鍵穴ラビュリントス

狭く深く(?)オタク
内容は日々の戯言
イギリス、日本、リヒテンシュタイン、大好きです
プラトニックlove好き

公園のアイリス

2016-04-30 09:23:23 | 日記
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)


公園に散歩に行ったら見つけました。

アヤメ科でしょう。

アヤメといったら、「おじいちゃんは25歳」のアヤメちゃん。
あのおばあさんかわいい。

まだスカイツリー建設中の押上を舞台としたドラマで、ドラマ嫌いな私も観てしまったほど、笑い転げるお話です。




ケイトちゃんまだ出来上がってないんです……。
できたら載せます。
万梨羅さんごめんなさい、待っててください。


5/9はアイスクリームの日

2016-04-26 07:47:08 | 日記
ぼくは王子ではないけれど
アイスクリームを召し上がる
アイスクリ~ム~
アイスクリィム~


5/9はアイスクリームの日。
ランドマークタワー3階のジェラート屋さんでも「昔ながらのアイスクリン」サービスがあるようですよ♪
行かなくては。


このごろブログ全然書いてなくてごめんなさいm(__)m
ケイトのお話も書かなくては!





純黒の悪夢(ナイトメア) 映画 感想

2016-04-19 16:54:59 | まじっく快斗・コナン
コナンの20弾目の映画、「純黒の悪夢(ナイトメア)」。
1996年から映画やってたのかー。古い! なんか、マンガ界の長老みたいな感じだね(笑)
てか「純黒」なんだね。漆黒じゃなくてw 間違えてました、はいすみません。。。

今回は、最初から最後まで、迫力満点。
ホッとするような場面がなく、緊張感が次々と。
20弾目だから全部クライマックスにしたのかな?――と思っちゃうほど。

今日見てきたので、感想です。


ネタバレ注意だよ♪



なーんだ、安室透(バーボン)って、コナン寄りのスパイだったんだ。バーボンが哀ちゃん(シェリー)を狙っていて、哀ちゃんの大人版変装を怪盗キッド(快斗)がやったっていう情報を去年つかまえて、それはサンデーで読んだけど――なんたって私は怪盗キッドと赤井秀一が10代から好きなんです――、安室透=公安のひととは知らなかったよ。私の好きなのが一人増えたぜ❤

私は整理すると、
・灰原哀(哀ちゃん/シェリー)
・怪盗キッド(快斗)
・赤井秀一(沖矢昴/銀の弾丸(シルバー・ブレット)/ライ)
・安室透(降谷零/バーボン)
・佐藤刑事

が、胸キュンです❤
何故、安室が赤井秀一と喧嘩したいのかは分かりません。
今日、映画終わったあと「黒の組織編」のマンガを2冊分厚いの買ったから、それ読めば分かるかな?


キュラソーってひとが主人公。記憶力がいいのかな?――組織のNO.2ラムの右腕らしい。ラムねぇ。それも今日初めて知った。

松田さん! 佐藤刑事の昔の恋人! 「純黒の悪夢」で、安室の警察学校時代の同期だったことが明かされた。安室が松田から学んだ爆弾解体の知識と技術が、今回役に立つ。


コナンの花火ボール!!!
ライフル、バ――――――ン❤
赤井秀一だぁ。沖矢さんじゃなくて! 赤井秀一として顔でてきた! うれしいよぅ!

――うーん、、、でも声が、もうちょっと声が、若々しいほうが好みなんだけどなあ。安室透を今回好きになったのも、少しは声のおかげ。私、赤井秀一は顔が好きなんだ❤ うふふ❤

ちなみに、、、私が一番好きなお酒は、梅酒だよ? イトーヨーカドーに売ってる、「おばあちゃんの味の梅酒」ってやつ。あー、どうでもいいね。


キュラソーさん。
哀ちゃんを救ってくれてありがとう。
今回は少年探偵団のみんなも活躍したね! よかったね!

白いイルカは黒焦げになりました。
コナンによれば、「思い出」なんだね…………ぅぅぅ、そうだね。
(つд;⊂)エーン


(虹色に染まるのかと思っていた私(笑))


観覧車はMM(=横浜のみなとみらい)にもあるので、ドキドキでした。転がるなよーこえーよー。
いやー。ド迫力でした。

いま、コナンの作者は何歳なのだろう?
早く黒の組織編を本ルートにして欲しい、脱線殺人事件はやめてさぁ。
コナンって春夏秋冬がぐるぐるだけど、まだ工藤新一は高二のまんまなんでしょう?――コナンの殺人事件の回数が多すぎるってず~と前に耳にしたよ?


私、マンガ、赤井秀一が水無怜奈に撃たれる(撃たれる真似だけど)を買って、うわわわーんってなっちゃったときから買うのやめてんだよね。怪盗キッドが出てくる巻は知恵袋で探してそれだけ買っているけど。

あ~面白かった。
あ~面白かった。
あ~面白かった。

キュリソーさん……記憶喪失になってるとき、楽しそうだった。

黒の組織にはいっているひとたちで、哀ちゃんみたいに組織を抜けたいと思っているひとはやっぱ居るんだ……ね。
だれが組織のTOPなんだろう?
烏丸蓮耶説とか、私の高校時代、後輩からうんうんと語られました。そうなのかな?

黒羽盗一を殺したひとと同じだったりして……。

感想おしまい✨





藤原ここあさんの短編集の感想

2016-04-18 17:44:26 | 少女コミックス
『✨~藤原ここあ短編集~✨』
・・・・・・4つのお話が載っています。

「お嬢様と妖怪執事」
「山田」
「ストレイドール」
「私は」

以下、感想です。ネタバレもあるので注意。



○お嬢様と妖怪執事○
これは、『妖狐×僕SS(略称「いぬぼく」)』の絵と同じ。
キャラもほぼ……同じ(?)かな。
きゃあ~双熾と凛々蝶のことを想う……。第一章の終わり、双熾が死んじゃうところ、もうほんとに目も顎も空っぽになった気持ちがしたよぅ……←なんだその表現。
じゃなくてこれはm(__)m
『お嬢様と妖怪執事』の話に戻します。
お嬢様は座敷童(執事ルック)の胸ぐらを掴んで、「いつから居た…っ
執事は執事でときめいて「あぁ お嬢様と 朝からスキンシップ…」ドキドキしてます。
そして、「毬(まり)」の投げ合い…………w
そうしてほんわか終わる。


○山田○
どこかのブログで、これはもう「山田」って感じ。アハハ――って書いてあったのですが、その通り。
第0頁(なんていうか、表紙かイラストカバー?)のローマ時代のような「山田」の格好にウケた。まずはね。あとは本当にアハハっていうかギャハハの繰り返し。
「ええそう 僕が山田…」
もう台詞と絵姿がギャハハって感じ。何ですか、その格好はwww

やばい、今マンガ読み返しながら書いているのですが、途中でブログの筆が止まる。ギャグが半端ない。


○ストレイドール○
stray=彷徨う(さまよう)って感じだと思うのですが……、いま「文豪ストレイドッグス」のアニメやってるよね。いま、みてるアニメはそれだけ。
っていうかまた「山田」を読み返してしまった。
……Σ(゜д゜lll)ガーン
「色々おかしいよ…(←「山田」の中にある有沢先生の独白)」

じゃなくて!

「ストレイドール」の感想は以下です☆

きゃー❤ お人形さんのお話なのね!!
凄く面白いお話です。
藤原ここあさん自信はあとがきで、いつ書いたか忘れた、とおっしゃっていますが、これがあるからこその、キラキラナミセン藤原ここあ短編集ナミセンキラキラなのではないでしょうか。

最後まで読めば、凄く面白いので、ネタバレはしませんが、麗王が「とあるシリーズ」の黒子ちゃんみたいでした❤←うわぁ懐かしいな。


○私は○
今日の午後、読みました……。私のいつも行く喫茶店で……。涙ぐんじゃいました。
藤原ここあさんのマンガで、ギャグのはいってないの、これだけなのかな?
私も、主人公に、似ています。
私も、同い年くらいの気楽に話せるような友だちは殆どいません。
卒業式も、感動も何も、無かったです。
淋しくないことに、淋しかったです。





――――

今日は、いろいろ失敗したけど、手作りの服が一着出来上がりました。
喫茶店で飲んだのは、ハニーコーヒーとマイルドです。

そして今日は、「業火の向日葵」封切りからちょうど一年。私のお人形さんたちの仲間になっている快斗のプラスチック製キーホルダーのお誕生日です、かいと、おめでとう。
勿論、「漆黒の悪夢(ナイトメア)」にも近いうち行きます。


でわでわ❤
藤原ここあさん……もうちょっと生きていてくれたらよかったなぁぁぁ。











KANAフラフープ大道芸 ランドマークタワー

2016-04-18 08:33:02 | 日記
昨日はみなとみらいのTSUTAYAにマンガを返しに行き、ついでにランドマークタワーに行き、雪乃下のマカロンやジェラートまで買い、ダイエットによくないことをしてきたのですが、ランドマーク1階の雪乃下で買い終わったら、裏からまずKANA(カナ)さんの優雅なフラフープダンスを観れました。小さい子が見入ってました。

次に3階に移り、ジェラートのヘーゼルナッツとクリームを食べながら1階を見てました。もうダンスが終わって小さい子たちが写真撮影をしていました。

私の母が、私がvictorian maiden のお茶会をしに行ったときに大阪城に行ったらしいのですが、「そこ(大阪城)でもカナさんみたいなひとがフラフープ大道芸をしているのを、観た」、と。
私は特別素敵なひとだな、って思って、足の悪い母を置いて、たたた、と階段で1階まで行きました。
よし、ブログに載せるぞ!――って思って、写真撮影を申し込んだのですが、、、なんと一緒に撮ってくださいました!(≧△≦)ワーイ!!thank you.

クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)


嬉しいな嬉しいなあ。

「一緒に撮りましょうよ!」
――って言ってくれたのですよ!

私みたいな実年齢20歳超えてる精神年齢小学生のカタマリなひととも、気楽に接してくださり、フラフープを手に持たせてくれて誰か関係者の方かな(?)おじさんがシャッターを切ってくださり。上の写真のようになったというわけです(*´▽`*)

「私の母が大阪城でもやっていた方かなって、そう言っていたのですが……」
と言って私の母をちらっと見上げました。

「え! そうですそうです、大阪城でもやってます!」

そう言って、お母さんのほうを見て、手をふって丸ポーズまでやってくださいました❤
ありがとう。
「大阪の方ですか?」
「いえ横浜です」
って会話もしましたーー!((*´∀`*))キャア


来週も観に行ってみようかな♪

本当に、素敵でした!

ピンク花のシースルーBOX

2016-04-14 16:19:11 | 高等遊民の習い事
今日は、またまたプリザーブドフラワーを作ってきました。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)


今回は特別に工房を見せちゃいます♪
ボンド……、針金……、ハサミ……、オアシス……。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)




母の日用……。今日もう飾ったけど!

パールや銀色のハートチャームもいれて、ゴージャスに。
ピンクの薔薇とピンクのカーネーション、他にもアジサイなどいれ、シースルーBOXに仕上げました❤
二等辺三角形のように配置していくといいらしいですよ。





初めての自覚

2016-04-13 16:58:15 | テニプリ
初めての自覚


キミのことが好きで好きで
どうしてこんなになっちゃったのかなって
今でもよく思うんだ
だけどそんなことさえももっとボクを
キミのことを好きにさせるきっかけで
ボクの心を渦巻いて離れない
よくキミの夢、見るんだよ
くす分かってるって
キミ自身はボクの夢見ないだろうとは思うけど
くすでもやっぱりちょっぴり切ない
この気持ちをぎゅうとかみしめてだきしめて
だけどボクはキミの傍にいたいから
ずっとお月様みたくついてくから
キミは安心してグランド100周って言ってよ


※pixivにも同じの載っけときました。
設定としては、まだ中二の夏休み後か、中三の春です。
塚←不二のころです。
片想い……。
「グランド100周」以外はテニプリ要素ないので、ノーマルな恋歌として読んでくださってもかまいませんm(__)m

かつて魔法少女と悪は敵対していた。

2016-04-11 08:36:15 | 少女コミックス
藤原ここあさんのマンガ!
きゃああ~『妖狐×僕SS』の、髪の色逆バージョンだよぅ!
『かつて魔法少女と悪は敵対していた。』
いぬぼくに対し、まほあくと呼ばれているそう。

双熾(そうし)みたいな悪の参謀w
――そして悪の参謀は一目惚れで凛々蝶(りりちよ)みたいな魔法少女と、公園で悶々と(笑)している!
ロリコン❤はいロリコン❤
ギャグ要素ハンパないです。

私は、「とても朗らかな」フォーマルハウトが好きです!
「動くものを追う習性があります。」
――うさぎ、つかまえてきたーwww

悪の組織の面々は、みな星座の有名な星の名前。
まず、悪の参謀(さんぼう)は、くじら座のミラ。
そして明るい朗らかなフォーマルハウトはみなみのうお座。
他にも他にも!
いっぱいでてきます!

まだ1巻しか読んでないけど、大好き❤
魔法少女のミニドリルにウケたりw
魔法少女は、深森白夜という名前。なんとも藤原ここあさんらしい名前!
体型がうらやましいほどの美少女です。

あー。
昨日、みなとみらいのTSUTAYAに行ったら、読みたかった『dear』が無かった――どうしよう。買うのか? うむ、買うのか? しいらない。




世の中にたえて桜のなかりせば

2016-04-08 16:12:00 | 和歌
世の中にたえて桜のなかりせば
      春の心はのどけからまし

[作者]在原業平(伊勢物語)

【訳】世の中に桜がなかったのならば、春に心のどかにいられるでしょうに。
⇒世の中に桜があって散ってしまうからこそ、春、心穏やかではいられないのです。


「まし」という反実仮想の例文としてよく見かけられる。

  ましかば~まし
  ませば~まし
  せば~まし
  ば~まし   ・・・反実仮想の4つの形


例:そのききつらむところにて、ことこそは、詠まましか[已然]。
[作者]清少納言(枕草子・九九段)
【訳】その(ほととぎすの声を)聞いたと言う場所で、すばやく歌を詠めばよかっただろうに。


●伊勢物語の続き●
上の在原業平の歌を受けて、詠まれた歌↓↓


散ればこそいとど桜はめでたけれ
      うき世になにか久しかるべき

[作者]不明(伊勢物語)
【訳】散るからこそ、とても桜は素晴らしいのだ。~



―――――――
昔の桜はもっと濃い色の桜だったんでしょうね。

今日は、おばあちゃんから「花いかだ」という単語を学びました。
そして、おばあちゃんと、お気に入りの喫茶店にまた行きました。






塚不二小説 おもしろいの発見

2016-04-06 19:13:38 | テニプリ
塚不二小説(BLです)を久しぶりにいろいろ探していたら、

「流線型シャワー」

という超面白いお話を発見しました。

私はエロいのは苦手で、ヤルかヤラないかの瀬戸際でストップ!――っていうお話、或いはそれを話題にしないお話が好きなんですけど、「流線型シャワー」は前者でとても笑い転げてしまいました!←おぃおぃ


私の塚不二小説はナショナルギャラリー編(例えばこれ)が多いんですけれども、
(ナショナルギャラリー編とはこんな設定です)
また創作意欲が湧いてきました!

手塚と不二……どうしたんでしょう、私はBLはあまり好きじゃないほうだと自分では思っているんですが、不二先輩を愛しすぎて、不二先輩が手塚を愛しているから、塚不二小説はOKというか◎なんですよね……。あれ? でもわかんない、もしかしたらBL大大大大好きかもしれません。6年生のときから書いている小説がBLに行きそうで困っているんですよね。この頃。――でもでも! ゲームはイケメン王宮とかやってるし。わけわかりませんね。自分でも困っちゃいます、いや、たぶん……おそらく……BL、好き!