可愛い蘭

この頃やる事が多くて~何もかも中途半端になっています。
猫の手では役に立たんし =^^=只今4,8キロ

錦織のお子様達

2015-11-11 | 錦織
割り子した錦織の子供達です。
地味なのあり派手なのあり、同じ親から出たとは思えない位ですがいろいろ楽しめそうです。
・・・また置く所が狭くなる









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦織

2015-11-10 | 錦織
姿を崩した錦織の横に付いた子を外しました。
この親は苗の時はかなり派手でしたが覆輪がだんだん細くなってとうとう無地に
錦織の無地って有り
幽霊子有り派手目の覆輪あり無地有りでこれがホントの「錦織なす柄ゆき・・」とは言わない







棚入れした頃のブログが有りました。
この時は地味になれと望んでたのですがまさかホントになるとは

今朝はミカンに雨露が残っていたので風よ吹けと望んだら
脚立から落ちそうになる程の強風が

春から見守ってる変なペットを
未だに巣の有った所にしがみ付いて頑張るアシナガバチ
蜂玉になって寒さを凌いでるのでしょうか?
ええ加減にどっか暖かい所に潜り込んで越冬体制に入らなきゃ
あんたらミツバチ違うんやデ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒牡丹

2015-11-09 | 黒牡丹 

棚入れから1作半未だ縞は見えませんが子が2本付き賑やかに
1本のままだと葉は1作しても2枚
頭が3つになれば葉が6枚になんて見比べての皮算用も







明日は晴れるかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モチ投げ

2015-11-08 | あれこれ
久々に纏まった雨が降って草木も人も生きかえりました。
自然と共生してるとこんなお天気も大歓迎。

雨が降らない方が良かったのは今日棟上げのあった地区内のお家
それでもモチ投げの頃には雨が上がって大勢の方が集まって餅拾いを楽しみました。

今年の夏には紅白餅を今度は火事にならない様に白いお餅です。

ダンナと2人でこんだけ
恥ずかしいのか秤の目盛りが曇っています。
これだけ有ればお正月までに食べきれるかしら?
田舎でもこの頃はこの様なモチ投げをする上棟式が珍しくなっています。


魚取り疲れますがこっちの方がもっと(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翠宝

2015-11-07 | 覆輪
1本立ちで家に来てから5作
良い柄の子が3本付いて、駄目子が1本、あとの2本はこれからです。
棚に置いておけば知らない間に増えてます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円窓

2015-11-07 | 奄美
今年の成長もこれで終わり
下の葉の縁に赤くアントシアニンがのって綺麗です。
今回なにより嬉しいのは左側の派手目の子の次の葉の芯に紺が載ってる事です
来季の成長ぶりを楽しみにのです。







寒くなる前にと慌てていた鉢洗いがとりあえず終了
その都度やれば良いものの夏は暑くて嫌、冬は水が冷たいので嫌、春は忙しいのをよい事に先送り
鉢洗いは今しか
もういい加減お暇をあげたいのもチラホラ・・
次に汚れたらなんて言いながらも割れるまで総活躍


ミカン取りを始めたので晴れれば良いなと思ってたら今日は時々小雨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金牡丹

2015-11-06 | 金牡丹
金牡丹白縞と言うラベルで手に入れた苗の変遷を
石の上にも3年×3ですが

棚入れしてから
何年か作ってるうちに暗まなくなり
その暗まなくなった金牡丹の横に付いていた地味な分がこの木です。
親の二の舞にならない様に増えて欲しいですが下葉まで縞が残って欲しい気も

時々は過去画像を引っ張り出して来て思い出に浸るのも良いかも~







今日は1日ミカン園で収穫作業
未だ今年はミカンを口にしていない
囲まれてると欲しくないのです。
味見もしないで今年のミカンは美味しいよ~♪は無いでしょう。
雨が少ないから味が濃くて美味しい筈です。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の釣りに

2015-11-05 | 釣り
昨日は釣りたてのアジの寿司が食べたいと蒲生田まで
手をかざすだけでON OFFが出来るヘッドランプまで買って釣る気満々で行ったのに
釣れた一番の大物はこれ
その上にフグより私の方が膨れたい位の釣果
お目当てのアジは一応2匹
意地でも魚のお寿司
ベラを切り身にしてお酢に漬けて酢飯に乗せたら硬いながらもいけた
あっ・・フグは暫く足元に転がしておいて逃がしました。
水面に出て来るまでのドキドキ感を

この散々の釣果で釣りに行きたい気分も
また来年まで 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金牡丹 

2015-11-05 | 金牡丹
先日からの金牡丹のどれからの割り子か覚えていませんが
それぞれのラベルに根が4本と 
割り子した年月位書いておかなきゃと反省





来年はもっと大型になる様にご馳走を

うちのミカン園は裏年なのですが木によっては折れるほど
明日から楽しいミカン狩りです~。
終わるまでは風邪をひかない様に気をつけなきゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金牡丹

2015-11-03 | 金牡丹
これも兄弟木です。
葉先は欠けているし途中の葉がビロ~ンと伸び過ぎてるしで作り直しが必要です。
子の横にアタリが
他のと間違わないのでブログネタにはぴったり
来期の成長が楽しみです。
・・・今年の作は何だか小さくなってないギクッ






鉢洗いは後1日で終わりそうです。
暇を見つけて今度は少しずつビニール張りを遣らなきゃね。。私が寒い(笑)
毎年真新しいのを買う財力は無い
何処になおしたのかしら?探さなきゃ
どうせ成長を休んでる時だからお古がちょうど良い遮光かもなんて
あちこち継ぎ接ぎ・・・たんにケチなだけです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする