奥さまはタンデマー

BMWでタンデムツーリングを楽しむ休日
バイク&日常のあれこれを綴ってみようと思います

「りんご村」というお蕎麦屋さん。(要予約です)

2016-09-13 07:50:01 | ツーリング(近畿)

(昨日のブログの続き)

 

瑠璃渓温泉を過ぎ瑠璃渓へと下って行くと「手打ちそば屋 」と書かれた看板が。

 

ここは少し前に友人の仙人さんとチョコさんが行かれていたお店です。

 

(^^)b

 

営業日は土・日・祝だけ、しかも要予約。 

 

にほんブログ村に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

 

 

 

う~ん、どうしたものか、行くだけ行ってみる? 

 

 

瑠璃渓りんご村、

 

このあたりはりんご村という別荘地なんです。 

 

 

ログハウスの立ち並ぶ別荘地をずぅ~っと奥へと進みます。 

 

時々現れる「手打そば」の看板。

 

 

ここにも。

 

 

別荘地を抜けて行くと、昔からある集落のほぼ行き止まりに

 

「そば屋」と書かれた建物が見えてきました、ここですね。

 

 

ここにも書いてあります「予約制」って。 

 

 

栗ももうすぐかな、ずいぶん大きく育っていますね。

 

 

ベスパを停めてあたりの様子を伺う二人。

 

 

「支度中」の札が下がっています、お店の開店時間は11時。

 

まだ開店時間前でした。

 

 

暫く様子を伺っていると中から女将さんと思しき人が、

 

「よかったら中でお待ちください。」と、

 

予約していない旨を告げると、

 

「今日はそんなに予約が入っていないので大丈夫ですよ。」

 

 

てっきり断られるものと思っていましたが・・、

 

やった!!(^0^)

 

 

開店時間まで少しありますが、蕎麦は打ったのでもう用意できますからと

 

そば茶をいただきながらゆっくりさせていただきます。 

 

 

掘りごたつの座敷と、ライダーには嬉しいテーブル席も。

 

 

二人ともざるそばに炊き込みごはんがついた「ざるそば定食」を注文。

 

私は並盛、ユキは大盛。 

 

 

炊き込みごはんは薄味で優しいお味。 

 

 

ほかに大根のなますと香の物も。

 

 

お蕎麦はやや太めの手打ちそば。

 

(ユキ好みの太いお蕎麦でした) 

 

 

お店の名前は「手打ちそばりんご村」。

 

 

りんご村とは、こちらのオーナーが運営する

 

このあたり一帯の別荘地の名称なんですって。

 

 

「美味しかった~、ごちそうさまでした。」

 

今度は予約して来よう~っと。

 

私たちのお気に入りのお蕎麦屋さんがまたひとつ増えました。

 

明日に続く。

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓