黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

霞んだ空は中国からのPM2.5の影響

2016年01月04日 | 日記

2016年(平成28年)1月4日(月曜日)

松山市のきょうの天気は、朝はどんより曇り空で午前中は、曇り時々晴れ。
午後は概ね晴れとなりましたが、
中国大陸から西日本に飛来しているPM2.5等の影響で白く霞んだ空が広がっていました。

最低気温は、7.7度で最高気温は15.7度でした。
(昨年の1月4日の松山市の最低気温は、2.2度で最高気温は11.6度。)

この暖かさも きょうまでがピークらしくて 週末には、平年並みの気温に戻るそうです。

ちなみに この暖かさで 松山市内では 濃霧注意報「 濃霧 注意期間 4日昼前まで
陸上 視程 100メートル以下」というのが発表されていましたが、発生無し。
なお、同じ瀬戸内に面する岡山県では今朝は、濃霧だったそうです。

 10:03 霞んだ空に飛び立つ ANA JA8968

 上空通過時もぼんやり霞んだ機体

 15:20 午後になって さらに空が霞んできました。
 青空にくっきりの白いラインのはずの飛行機雲もこんな感じ。

 

さて、松山市内のPM2.5ですが、午後から明朝が非常に多い予測です。

PM2.5 の観測値 4日19時現在
松山市  ○富久町(松山市西消防署西部支所敷地内) 17時:57μg、18時:64μg 
      ○味生(松山市味生支所)17時:52μg、18時:71μg
      ○垣生小学校17時:58μg、18時:64μg
松山のお隣り 松前町○松前(新川海岸東の畑地)16時:119μg、17時:63μg、18時:67μg 

と高濃度となっています。