猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

感染症法を改正で大学病院を感染症指定病院追加しないので医療崩壊の原因の巻

2021-05-05 20:56:59 | 報道/ニュース

要は感染症法に国立の大学病院等を指定病院に厚労省はせず、何とアリバイ作りの為に連絡事項如きで大学病院地域の基幹病院や大学等の高度な集学的医療を提供できる医療機関でのコロナバイラス患者の受け入れを中心に整備等と法的な事をせずに云い立てているだけの無責任な所業に終始しおり、此れだと受け入れても金は国から出ずとなっており、態々厚労省は医療崩壊を演出しております。因みに1月末迄の特定病院がコロナ重症者を受入れた概要は0~4人が62病院、5~9人が17病院、10人~が6となっており、大学病院は0~4人が40病院、5~9人が19病院、10人~が4病院となっており、病院は0~4人が179病院、5~9人が43病院、10人~が11病院となっております。抑々が厚労省の0~4人等の表示もゼロを隠す為に此の様な小細工をしており、此の状態で医療崩壊を構築しており、カルトの所業としか思えんPCR検査は未だせず、ゲノム解析もまともにしておらずとなっており、此れに輪をかけて国家権力側が私権の制限から独裁の緊急事態条項創設の憲法改悪を云い立てております。私権制限如きでコロナバイラス等に対処等出来る筈もなく、せんといかんのは取敢えずの感染症法改正で大学病院等を指定病院にする事が重症者に必要となっております。其れにしても一般層が私権を制限すればコロナ対応が出来ると子供染みた考えになる前に検査、隔離をしてない状況を認識せん事にはいかんわなとなっております。不思議で仕方がないけどコロナで憲法如き無関係なのに関係あるとなる流れは理解は不能となっております。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

5月5日発表の大阪のコロナバイラス感染者は668人となっておりますが、此れは単にPCR検査は凄まじく少ないたったの5516件と成り果てての結果と成り果てております。陽性率は10.3%と凄まじく高く成り果てており、死亡者数は凄まじく多い25名と成り果てており、重症者は異様に多い28名と成り果てており、自宅療養者数は凄まじく多い13392名と成り果てております。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 病床削減に195億円(令和3年... | トップ | 国民投票改悪案を自民、立民... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

報道/ニュース」カテゴリの最新記事