平成28年1月8日(金曜日)
きょうの松山市は、曇り時々雨。昼頃には小雨が一時みぞれになりました。
最低気温は、6.7度で最高気温は9.2度で冷たい風がかなり強くて、
やっと冬を感じる日。
きょう松山地方気象台では、イロハカエデの落葉を観測。
これは1953年からの観測で最も遅い最晩年の観測値となりました。
きょうの夕空 南の空
陸側から着陸のアシアナ航空機
さてローカルなお話
松山市立余土中学校 移転先の新校舎の施工状況
建物の本体は、ほぼ完成したようで内部仕上げや外壁関係や屋上の防水や
窓等の取り付けを行っているようです。
なお、去年は11月とか12月には移転と言われていましたが、新年度移転のもようで
昨年度の卒業式では、この校舎での最後の卒業生云々と言っていましたが‥。
なお、工事表示板には、すべての工事の工期の終わりは平成28年3月18日。
よく見ると普通は工事の内容とか、期間等を書いているのですが
工事請負金額まで書かれていました。
この2つだけでも
余土中学校校舎棟移転新築主体工事 1,906,830,720円 ‥ 約19億円
余土中学校武道場・プール棟移転新築主体工事で479,520,000円 ‥ 約4億8千万円
ちなみに余土中の年間計画での卒業式は3月17日となっています。
それと近くの国道56号の交差点で市道側で余土中学校移転整備事業に伴う汚水管工事とかをやっているようで
市の下水道が出している工事表示板には工期は1月20日まで ですが 請負業者の夜間工事の予告看板
には工期は3月31日となっています。 聞くところによると国道から南側には下水道整備されていないので
当初浄化槽対応だったのが、急きょ下水道整備になったとかです。