可愛い蘭

この頃やる事が多くて~何もかも中途半端になっています。
猫の手では役に立たんし =^^=只今4,8キロ

蜂須賀桜を見に

2025-03-24 | うろうろ

ソメイヨシノ開花とニュース

全国的には河津桜が有名ですが徳島には早咲きの蜂須賀桜が有ります。

熊谷寺の蜂須賀桜が満開との新聞記事で巡拝がてら見に行きました。

土曜日で花見客も多く公園のはいっぱい

お寺の入り口に遍路傘を被った整理員、お遍路のフル装備こんな所で

今年はお天気に恵まれ良い花見が出来ました。

別の雨の日に勝浦町のビッグひなまつりを見に行きました。

ついでに家の庭の蜂須賀桜です。

一気には咲きませんが満開から散るまでは早いです。

葉の出るのの早いこと 蜂須賀桜は若葉は赤いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府・上五島・日南

2025-03-10 | うろうろ

2月26日~3月2日まで阪急交通社のチャータークルーズで四国・九州の周りを周ってきました。

去年はクルーズ会社の予約受付前に旅行社に2回申し込んだのですが

最初からキャンセル待ちで結局2回とも行けず

文句を言ったらクルーズ中に次の予約をする人が居るとの事で

少し高いけどチャータークルーズ トートバックを貰いました

午後5時出航で瀬戸内海を通り、帰りは太平洋の四国沖を通り10時半に入港

夕方5時出航で上五島の青方へ

観光よりも船内でという方も多いです。

日南の油津港。

油津は木材のチップの集積場

日南のモアイを見に は霧島神社に

霧島さくらフルーツランドで黒豚しゃぶしゃぶを

味の付いた鍋には長いネギとキンカンが1つ、手前の黒い椀の中には胡麻が少し

画像では見えませんが刻みキャベツがたくさん。

鍋にキャベツいけますよ

金柑はどうしたのと他の方に聞いたら酸っぱかったと まさか長いネギは

フルーツランドなのでデザートがいちご

鍋物で仕方ないけどこれはちょっと寂しくない?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青方

2025-03-10 | うろうろ

上五島は青方では岸壁で買い物だけ

オプショナルツアーは珍しい所は無く休憩

初めての時は石油備蓄基地に驚きましたが・・

歳をとるって感動が無くなるって事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九重夢大吊橋・別府ロープ―ウェイ

2025-03-06 | うろうろ

2月27日

湯布院の次は九重夢大吊橋・別府ロープ―ウェイに

吊橋からの見晴らしも良く 

気にするほどで無いですが少し揺れます。

雨でも傘は使えないそうです。

滝の白く見える部分は凍ってるとの事です。

滝が見えるし九重の山々も見渡すことが出来この橋からの眺めは

三島スカイウオークは何にも見えずに 旅は運次第です。

同じ日なのに別府ロープ―ウェイは

雪が残っていて山上行きは転ぶ恐れが

で、展望台までしか行けませんでしたが霧が邪魔じゃね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯布院

2025-03-05 | うろうろ

蜂須賀桜の開花がやっと3輪と咲くのが半月以上も遅れています。

九州方面に出掛けていた2月26日~3月2日は異常に暑かった 日本中どこでも

3月2日帰りの道ぶちの温度計は20度超え

この時期の出掛け支度は難しいです。まあ風邪をひかなかっただけでも

2月27日に行った湯布院

観光バスがたくさん来ていて盛況

賑やかな所には行かずにのんびりと金鱗湖一周

茅葺の無人の共同浴場「下ん湯(したんゆ)」混浴だそうです。

旅の恥は・・・ですが入ってる気配無し。

内湯は熱め・外湯はぬるめとか、外の屋根だけの所は動物用水を触ると生暖かったです。

初めて見た時の由布岳もう感動ものでしたが今はススキの所が工事中画像無し

前は釜めしと寄せ鍋 今回は焼肉と魚のしゃぶしゃぶ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧島神宮と関之尾の甌穴

2025-03-02 | うろうろ

3月1日に行った所です。

記憶の新しいうちに

宮崎の油津港~バスに乗って

霧島神宮と関之尾の甌穴に行きました。

1番に目に入ったのがオガタマノキ、縁起の良い木らしいです。

モクレンによく似た花ですが常緑樹

参拝に並んで順番を待っています。

お守りを買おうと思ったのに並んでるうちに忘れた

ご神木に神官が立っている様に見えるのは今のうちだけ?枯れ枝

水が落ちている所よりも上の方の甌穴の方が珍しいらしいですが時間の関係で

滝の方もパワーがもらえそう

説明板画像です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリーニ

2025-02-19 | うろうろ

サントリーニ島ではありません。

牧野公園に行った日に前から気になっていた「ヴィラ サントリーニ」に

高知県の真ん中あたりの海辺

36番札所青龍寺や明徳義塾中学・高校近くの高台にあります。

室戸岬のすぐ横からの日の出、

今までに泊まった所で一番印象に残りそうです。

何気に行ったのがバレンタインの日

土足OKの部屋より靴を脱いで温泉でのんびりする方が・・

夏に行ったら良いかもネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野公園へ

2025-02-16 | うろうろ

2月も半ばなのに今年の冬は本当に寒いですね。

風邪ひくと厄介ですからテレビのお守り食っちゃ寝

ぼちぼちミカンの剪定を始めなきゃいけないので外仕事が出来るよう体を慣らさなきゃ

という事で1年前ツアーで行った牧野公園へご案内

四国銀行横の観光駐車場~牧野富太郎ふるさと館~酒蔵の道~明教館~牧野公園へ

バイカオウレン咲いてました。

1年前には下から見ただけで行けなかった物見岩

物見岩から上に

久々によく歩きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨身が嶽

2024-12-25 | うろうろ

暫くブログをサボっていたので広告が

今年も1年ゴソゴソと頑張ったご褒美に温泉でもと琴平に

だけじゃ勿体ない

気候も良いし山登りは今しか

前から気になっていた出釈迦寺奥の院へ矢印の所

駐車場から見たら楽々ハイキングかと思いますが往復2時間とか

暫くは普通の山道で余裕でしたが山は上に行くに従ってきつい坂道ですが景色は抜群

ホント往復2時間掛かりました。

家を7時に出てここだけ行って讃岐うどんを食べ3時を待ってホテルにチェックイン

で暖まり晩御飯までお昼寝

歳ですね~ 待ってチェツクイン ぎりぎりのチェックアウト

だんだん欲張り観光のツアーがきつくなりつつあります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈島 3日目

2024-10-25 | うろうろ

3日目、最終日です。

陣屋跡 玉石垣

都立八丈植物公園 広かったです。

八丈島のキョンを見てモンステラの実を見て(モンステラの実は温室じゃ無く外で)

ビジターセンターでジェラートを買うのに並んでいたら列から外れ

ガイドさんからカカオの花が咲いてると聞いてたので探し、自力で見つけました

ん??幹にいきなり実が付いてる

って事で幹を見ていたらカカオの実の赤ちゃんが

カイガラムシが幹に付いてるみたいに沢山咲くのですね。

モンステラの実・カカオの花どちらも初めて見るもので

八丈富士7合目にあるふれあい牧場で八丈島観光は終わりです。

高知のツアー客が乗ってきたチャーター便で4時半には阿波踊り空港に

私たちがお世話になった町営バスは高知のお客が

暑くもなく寒くもなくて最高の旅行になりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする