鍵穴ラビュリントス

狭く深く(?)オタク
内容は日々の戯言
イギリス、日本、リヒテンシュタイン、大好きです
プラトニックlove好き

羽生結弦 かっこいい

2015-11-28 18:37:06 | 日記
すごいですね!
世界最高得点322.40点。

羽生結弦くんかっこいいなあ❤
自信たっぷりで俺様って感じででもやっぱり近くにいたら恋しちゃいそう。

おめでとうございます❤
ちなみにプーさんのぬいぐるみは私はイイと思いますよ(*^_^*)

ロンドン塔のRaven

2015-11-27 07:40:00 | ロンドン
raven(レイヴン)とは何か、ご存知でしょうか?
――カラスのことです。
これから、イギリス人にとっては怖いこわーい話、イギリス人でなきゃへーって話をします。

raven =不吉なカラス
London tower =ロンドン塔
Beefeaters =ロンドン塔の守衛さん

ロンドン塔って、昔何をしていた場所かご存知ですか?
処刑の場です。
私も一回ひとりで行きましたが……行きましたが……、あんまり覚えておりません←ぉぃ💦
ぱんなこった。

ロンドン塔の写真↓↓(私が撮影)
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)



ロンドン塔からカラスが飛び立つと……なんと!
ロンドンがdisapperしちゃうそうです。つまり消滅都市。

ロンドン中大騒ぎになっちゃうらしい。
だから、ロンドン塔の守衛さんビフィターズはロンドン塔にやってきたカラスを飛べなくさせる、仕事が主なようです。
カラスの羽根をクリップでからだに引っ付かせてしまう方法をとっているそう。
動物愛護の視点から見て、引っかかんないのかなあ?
まあ、イギリス様様ですから見て見ぬふりしているのでしょう。


というお話でした。

そういえばロンドン塔で買ったお土産の定規、nana にあげたっけ。
nana とイギリス行きたいなあ。


とある復活の藤壺紫苑さん 2

2015-11-26 19:28:31 | 9th Existence
大好きな 9th Existence
ローグさんに一番のりで待ってましたを書くことができた……けど、

とある復活の藤壺紫苑さんに書いたとおり、

高等遊民なくせに習い事がいっぱいありすぎて

ラッシュアワーは避けているというものの

ほとんど毎日、ドトールに行くか、電車に乗っているか、二択です。


なんで?
一昨年や去年、引きこもりみたいなもんだったというのに。なんで今年は出ずっぱりなんでしょうね……。
今日はドトールにもSUBWAY(昼食)にも電車にも!――乗って、axes femme に行ってきました。
12月は、福袋の予約をするだけで、たぶん、axes では買い物しないって決めなきゃね!

いま、アステール山岳だいぶ行ったところです!
カスピエルちゃん、なんだかあんまり好きではない。
ファントムのほうが好きでした。敵として戦っているときから。

はやくローズに会いたいなあ。
axes で、ローズみたいな帽子を今年は買って、いつもお出かけわっくわく。
――ていうか早くゲームやれ、私!!


その帽子は綺麗なサッカーボールに家にいるときかぶせています。


とある復活の藤壺紫苑さん

2015-11-26 18:59:34 | とあるシリーズ
「藤壺紫苑さんって誰?」――と思ったことでしょう(笑)
パソコンでブログ見てくださればちゃんと分かるはずですが、のことです。まあ、ときに、飛宵にもふらんぼわーずにもなったことがありました。

つまり、紫色好きなんです。

あかねさす紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る
の紫野っていうのは紫草という野草が採れるところなんですよ♪
昔、テニプリのゲームで、ほんと大昔、主人公の名を「紫草飛宵」にしてたんです。でもちょっとひねっていまに至るという訳です。


いまも(たぶん?)絶賛発売中の月刊ガンガンです↓↓
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)


可愛い!
図書カード当たりたい!
通行止めプラトニックlove大好き!

また、21日にどどんと出ましたのはこちら↓↓
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)


応募券2枚必要らしいですけど、私、『ヘヴィーオブジェクト』はよく知らないので買わない。
ほんと今日も電車の中とかで読んでいたんですけど、『とある日常のインデックスさん』はほんわかして温まりますね。冬にもってこいです。

ガンガンについてきた付録のファイル。
まだまだ得られると思いますよ!

表↓↓

お姉様~黒子は大好きですの!

裏↓↓

アニェーゼのはだか一瞬前。


先月ほどに、「とある魔術の禁書目録を読み始めました」という記事を書いたかなと思います、でも、やっぱり精神状態がくたびれているので活字が全然読めません、よってマンガやアニメやゲームに頼ってしまう、と、いう。大人買いしてありますので、『とある魔術の禁書目録』を読める準備は整っておりますが、読み終わるのはまだまだ先になりそうです。。。。。。。



イギリスでのクリスマス

2015-11-26 16:00:26 | ロンドン
久しぶりにイギリスのこと書きます。
私の高等遊民の習い事のカテゴリーに入れてもいいのですが、イギリスオタクな方はこっちのほうが見られるかな??――と思いましたので。

わたしの『たまごだけ』の記事にコメントを書いてくださったJudy先生が、今日教えてくださったのですが、イギリスには「サンタクロースが子どもにプレゼントをくれる」の概念は無いようです。

イギリスでは「ファザークリスマス」と、クリスマスのことを言い、日本での「お正月」と同じように親戚同士が集まり、わいわいして、互いにプレゼントを贈るそうです。クリスマスは子どもたちのものではないのです。つまり、子どもが親にあげることもあるようです。
もしかして、サンタクロースはフィンランドやアイスランドのほうの起源かも? 詳しい方いましたら、コメントに、教えてくださいませ。

・食
・贈り物

を書きます。

食について。
イギリスでは、2,3ヶ月前からクリスマスプディングを作り、そのケーキ(プディングのこと)に毎日、お父さんが、ブランデーをぶっかけるそうです。クリスマス本番、たっぷりブランデーが染み込んだプディングにテーブルの上で火をつけ、(おそらくアルコールをとばしているのでしょう)楽しむそうです。また、プディングの中に一つだけペンス(お金)を入れて、当たったらラッキーってことみたいです。また、ローストチキンは、日本ではクリスマスによく売られていますが、イギリスでは日常的な食べ物なので(ジョゼフィンちでもそうだった!)クリスマスではローストターキーを作るそうです。あと、ミンスパイを食べるそう。ミンスパイとは、いまでは、細かいスパイスと細かいドライフルーツがいっぱい入ったパイのこと。美味しそ~!! あと、日本では、ノエルと呼ばれる切り株のケーキがありますよね、よくクリスマスに食べられる。それは、イギリスでは Yule logs (ユールログ)と言うらしい。もともとは、ユールログはスカンジナビア(北欧)のバイキング(海賊)の冬祭りの名残りで、海賊たちが7日間切った丸太を燃やして、お祭りをしていたのを取り入れて、クリスチャン達がケーキにしちゃったそうです。


贈り物について。
クリスマスツリーには小さな贈り物がぶら下がっていて、それはツリーからの贈り物として、大人も子どもも貰うそうです(ノ≧∀)ノわぁ~い
でも、日本人みたいに、子ども向けの夜のプレゼントもあるみたいですよ。


日本人とイギリス人では、クリスマス(イギリスでは家族で。日本では友だちと。)と正月(イギリスでは外に出掛けて。日本では家でパーティー。)が逆になっているのではないか、とJudy先生は話しておりました。


もうクリスマスも1ヶ月きりましたね。
私は、お兄ちゃんが中学のとき倉木麻衣をよく聴いていたので、「Winter Bells」な感じなんですけど、このまえ古手川とカラオケしたら、古手川はヒャダインさんのクリスマスの歌をうたっていて、んー……。くすっと笑っちゃうと同時に、テニプリの「恋の激ダサ絶頂」を想ってうな垂れました……。

――私だって恋したことあんだぞ!
  ラブレターも貰ったことあんだぞ!
  (にせの、つまり、いたずらのラブレターだと思ってたら本物だったという悲しいヲチ。そしてその男の子は転校してどこかに行ってしまった……。)←小学校のときのことwww

あーあー。
私、中高女子校でなければよかった。
それと、私、かかりつけの眼医者がやぶ医者じゃなければよかった。
コンタクトデビュー遅れた💢
ちっ。


ちっ、私は神裂さんと美琴ちゃんと一方通行と打ち止めが好き。このごろパズデックス、飽きてた期間あったけど、またまたやり始めたよ。このあと夜にでも、とあるシリーズの話を書くのでお楽しみに❤
あとイギリスのロンドン塔の話も書く予定です。





9th Existence Ⅱ 攻略ありゃま

2015-11-23 08:33:43 | 9th Existence
クゥリがパーティーに加わって、よしクラゲ退治するぞと思ったら、エルスラでラルクがまた同じ台詞(まだここに入っちゃダメだ)を言うので、しばらく頭を抱えていたんです。
数日間悩みました……。

それが!
いま、ゲームで各地に移動して、ギルドOne Wallの女子部屋で寝てみたら、解決しました! ほっひゃあ!
クレア姉さんの言ってたことも気になります。

アーリィに再会して、これからクラゲ退治いっきまーす✨

ていうかフォルティスかっこいいなあ。

カワセミの写真をおじいさんから貰いました。

2015-11-22 16:29:36 | 日記
私の家の隣には川が流れている、と前に書きました。
今日もおでかけしてたんですけど、カメラを持ったおじいさん群を発見。何を撮っているのかな、と思うと。――瑠璃色の鳥がいました!!!
「カワセミ」、とのことでした。
びっくり。カワセミは普通きれいな渓流とかにいるもんだと思っていました。
つがいで2匹。住み着いてる、とおじいさんが言っていました。
そしたら写真をくれました❤

これ。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)


おじいさんにブログに載せてよいと承諾済み。
すごい一瞬のとらえかたですよね!
プロだぁー!

クリスマスツリーいろいろ

2015-11-21 09:08:02 | 日記
いろんな場所でクリスマスツリーをスマホで撮ってきました。
どこの場所だったか、もう定かではないので、バンバン貼っていきます❤←ぉぃ


クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)


(高島屋)


(99.9%の確率でSOGOノイジー)


(そごー)


(リズリサ)


(わからぬ)


(港の見える丘公園あたり)


(わからぬ)


(クイーンズスクエアかな?)


(ランドマークかな?)


最後に、じゃじゃん……
サンタクロースアカデミーのおじさんおばさん in 山下公園。



てか、結構覚えてるじゃん。



もうすぐクリスマスだ!
わあいわ――い。
イルミネーション綺麗ですよね。

おでかけしすぎ(ため息)。

エルダーフラワーとカモミールのハーブティー

2015-11-21 08:22:12 | 日記
このごろ、ルピシアという紅茶屋さんにはまっています。
ルピシアは自由が丘と上大岡に喫茶があるんですね。どっちにも友だちと行ったことありますよ♪


売場を回っていたら、びっくり!!! 私の大好きなエルダーフラワーって文字があるじゃありませんか。エルダーフラワーについてはこちらを見てね。まだ家に1本、ジュースが残っています(//▽//) クリスマス用にとっとこうと思いまして。
あ、あとロンドン&エディンバラへの旅も見てくれると嬉しいな。

M&S(マークス&スペンサー)で売ってたんですよ。超いい思い出だなあ。イギリスには3回行ったことがあります。また行くからね、妖精と魔術の国イギリス!!

透明な容器に入れると素敵。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)


私は、ドトールに行くことが多いのですが、ロイヤルミルクティーを頼むときなんか、絶対にハニーシュガー2つと言って、鞄に入れて持ち帰り、このエルダーフラワー&カモミールのハーブティーにいれています。
超絶美味です❤❤❤

あー、ティーバッグ無くなっちゃったら、また上大岡に買いに行かなくては。。。


以上、エルダーフラワー愛好家の私便りでした。