を
今年の秋頃には千切れた葉の上に次の葉が乗るので見えるようになると喜んでいます。
今は脳内蜂菌が蔓延中
なのに
今年は無事に冬越しが出来たと思った巣箱が空になったり何か変です。
少し前までは菜の花が満開の春だより
などミツバチが訪れてる絵が有ったように思うのですが
今は菜の花だけ
出入りの見られない巣箱の底板を掃除しようとしたら居残りのミツバチに追っかけまわされました。
ダンナの横を走り抜けたのにミツバチ達はわき目も振らずに向かってきました。
一宿一飯の恩義なんて世間では言いますが春から借家を貸して冬の間は給餌したのにミツバチの脳みそでは
あぁ~~恐かった。
面布と手袋は忘れずに
それでもミツバチは可愛い~
コメント (2)
赤うさぎ
2016-03-15
|
ワーディアンケース
3月半ばとは思えない寒さですね。
少~しだけ加温中のワーディアンケース内の赤うさぎが目覚めはじめています。
日差しが強くなって日中の気温が上がりそうだから最低気温の設定をもう少し高くせねば・・
一昨年の夏に羆のアタリに付いた
カイガラムシ
がまた
今度は錦水の花芽について丸々と
竹串で触ったら逃げ出しましたが
逃げ足の遅いやつ
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「遠近両用眼鏡」使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
40年ぶりに徳島県人。
有るのは自然とうまい空気だけ。
釣りが加わり自給自足にまた一歩v(^^)♪
最新記事
蜂須賀桜を見に
タケノコ掘り
別府・上五島・日南
青方
九重夢大吊橋・別府ロープ―ウェイ
湯布院
霧島神宮と関之尾の甌穴
やっと暖かく
サントリーニ
剪定 STOP!
>> もっと見る
カテゴリー
うろうろ
(583)
あれこれ
(458)
白牡丹
(27)
花
(160)
黒牡丹
(135)
金牡丹
(187)
奄美
(66)
建国殿
(107)
建国
(71)
西出系
(74)
錦織
(42)
裏甲龍
(31)
覆輪
(66)
萩宝扇
(5)
縞
(35)
針葉
(10)
湾曲葉
(21)
青物
(8)
豆葉
(71)
トラ
(36)
特殊芸
(5)
根
(8)
冬姿
(9)
成長記録
(44)
植え替え
(10)
金魚
(49)
稲
(0)
ワーディアンケース
(102)
釣り
(77)
羆
(27)
ミツバチ
(142)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
こまめ/
湯布院
ちゃり爺/
湯布院
こまめ/
梅雨の関東に
純風満蘭/
梅雨の関東に
こまめ/
出雲に虫供養
とんちんかんちん/
出雲に虫供養
とんちんかんちん/
出雲に虫供養
こまめ/
植え替え
こまめ/
隠岐に
八王子の誰か😋/
植え替え
カレンダー
2016年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2024年12月
2024年10月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年12月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2005年10月
2005年07月
2005年04月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
あしたの花蘭
富貴蘭と戯れる日々
栽培記
らんぼそっ
kennさん 気ままに・・
フウラン漫歩
富貴蘭&セッコクby紀伊
舞扇さんのブログ
紅扇さん 富貴蘭の魅力
富貴蘭だねっ! goo
fumikuroさん 珍道中
まーちゃん 風にまかせ
KAZUさん 富貴蘭づくり
fukiさん 栽培日記
山猫さん 富貴蘭の杜
富貴蘭の楽しみ方
蘭と一緒に未来へ!
puuranさん 楽しむ為に
富貴蘭の四季
suzukaな日々を
ひろっちやん便り
明日天気に・・
風蘭堂
富貴蘭-ふうらん-と遊ぶ
野村富貴蘭研究室
富貴蘭讃歌
樹上の天使 富貴蘭
らんちゅう飼育雑記
花、虫、などなど
蘭の国から
純風満蘭 着生蘭よもやま話
オヤジの城巡り&寺巡り
オヤジの楽菜園
日本みつばち観察日記
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「遠近両用眼鏡」使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について