( 前回のブログの続き )
美味しいカキオコをいただき続いてやって来たところは、
日生町漁協の魚市場「五味の市」。
駐車場がいっぱいで少し離れたところまで止めに行きます。
そのお陰でユキはこんな車を拝めたと喜んでいました。
オーナーさん、大事にされているんでしょうね。
確かにカッコイイです。
はやる気持ちを抑えて市場の中へ!
賑わってますね。
地元のスーパーでは見ることのないニシ貝。
お刺身も種類豊富ですね。
さて、この日のお土産のひとつ、
ユキの希望で、まず牡蠣弁当。
1 2 3 4・・、煮た牡蠣がたくさん乗っていて確かに美味しそう。
写真はありませんがもうひとつユキのリクエスト、タラの白子の天ぷら。
殻付き牡蠣はいっぱい売っていましたが私たちのお目当てはむき身。
まあ、この先どこかで売ってるでしょう。
冬の穏やかな海、キラキラ輝く瀬戸内の海が眩しいです。
あれは牡蠣筏かな?
こちらは豪華客船のヴィーナスクルーズですね。
今はシーズンオフでドック入りしています。
そして、この日一番の目的である牡蠣のむき身は、
ここ室津漁港でゲットすることができました。
500gで1200円!
嬉しいボリュームに大満足。(^^)
その日の食卓には薄く小麦粉をまぶしてシンプルにソテーも。
最後に少し醤油を回しかけ、香ばしさを引き立てます。
ぷっくりと大きく育った牡蠣、こうしていただくとカキオコとはまた違った味わいです。
翌日は土手鍋でいただきました。
今シーズン、また買いに行かなくちゃ。
(^^)