Re:Start ~それでもまた歩き出す~

鬱持ちのアラフォーが、日々の生活を綴ります。
いつかまた家族と暮らせる日を夢見て…

入浴が精一杯

2025-01-11 20:48:46 | 日記

こんばんは、cathyです。

 

いや~、しんどいです。

日々どんどんしんどくなっていってます。

今日はもう、風呂に入るのがギリギリ精一杯で。

まさに、以前書いた「うつ病風呂キャンセル界隈」です。

今日はなんとか入れたけど、明日はどうだか。

同じように、買い物に外出することも、食事をとることも、しんどくなってきています。

極端な話、朝から夕方までの間、目が覚めている間はずっと、外出するのしんどいな・・・食事をとるのしんどいな・・・とそんなことばかり考えているような状態です。

今日はこんな状態なので、楽しいこと、嬉しくなること、なにも見つけることができませんでした。

今の「しんどいけどなんとかする」という状態から「しんどいからなにもできない」という状態に移ってしまうと、ちょっとまた元に戻るのが大変なので、自分の状態変化に怯えています。

かといってこのままズルズル夜更かししてもいいことも何もないので、寝るようにしてみたいと思います。

あぁ、明日が来るのが怖い。

 

では、また。


頓服薬とのうまいつきあい方

2025-01-10 18:25:03 | 日記

こんばんは、cathyです。

 

気持ちの低下が続いているため、今朝久しぶりに、朝食の後に頓服薬を飲みました。

しっかり眠ることで脳を休めようと思ったのですが、結局、数時間おきに目が覚めました。

頓服薬を飲まないときのリズムとほぼ同じです。

しかも、普段頓服薬を飲んでいないときは、15時過ぎぐらいから徐々に頭がはっきりし始めて、16時くらいからようやく活動できるようになるのですが、頓服薬を飲むと、目が覚めたタイミングでもまだずっとぼんやりしていて、それがいつもの時間になっても続いて、気持ちが滅入ってばかりでなかなか動けません。

毎朝感じる無気力な状態が、夕方の普段の活動時間になってもそのまま続いている、そんな感じです。

これは、自分にこの薬が効いていないということなのか。

それとも、飲むタイミングが間違っているということなのか。

先生には何度か相談しているのですが、あまり明確な答えは返ってきません。

夕方に外出したり食事に下りたり、そんな活動をしなくてよくなるのであれば、割りきってぼんやりとした時間を過ごし続けることもできるのですが、一応、1日に決めた活動は最低限こなした方がいいかな、と思っているので、その活動しようとする気持ちとぼんやりして動けない状態とが喧嘩するわけです。

どうしたらいいかなぁ。

夜に頓服薬を飲んでみようかなぁ。

なかなか、頓服薬とのうまいつきあい方がまだつかめません。

調子が落ち着いているときならまだしも、今のように低調なときは、ちょっと困ってしまいます。

 

そんなcathyの、今日のちょっと嬉しかったこと。

朝ごはんが卵かけご飯でした。

しかも辛子明太子がついていました。

贅沢。最高。

以上です(笑)

 

今日も、しっかりと眠れるといいのですが。

頓服薬については、飲むタイミングを変えながら、自分にとってのベストを探ってみたいと思います。

 

では、また。


冷凍庫にアイス

2025-01-09 18:54:03 | 日記

こんばんは、cathyです。

 

昨日からの気力の低下が続いています。

これは、しばらく尾をひきそうな予感です。

頭の中にうっすらと靄がかかったような状態で、考えもまとまらないし、楽しいことも、気持ちが切り替えられるようなことも思い浮かびません。

今日は訪問看護さんの来る日だったので、頓服薬を飲んで休むというわけにもいかなかったのですが(精神面のケアに来ていただく方のために精神薬をセーブするという皮肉な状態だったのですが^_^;)明日は久しぶりに頓服薬を飲んでしっかり休んでみようかなぁとも考えています。

あと、関係ないですが、今日コンビニに行った時に、アイスを2個買いました。

気持ちが落ち込んでいるときに、冷凍庫にアイスがあると、ちょっと嬉しいかなぁと思って。

そういう、ちょっと気持ちが嬉しくなることを、なんとか見つけながら日々を過ごしていきたいと思っています。

 

このブログもしばらく低空飛行になるかもしれません。

申し訳ありません。

 

では、また。


気力が落ちています

2025-01-08 20:21:32 | 日記

こんばんは、cathyです。

 

今日は、気力が落ちています。

あまり詳しくは書けないのですが、今朝、自分の町で事故が起きました。

まったく見知らぬ人の事故。

でもその事故が、どうにも他人事と思えず、じわじわと、自分のメンタルをむしばんでいます。

ひとつ間違えば、自分が巻き込まれていたかもしれない事故。

いや、その方がよかったのか。

ネガティブな方、ネガティブな方へ思考が巡っています。

ここまで気持ちがガクンと落ちたのは久しぶりです。

早目に薬を飲んで、きっと寝た方がいいですね。

眠れるといいのですが。

 

まったく楽しい内容のことが書けず、申し訳ありません。

 

では、また。


せっかく楽しみにしていたのに・・・

2025-01-07 17:10:40 | 日記

こんにちは、cathyです。

 

今日は銀行へ出かける用事があったので、せっかく出かけるなら、と、電車で少し離れた銀行まで行きました。

お目当ては、そのすぐ近くにあるお店。

この前偶然テレビで見たのですが、とても美味しい人気店でありながら、なかなかそういう取材を受けないお店らしくて、とっさにメモしておいたんです。

なるべく開店間もなく行ったのですが、それでももう、こじんまりとした店内はお客さんでいっぱい。

かろうじて1席空いていたカウンターに座らせてもらいました。

順番に出していくから、お客さんは三巡目になります、と言われ、しばし待っていました。

待つことは想定内だったし、店主さんの手際のいい作りっぷりを見ているのは楽しかったので、別に苦ではなかったんです。

 

でも。

いよいよそろそろかなぁ、という時に。

「ああ"あ"っ!」という大声とともに、隣の男性客が手にしていたスマホをガンッ!!とカウンターに叩きつけ。

少し人のひけた店内に大きな音が響き渡りました。

店主さんが、

「どうされました?待ちが長かったから・・・?」

と尋ねるも、男性客は

「いや・・・なんでもないです」とボソリと一言。

「周りの方がびっくりされるから・・・」

ととりなされるも、そのことについてはノーコメント。

 

いやいや。

いやいやいや。

それはないでしょう。

以前にも書きましたが、cathyは急に大きな物音や声がすることが本当に苦手なんです。

最悪、息苦しくなって、パニックみたいになって、何もできなくなってしまいます。

今日はそこまでひどくはなりませんでしたが、食事を楽しみにしていた気持ち、待つことを楽しみにしていた気持ちが一気にパン!とかき消されてしまったことは事実です。

店主さんに促され、その男性客とひとつ離れた席に座り直し、待っていても、さっきまでのワクワク感は戻ってきません。

程なく料理を提供してもらって、モソモソといただきましたが、とても美味しかったのですが、ほんの少しだけ焦げてました・・・。

これは絶対に店主さんのせいではなく、絶妙なタイミングの中で作っていた、そのバランスを乱されたことが原因だとcathyは思っています。

何もなければ、美味しいのが食べられたはずなのに。

残念。いろいろな意味ですごく残念です。

 

食事をいただくときって、料理の見た目や味ももちろんですが、その時の雰囲気もすごく大事ですね。

誰かとおしゃべりしたり、1人でこっそりワクワクしたりしながら、店主さんの腕さばきを見たり内装や音楽を楽しんだりする。

その待っている時間が、料理をより特別なものに、美味しいものにしてくれる。

そんな気がします。

その意味では、cathyも残念でしたが、あの男性客も、残念でした。

何があったのかは知りませんが、楽しみにしていた料理を待ちきれないほどの、鬱屈した何かがあったのでしょう。

今頃、少しでも気分が晴れていますように。

そしてほんの少しでもいいのでお昼のことを反省してもらえていれば(汗)

 

今日のお店にリベンジするかどうかは、正直微妙です。

怖かったイメージもまだ生々しいので。

いつか、ほとぼりがさめて、とても食べたくなったら、その時にはまた行ってみたいと思います。

 

では、また。