水平線にかかる虹

政治からアニメ・アイドルまでいろんなことについて
自分の想い・考えを書きます。

WBC 2次ラウンド1組・C組/D組 2日目

2013-03-09 23:58:11 | 野球
こんばんば

今日は2次ラウンド1組の敗者復活1回戦と

1次ラウンドのC組・D組の2日目でした。

1組の敗者復活1回戦は

キューバが台湾投手陣から4本の

ホームランをたたき出し、7回コールド勝ち。

1次ラウンドのC組はプエルトリコが

スペインに完封勝ち。

D組はイタリアが昨日に続いて勝ち、2連勝。

メキシコはWBCでは相性のいいアメリカに勝ち

今大会初勝利でした。

明日は日本対オランダなどが行われます。


1組
キューバ対チャイニーズタイペイ:東京ドーム

TPE000 000 0 0 4 1
CUB200 408 X 14 12 0
(大会規定により7回コールド)

(チ)ラ・キンリュウ、ヤン・ヤオシュン、リン・イクセイ、ワン・イーゼン、ソ・ジンワ - コウ・シコウ
(キ)ベタンコート、N・ゴンサレス、イグレシアス - モレホン、サンチェス

(勝)ベタンコード
(負)ラ・キンリュウ

(本)[キューバ]セベタ、トマス2号、アブレヴ2号、A・デスパイネ3号


C組
プエルトリコ対スペイン:ヒラム・ビソーン・スタジアム

ESP000 000 000 0 5 1
PRI300 000 00X 3 6 0

(ス)ペレス、サラサール、ゴンサレス、エルナンデス - ニエト
(プ)ジオ、バーゴス、セデーニョ - Y・モリーナ

(勝)ジオ
(S)セデーニョ
(負)ペレス


D組
第1試合 イタリア対カナダ:ソルト・リバー・フィールズ

CAN010 001 2 0 4 7 1
ITA104 010 35X 14 17 0
(大会規定により8回コールド)

(カ)ヒル、マシソン、モルケン、オーモント、ヘンダーソン、スウィンドル - ロビンソン、スオミ
(イ)マエストリ、クーパー、セラフィニ、スウィーニー、ベンディット - ビュテラ

(勝)マエストリ
(負)ヒル

第2試合 アメリカ対メキシコ:チェイス・フィールド

MEX202 010 000 5 9 0
USA000 100 010 2 8 1

(メ)ガヤード、メンドーサ、ペレス、コボス、ビヤレアル、サラス、ロモ - フェリックス、コタ
(ア)ディッキー、パーキンス、ペスタノ、グレガーソン、コリンズ、シーシェク、ボッグス - アレンシビア、ルクロイ

(勝)ガヤード
(S)ロモ
(負)ディッキー

(本)[メキシコ]A・ゴンザレス


明日の試合
1組 準決勝
オランダ対日本

C組
スペイン対ドミニカ
ベネズエラ対プエルトリコ

D組
メキシコ対カナダ
イタリア対アメリカ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC 2次ラウンド1組・1次ラウンドC組/D組 1日目

2013-03-09 00:57:12 | 野球
こんばんは、

昨日の対台湾戦は

まさに1点を争うゲームでした。

日本は序盤ランナーを出すが点が入らない状況で、

台湾はつなげる野球で着実に1点をとる展開でした。

しかし、8回に日本が同点に追いついてこのまま日本ペースで進むかと思いましたが、

その裏台湾も1点を取り逆転されましたが、9回に同点に追いつき

遂に延長10回に逆転すると、その裏のピンチを切り抜けて鮮やかな逆転勝利を飾りました。

日本として打撃面の課題をいち早く改善しないとこれからの戦いは厳しくなると思います。

次は明日の対オランダ戦です。

オランダは守備力ではトップクラスで

キューバ戦では12安打を打たれながら5併殺を取り

打撃でも隙のない攻撃でキューバを破っているので

昨日の様な試合内容では

失点すると、勝てないかもしれません。

最後に、日本チームがアメリカ行き第一号

になるように私は応援します。


1組
第2試合 チャイニーズタイペイ対日本:東京ドーム

JPN000 000 021 1 4 13 0
TPE001 010 010 0 3 11 0
(延長10回)

(日)能見、摂津、田中、山口、沢村、牧田、杉内 - 阿部、相川、炭谷
(チ)オウ・ケンミン、ハン・イリン、カク・コウシ、オウ・キョウメイ、チン・オウブン、リン・イーハウ、ヤン・ヤオシュン - リン・オウイク、コウ・シコウ

(勝)牧田
(S)杉内
(負)チン・オウブン


打撃成績
日本
DH 角中 3 0 0 0 0 右飛-遊ゴロ-二ゴロ
HD 長野 2 0 0 1 0 空三振-中飛
④3井端 4 3 1 0 1 中安-三ゴロ-四球-中安-中安
⑨ 内川 5 2 0 0 0 左安-二飛-三ゴロ-右安-右邪飛
② 阿部 4 1 1 1 0 三ゴロ-見三振-一ゴロ-右安
R 本多 0 0 0 0 0
2 相川 1 1 0 0 0 右安
R5 松田 0 0 0 0 0
⑧ 糸井 4 1 0 0 1 一ゴロ-右2-左飛-投ゴロ-四球
⑥ 坂本 4 2 1 0 0 中飛-遊安-中飛-左安-三犠打
⑦ 中田 4 0 1 0 0 三ゴロ-遊ゴロ-二ゴロ-右飛-左犠飛
③ 稲葉 5 3 0 0 0 中安-二安-左安-一ゴロ-左飛
2 炭谷 0 0 0 0 0
⑤4鳥谷 1 0 0 0 1 投犠打-投犠打-二ゴロ-四球

チャイニーズタイペイ
⑦ ヨウ ダイカン 4 0 0 1 0 空三振-捕犠打-左飛-二ゴロ-投飛
⑧ リン テツセン 3 1 0 1 1 一邪飛-四球-右2-空三振-投犠打
③ ホウ セイビン 3 2 1 0 1 一飛-死球-中安-中安-敬遠四球
⑥ リン チショウ 5 1 0 1 0 一飛-一邪飛-二飛-左2-空三振
DH シュウ シセイ 3 1 2 2 1 空三振-四球-見三振-中安
RD チョウ セイイ 1 0 0 0 0 中飛
② リン オウイク 3 1 0 2 0 左安-空三振-空三振
2 コウ シコウ 2 1 0 0 0 0 遊ゴロ-右安
⑨ チョウ ケンメイ 5 2 0 2 遊安-空三振-空三振-遊飛-右安
⑤ チン ヨウキ 5 0 0 1 0 0 中飛-空三振-右飛-三ゴロ-遊併打
④ カク ゲンブン 3 1 0 1 0 中2-一ゴロ-空三振
4 チン コウワ 0 0 0 0 0
H リン エキゼン 1 1 0 0 0 中安
R4 リン カン 0 0 0 0 0


投手成績
日本
能見 2 2/3 14 62 3 2 2 1
摂津 2 1/3 9 40 2 4 0 1
田中 2 0/3 9 29 3 4 0 1
山口 2/3 2 6 0 0 0 0
沢村 1/3 1 3 0 0 0 0
牧田 1 5 15 1 1 1 0
杉内 1 4 22 2 0 0 0

チャイニーズタイペイ
オウ ケンミン 6 24 76 6 1 1 0
ハン イリン 2/3 3 7 1 0 0 0
カク コウシ 1/3 3 13 2 1 0 2
オウ キョウメイ 2/3 3 13 2 0 0 0
チン オウブン 1 1/3 8 29 2 0 2 2
リン イーハウ 2/3 2 7 0 0 0 0
ヤン ヤオシュン 1/3 1 2 0 0 0 0


第1試合
キューバ対オランダ:東京ドーム

NED020 003 010 6 14 0
CUB010 000 100 2 12 2

(オ)マークウェル、ボイド、ファンミル - リカルド
(キ)ヒメネス、アルバレス、ペドロソ、ゲバラ、N・ゴンサレス、イグレシアス、カスティーヨ - サンチェス、モレホン

(勝)マークウェル
(負)ヒメネス

(本)[オランダ]A・デスパイネ2号、グリエル
  [キューバ]スミス、スコープ2号


C組
ドミニカ対ベネズエラ:ヒラム・ビソーンスタジアム

VEN002 100 000 3 6 1
DOM320 010 30X 9 13 0

(ベ)A・サンチェス、ヒメネス、E・ゴンザレス、チャシーン、ベリサリオ、リンコン - モンテロ
(ド)ボルケス、カストロ、ヘレラ、セベリーノ、ドテル、ストロップ、バルセロ、カシーヤ、ロドニー - サンタナ

(勝)ストロップ
(負)A・サンチェス

(本)[ドミニカ]ラミレス

D組
メキシコ対イタリア:ソルト・リバー・フィールズ

ITA200 200 002 6 12 1
MEX310 010 000 5 11 0

(イ)マリオッティ、ダシルバ、トラ、パネラティ、プリエーゼ、グリリー - ビュテラ
(メ)ロペス、アセベス、ビヤレアル、サラス、ロモ - コタ

(勝)プリエーゼ
(S)グリリー
(負)ロモ

(本)[イタリア]ビュテラ


今日の試合
1組
敗者復活1回戦
キューバ対チャイニーズタイペイ

C組
プエルトリコ対スペイン

D組
イタリア対カナダ:ソルト・リバー・フィールズ
アメリカ対メキシコ:チェイス・フィールド


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界時計