今日は中高の文化祭の最終日でした。
私は1つ上の先輩と2人ででかけました。元部長sです。
天文気象部プラネタリウム公演。
現部長Nちゃんのそれを観るというのが私とS先輩の楽しみです!
まずは東館の展示室でぐるっと一周観て回り、今年の部誌をもらいました。
歴代部誌というものが飾ってあって、部誌づくりをはじめた私としてはとても嬉しかったです。
それに模型がすごく大きくすごくリアルに作られていて、私とS先輩は喜び驚きました。
黒い模造紙で白いペンで書かれた模造紙。
とても綺麗で、かつ双子座もありw、これは知らなかったというのがいっぱいあり、私たちは感涙にむせびました(大げさか?w)
中華料理屋「寄っChina」で、2つ下の後輩、Kちゃんとも再会して13時のNちゃんのプラネタ公演に向かいました。
ちなみに食べたのは、あんかけ焼きそばと杏仁豆腐とリンゴジュースです。
ちなみにS先輩が食べたのは、中華丼とマンゴープリンです。
えーと、とにかくプラネタに直行しました。
あ、天文気象部ではプラネタリウムのことを「プラネタ」と呼びます。
銀河鉄道の夜の公演のことを「銀鉄」と呼びます。
特殊ですねww
Nちゃんの公演は素晴らしいものでした。
「もっと盛り上がっていいんですよ」
最初のこの言葉で観客との距離を縮めることができるなんて、Nちゃんってすごいなあーって思いました。
演目は『双子座』。
来賓カストル様もきっと空のどこかでNちゃんの公演を観ていたに違いありません☆
あれがNちゃんのラストの公演だったのかな? どうなのかな?
ストーリー性がとてもよかったです。
私にとっても、私の高2のときの中1がNちゃんの代なので、これがラストの文化祭となります。
あっ、大ポス見るの忘れた;;
私が部長だったときの顧問の鎧先生も一緒に観て、大好きなS先輩とKちゃんもNちゃんもいた、思い出の公演です。
文化祭、お疲れ様でした。
またみんなで集まりたい。
私は1つ上の先輩と2人ででかけました。元部長sです。
天文気象部プラネタリウム公演。
現部長Nちゃんのそれを観るというのが私とS先輩の楽しみです!
まずは東館の展示室でぐるっと一周観て回り、今年の部誌をもらいました。
歴代部誌というものが飾ってあって、部誌づくりをはじめた私としてはとても嬉しかったです。
それに模型がすごく大きくすごくリアルに作られていて、私とS先輩は喜び驚きました。
黒い模造紙で白いペンで書かれた模造紙。
とても綺麗で、かつ双子座もありw、これは知らなかったというのがいっぱいあり、私たちは感涙にむせびました(大げさか?w)
中華料理屋「寄っChina」で、2つ下の後輩、Kちゃんとも再会して13時のNちゃんのプラネタ公演に向かいました。
ちなみに食べたのは、あんかけ焼きそばと杏仁豆腐とリンゴジュースです。
ちなみにS先輩が食べたのは、中華丼とマンゴープリンです。
えーと、とにかくプラネタに直行しました。
あ、天文気象部ではプラネタリウムのことを「プラネタ」と呼びます。
銀河鉄道の夜の公演のことを「銀鉄」と呼びます。
特殊ですねww
Nちゃんの公演は素晴らしいものでした。
「もっと盛り上がっていいんですよ」
最初のこの言葉で観客との距離を縮めることができるなんて、Nちゃんってすごいなあーって思いました。
演目は『双子座』。
来賓カストル様もきっと空のどこかでNちゃんの公演を観ていたに違いありません☆
あれがNちゃんのラストの公演だったのかな? どうなのかな?
ストーリー性がとてもよかったです。
私にとっても、私の高2のときの中1がNちゃんの代なので、これがラストの文化祭となります。
あっ、大ポス見るの忘れた;;
私が部長だったときの顧問の鎧先生も一緒に観て、大好きなS先輩とKちゃんもNちゃんもいた、思い出の公演です。
文化祭、お疲れ様でした。
またみんなで集まりたい。