
8度

18度、絶好の行楽日和でした。
無理やり風邪を治して

念願の三井寺の鐘を撞きに行ってきました

横の受付?に300円を払いくぐり戸を開けて中に入ります。
ど~れ・・300円分、割れる位思いっきり

と、気合を入れて掛りましたが撞木が重いのなんの、
軽く遊ばれてコ~ン位でした

でも、鐘の由来を書いた冊子を頂けるので素通りは勿体無いですヨ

。



は三井寺の初代の鐘です。
比叡山との争いで、弁慶が奪い三井寺から比叡山まで引き摺って登ったとかで
弁慶の引摺鐘と呼ばれています。
「イノーイノー」と鳴ったので怒って谷底に投げられたとかで傷があり引退
三井寺を鎮護する霊鐘として奉られています
本堂は修復中とかで外観は分りませんでしたが、
中には素朴な円空仏など有り良かったです

走る走るでしたが、三井寺は鐘の寺

もう1ヶ寺は池の寺


芭蕉が俳句に詠んだ古池が有る岩間山・正法寺です。
もう冬なので

の姿は見られませんでした。
池です。


芭蕉翁真筆と有りますね~
石にはコンピューターが彫った

今気が付きましたが鏡の様な石に写ってるのは多分カメラを構えてる私

怪しい心霊写真で無いので気にしないで
最後は石の寺

石山寺の紅葉が一番印象的でした。
真っ赤な紅葉はもう少し先ですね
お土産にほんの少しフナ鮨を買ってきました。
初味見は明日のお楽しみ