昨日は、母と一緒に久しぶりに「元町」に行きました。横浜の元町ですよ? 喜久屋のケーキがあるとこですよ?
(ちなみに喜久屋、横浜支店つぶれたと思ってたんですが、5月半ばに横浜支店またできるそうです❤)
母に、マツシタ家具店とか鞄屋のキタムラとかケーキの喜久屋とかレースの近沢レース屋とか服屋のFUKUZOとか服屋のOHARAとか教えてもらいました。
母は横浜生まれ横浜育ちですからね。
私のひいおばあちゃんとかの代からうちは横浜人ですからね。海苔屋やってたんですよ。ひいひいおばあちゃんはあまりよく知りませんけれども。
まず、おばあちゃん(私のおばあちゃん)がアップライトピアノカバーを新品にしたいとか騒ぐので、横浜そごうには売ってなかったものを探しに、近沢レース屋まで来ました。見本の同じ生地のレースを買って帰り、おばあちゃんちで見せたところ、「うすいね」だったそうw
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)
まあるいやつ。
(階段になっているのはほんとはタオル。)
「ドトールないかなあ」ドトールのロイヤルマサラチャイを急に飲みたくなった私はそうぶつぶつ言いながら歩いていました。と! な~んと、上島珈琲店発見! これはうれしい発見!(なんでABCMART(チェーン店の靴屋)なんて元町の中央にあんだよ、情けねえと思ってた二人。)
ドトールは石川町方面にもう少し歩けばあるそうですが、上島珈琲店にはいっちゃう❤
私はイチゴミルク、母は黒糖ミルク珈琲ばっかなんだけどこの日は和三蜜ミルク紅茶。
いいねいいね、なんか、あれ、アクセラレータの、松葉づえ持って車ぶん殴って火の海でカキクケコしてる感じ。だって上島珈琲店のポイントカードなんてのも発見して作っちゃったもんねー(≧▽≦)
――あ。
そうそう、この日はまず明日公開のコナンの(快斗の❤)映画で席とりしてから、その近所のドトールでマンゴーヨーグルトなんとか(冷たいの)を飲んで(そこでマサラチャイの温かいの飲めばよかった)、横浜のダイヤモンド地下街の有隣堂(コミック王国)で『水玉ハニーボーイ』を2冊と、よく分かんないけど王室の家庭教師の漫画1冊だけ買って、みなとみらい線で元町中華街駅まで来て、GAPのほう(登ると港の見える丘公園のほう)から闊歩してきたのでした。
で、上島珈琲店で11:30くらいまで『水玉ハニーボーイ』(オネエ×侍の話ですwww)読んで時間つぶして、そしたら、元町商店街の裏道にあるレストラン、いいのあるかなぁって探しに出ました。
と! 1000円で春物ショール発見。私用のとおばあちゃん用のを買いました(母のはaxes)。
すごいかっこいいのに安い(=゜ω゜)ノ(←この顔文字ってどういう意味?)
で! いろいろ店見に行って12時近くなり、こちらのイタリアンにお邪魔することにしました。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)
美味しかったよ!
量は少なかったけど!
イタリア人の奥さんと私の母が盛り上がって会話。あ、そのひとウエイトレスさんね。日本語上手ね。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)
ファルファッレは俺たちを勇気づけるように~舞う(イタちゃん)
ファルファッレは逃げていったよ、全部おまえのせい~だぞ(ロマ)
――だっけ???
うっわー久しぶりにヘタリアだ。懐かしい❤
蝶々型のパスタの名前もファルファッレっていうんだよ!
私、タリアテッレ好きだな!
そして、表通りに戻って、喜久屋でお買い物❤
アーモンドタルト1つとアーモンドビスケット2つとババロア1つとオレンジのパイ1つとイチジクのパイ2つ。
スタバの向かいの元町プラザのテラスで、ババロアを私が、オレンジのパイを母が、食べました。
あ。
この日の服装は全部axesでかためた。
あ、靴下だけ違う。
axesの、リボンキャミ(生成)とベージュの横の縞模様半袖に白いレースいっぱいの羽織りにジーンズ七分丈に黒いレース生地の靴。ちょっとこの格好、いまのお気に入り。ふはふは(*^▽^*)
ちなみに、中華街には最近パパ連れて行ったから、今回は行かなかったのよ。萬珍楼で一番乗りで4月12日かな? 入ったのであります。横浜公園のチューリップ見てね。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)
そして、もう疲れて、元町から帰りましたとさ。めでたしめでたし。
あとで少女コミックス『水玉ハニーボーイ』のことも載せちゃうぞ❤