黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

きょうも夕空

2012年03月21日 | 夕景

平成24年3月21日(水)

きょうの松山市は晴れでしたが、春霞のように空はぼんやりと霞んでいます。

松山市のきょうの最高気温は、13.9度で最低気温は2.2度。

夕方、小学校からのメール。 明日が卒業式で明後日が終業式という状況で ある1クラスで急にインフルエンザB型が発症しているらしい。で全国的に多く発生しているらしい。

きょうの夕景 JR予讃線 石手川橋梁  17:55頃 電車が来るのを待っているとその向こうを 着陸態勢で低空侵入してくる機体が見えた。

  

松前町上空で旋回して重信川・石手川上空を通過するまで1分くらいしかない、撮影して慌てて自転車を走らせた。本当はもう少し先で撮りたかったが、機影が見えてきたのであわてて撮影。 ずっと待っていたANA B787。でも待っていないときに来るなよ。

  

   いつもよりかなり時間的に早い飛来。きのうは海側から着陸しているのが見えたが‥。

   ゴルフ練習場のネットがじゃまだし、夕日の高度がまだ高い。と 文句の多い中年オヤジ。

  

で きょうの夕景 きのうよりも空が霞んでいてぼんやりとしていて写真的にはダメダメな空

  

 

今週は職場で嫌われながらも1週間休みを取っています。

さて今朝は、8時前に合格者説明会のために子供を高校まで車で送って行きました。

弁当持参となっており、午後からは父兄も一緒に説明を受けて教科書や体操服等を購入することになっているそうです。午後からは妻が高校まで行きましたが、二人が帰ってきたのは午後3時前。ちなみに春休みの課題教材(国数英)で約1,000円というのがあったのですが、春休みもダラダラとしていないでこの課題の教材をすべてやってくることと言われたそうです。

まだ、制服は買っていないのですが制服上下+シャツ、ネクタイ等で5万円、さらに入学時に校納金とかで4万円納付が必要で、毎月の校納金が2,100円とさらに諸々の経費で年間約5万円が別途必要とか。 

 


きょうの夕空

2012年03月20日 | 夕景

平成24年3月20日(火)

きょうの松山市は、朝は雲が広がっていましたが、その後は晴れましたが、ぼんやりとした霞んだ感じの空が広がる晴れでした。

  

きょうの夕景 旧国道56号 出合橋より撮影。

      

     

 

         

          重信川右岸から撮影

         

 

  昨日の19日に埼玉県東松山市幸町のマンションの壁面タイル補修作業の足場転倒事故で下敷きになった男児2名のうち1名が亡くなられたとのことです。

  工事用足場は仮設物のため建築基準法では規制の対象外ですが、労働安全衛生法で設置基準等の安全対策が厳しく定められています。今回の事故の足場をみると横1連のみの設置で高さ約10mという明らかに単独設置では不安定という状況で設置されていますし、その上に壁面へのボルト固定とか足場ベース部の地面への釘とかボルトでの固定とかも未施工だったので倒れて当たり前の状況。

  この足場自体が壁面等に固定されていなかったということは、容易に移動できる足場として簡易設置されていたのかもと色々と考えてしまうが、明らかに施工業者のずさんな安全管理による死亡事故であることは間違いない。(マンションの所有者や管理会社・住民・管理組合等が、駐車場が使えなくなるとか、ベランダに洗濯物が干せないとか、足場設置で防犯やプライバシーが無くなるとか、壁等に足場固定のボルト施工やその修復等の諸々で過度に工期が伸びて工事費が多くなるのを嫌がったりして安全面を無視した過度の工期短縮や簡易施工を施工業者に強要していたことが推測されるので施工業者以外の管理責任等も今後の捜査の進展により共同正犯的に厳しく問われることだろう。)

  今回の足場は設置期間が短期のために規制の対象外だったようであるが、工事用仮設足場の設置については、厚生労働省所管の労働安全衛生法および同法の規則で規制されており、(労働安全衛生法第88条第1項・第2項、労働安全衛生規則第85条・第86条・第88条等)足場の高さが10m以上で組立から解体までが60日以上の場合は設置工事開始の30日前までに所轄の労働基準監督署長に届出(建物物機械等設置・移転・変更届)が必要となっています。

 申請に際しては構造、設置箇所、用途など労衛法で決められた図面類を添付して提出して審査を受けるらしいが、その際に構造図や設置図などで労働基準監督署が応力や耐風圧とかのチェックや指導をしているのかはよく知らないが、届出義務があるとなっているだけなので設置許可書的なものはなくて労働基準監督署で書類等に不備がなければ受理されてOKみたいな感じで、届け出のあった全ての設置・施工状況等の現場確認なんて不可能な状況。もし、労働災害等が発生すれば厳しい監査が入るけれど。

 ちなみに足場が道路の歩道等にはみ出す場合は、その道路を管理する道路管理者の道路占用許可と交通管理者である警察の道路使用許可が必要だが、その際に前述の足場設置の届出書の添付が必要で安全対策等の厳しい指導があるのでまだましなのだが、民地内に設置され、且つ短期間で撤去されるのは野放し状態なので新たな犠牲者を出さないためにも法改正による規制強化が必要と思われる。

 それと足場施工に技術的な専門資格もはっきりしていないようなので労衛法の「足場の組立て等作業主任者」は土木施工管理技術検定や建築施工管理技術検定に合格して実務経験が何年とかで講習受けたらOK的なものしか無いようなので これもどうにかした方がよいのではないかと思う。

 


かすかな太陽柱

2012年03月19日 | 大気光学現象

平成24年3月19日(月)

きょうの松山市は、晴れで午後は曇りで夕方には再び青空が広がっていました。

松山市のきょうの最高気温は、13.1度で最低気温は7.1度。

        

高校入試の合格発表を見に行く途中で見かけた あの787      国道沿いの田んぼの片隅にはレンゲが1株だけ咲いていました。

      

    帰る途中に上空を旋回していた ボーイング737 

    エンジンカバーにイルカの描かれた元ANKのスーパードルフィン

 このかわいいイルカのイラストが描かれたエンジンカバーは着陸時の減速の際に逆噴射(スラストリバーサー)するとエンジンカバーの真中がスライドして分かれる。

 要するにイルカちゃんが真っ二つになる場面があり、ちっちゃな子供が「わーいイルカしゃん」 その瞬間に逆推力装置始動でイルカが真っ二つという酷な場面に遭遇することになる。

 

で きょうの夕日 いつものお決まりで 西の空には雲 

でも きょうは太陽柱が かすかだが 上に伸びている。

ちょっとひとやすみ 

場所を変えて 

  

夕陽は雲に隠れたが 太陽柱が上へと伸びているのが確認できる。

      

      

      

        

 きょうは長男の県立高校入試の合格発表だったので10時頃に高校へ、ちょっと離れた所にある大型ショッピングセンターに車を止めて5分ほど歩いて高校へ。高校のすぐそばには大きな本屋さんがあって駐車場も大きくてほとんどの人はそこに車を止めていたが、高校の正門前の空き地に臨時なのか広い駐車場があって、思わずガクッとした。

まあ何とか合格ですが、合格者は21日の午前8時半に学校説明で登校。父兄も13時に登校して説明を受けるらしい。

帰宅して長男は午後に中学に行って先生から高校の書類をもらって帰り、そのあと通っていた塾にあいさつに行った。

 私は郵便局に学資保険の特約の解約手続きに行った。というのも妻が手続きに行くと契約者本人でないので正式な委任状と印鑑証明に私の身分証明書まで持って来いとのことで 結局 私が休みを取っていくことになった。

 さて、長男が持って帰ってきた書類には教科書/指定の辞書/体操服類等の説明が書かれている。

 で体操服類で約15,000円。雨具4,200円。カバンは指定のものと同じなら他のものでも良いらしいが、ショルダーバッグタイプで4,400円~7,500円・カジュアルバックタイプだと10,000円でリュックが7,500円。

 それにシューズは白色を基調とした市販品でも可とのことだが、学校指定の革靴だと男子で6,300円・スニーカーだと3,500円です。他には春休みの課題教材(国数英)で約1,000円。授業に使う副読本3冊で約3,000円。

 更に指定の辞書(国語・英和・古語)3冊で約9,000円に教科書が約8,500円でした。

 靴とかカバンとかは市販品で代用するにしても結局は、約4万円も必要。それと制服は別なのでもう3万円位必要らしくて、高校授業料無償化が続いてくれることを切に願う今日この頃。

    

 

 


長楽寺と鍵谷カナ頌功堂とか

2012年03月18日 | 散策

平成24年3月18日(日曜日)

今日の松山市は、朝から雨で午前9時頃から曇りで午後4時頃よりやっと晴れたが午後6時頃には再び曇り空。

松山市のきょうの最高気温は13.4度で最低気温は11.4度でした。

久しぶりにスーパーうごもり西垣生店に行ったついでに 松山市西垣生町の伊予十二薬師霊場の長楽寺と鍵谷カナ頌功堂(こうしょうどう)辺りをウロウロ。

    

愛媛県道20号沿い 垣生小学校南側 に ある 「鍵谷カナ頌功堂」 

昭和4年(1929年)に、伊予織物同業組合が伊予絣の創始者 鍵谷カナの功績を讃えて建立したそうです。

 

 その前を矢印方向 南に進むと

  

伊予十二薬師霊場の長楽寺 の 竜宮城のような白い密乗門が見えてきます。

   

    密乗門の手前の右手には大日堂 

   

長楽寺の創建は、 奈良時代の天平宝字4年(760年)だそうです。 

   

長楽寺の密乗門をくぐって すぐの左手に 

伊予絣の創始者  鍵谷 カナ  (天明2年(1782)~元治元年(1864))の 墓所があります。

 

    


頭王神社と黄色い蒸気機関車

2012年03月17日 | 散策

平成24年3月17日(土曜日)

きょうの松山市は6時頃は小雨が降っていましたが、その後はくもりで10時頃より雲間から日が射してきて、お昼頃にはうす曇りの晴れ。でも15時前には再び曇り空。ということで夕景は見えなかった。松山市の最高気温は17.2度で最低気温は8.2度でした。

お昼頃に病院に行く妻の車に便乗して病院のある松前町恵久美辺りをウロウロ。

住宅地の中に頭王神社というのがあったので行ってみました。

  

家と家の間のせまい参道を進んだ奥に社殿があります。

 

  頭王(ずおう)神社 

  859年~876年の頃に ここから西方向に約1kmほど離れた所にある玉生八幡神社の奉幣使(ほうへいし‥身分の高い人の代わりに神宮に神への捧げものを届ける使者。)をしていた頭王弥五郎(かぐみやごろうの)はこの辺りを領地としており、領地内の住民に善政を行い、住民から大変慕われていた。その後の940年に国司がこの頭王弥五郎の霊を奉祀してその館跡のこの場所に頭王神社を作ったらしい。

 859年~876年というと平安時代で藤原氏が台頭してきた時代。 940年も平安時代で平将門の乱の平将門が討ち死にした年です。その前年の939年は宇和島市沖の日振島(ひぶりしま)で藤原純友が反乱を起こした。

 

ついでにウロウロして国道56号近くにある むかいだ小児科さんの 駐車場にある 黄色のかわいい蒸気機関車

むかいだ小児科さんのHPによれば 1919年アメリカ製の蒸気機関車でフィリピンで使用されていたものとか。

独特の煙突の形状は煙突からの火の粉で山林火災を防ぐためらしい。

メーカーの銘板が見えないが、その頃のアメリカ製というと日本でも輸入され使用されていた ボールドウィン製 蒸気機関車?

ちなみにこの蒸気機関車は10年ほど前に松山市保免西の県道(190号久米垣生線)沿いにあった学習塾の前に置かれていました。(今は亡き人気のパン屋のロシナンテの斜め前。ロシナンテ跡地は幸福の科学になっています。)


雨の金曜日

2012年03月16日 | 日記

平成24年3月16日(金)

きょうの高松市は、早朝は曇りでのち晴れ。朝7時半頃の空には大きめのうろこ雲のような高積雲が広がっていました。天気は下り坂なので午後には曇りで夕方にはポツポツと雨が降り始めました。松山市も雨で風が強く吹いていました。

高松市の最高気温10.0度、最低気温は2.2度でした。

夕方から雨の降り出した高松市内の道路は渋滞で高速バスもいつもよりも10分遅れで松山市駅に到着。ちなみにいつもは時刻表の定刻よりも20分遅れが普通なので時刻表上でいえば30分遅れということです。

そういうことなので定刻で着かなければならない状況で利用するなら高速バスよりもお高くなりますが、定刻に着くJR四国の特急列車をお勧めします。

  

今朝の光景です。  高松市の日出時刻 6時13分

 

再開発中の高松丸亀町商店街G街区も完成間近

G街区の施設の名称が、公募により「丸亀町グリーン」になったそうです。

 

  

夜の松山市駅 南側 横河原線踏切 と 通過する700系車両

 


朝に雨が降った

2012年03月15日 | 日記

平成24年3月15日(木)

きょうも高松市は、朝6時前から雨が1時間ほど降り、のち曇り時々小雨で午後は曇り時々晴れ。

高松市の最高気温12.8度、最低気温は3.4度でした。

高松市の日出時刻 6時14分、日入時刻 18時12分

   

きょうの夕景

きょうの木星と金星

 


きょうも晴れた

2012年03月14日 | 日記

平成24年3月14日(水)

きょうも高松市は、晴れでした。

高松市の最高気温13.0度、最低気温は朝6:30に-0.2度でした。

高松市の日出時刻 6時16分、日入時刻 18時11分

  

今朝の光景

 

   

きょうの夕景の中の ことでん   志度線古高松駅にて

 

松山市の中心市街地の松山市千舟町にあったベスト電器松山店(昨年2月末閉店)の跡の建物解体中に建設廃材が大量に土中に埋め立てられているのが発見されたそうです。

ベスト電器の建物は1995年に住友建設を主体とする共同企業体が施工したらしいが、過去に住友建設が受注したホテルや病院の工事看板や「住友建設」の社名が明示されたヘルメットまで出てきたそうです。

なお、住友建設は10年ほど前に合併して三井住友建設となっていますが、2008年頃には三井住友建設と佐藤工業のJVが、北海道の北海道横断自動車道でトンネル工事等にて発生した建設廃材(コンクリート片・金属くず類)を適正に処理せずに、道路の盛土部分にこそっと混ぜ込んで捨てたが、発覚して行政指導を受けたそうです。

 


晴れた火曜日

2012年03月13日 | 日記

平成24年 3月13日(火)

きょうの高松市も、晴れでした。

高松市の最高気温10.1度、最低気温は0.2度でした。

高松市の日出時刻 6時17分、日入時刻 18時10分

  

今朝の光景

  

きょうの夕景

    

                                            夕空には 木星 と 金星 が仲良く並んでいました。

    

20:42 屋島の横に並んで輝いていました。

 

昨日の12日のお昼頃にアメリカ軍の軍用ヘリコプターCH53(沖縄県普天間所属)4機が厚木基地から普天間飛行場に戻る途中、強風で予想以上に燃料を消費したため松山空港に緊急着陸して給油を受けたそうです。当初予定では岩国基地で給油する飛行計画だったそうです。

この影響で着陸する予定だった伊丹空港発の全日空機が空港上空で8分間待機しただけで航空機等の運航に大きな影響はなかったそうです。

まあ、東日本大震災時に日本政府よりもはるかに頼りになった「トモダチ作戦」の在日アメリカ軍ですから、これくらいは大目に見てあげないとね。被災地の救援活動等で大変お世話になったのだから。

 


朝から積雪の松山市

2012年03月12日 | 日記

平成24年 3月12日(月)

今朝の松山市は、6時半頃は曇りで時々小雨が降っていましたが、そのうちに時々白いものが雨に混じってきました。松山市駅6時50分始発のいつもの高速バス(坊ちゃんエクスプレス)が、6:56にJR松山駅に到着した頃には牡丹雪が本降りとなっていました。

そして高速バスが、国道11号の小坂交差点付近を通行中の7:09には車体上部にうっすらと雪が積もっている車が目に付きました。

その後に高速バスが国道33号に入ると雪の降り方は更に激しくなり、路側の植樹帯や民家の屋根等が春の雪に白く染まり始めました。

松山ICから松山道に進入する頃には路面にも雪が積もり始めて周辺の景色も雪景色状態で高速道路は通行止めになるかも。さらに川内ICの先の新桜三里への山間部手前まではかなりの降雪状態で下り車線側には除雪のためのグレーダー付の車両が走行中。でもトンネルを抜けて桜三里PA付近になると雪の降り方が急に弱まって空が明るくなり、新桜三里区間を抜けて西条市(旧丹原町)側に出ると青空に太陽光がきらめく晴れで松山とかの降雪がうそのような景色が広がっていました。

とういことでその先はユキスリップ注意とかの電光表示は出ていました、が東予方面は、青空の広がる晴れで路面も乾燥状態。四国中央市の旧土居町辺りでちょっと雪が降ったのみで香川県も青空の広がる晴れで高松市もおだやかな晴れでした。一方の松山市は、今朝の積雪は1cm未満でしたが、3月の積雪としては2年ぶりだったそうです。

松山市の今朝8時の最低気温は0.4度。高松市の最高気温は8.6度までしか上がらず、最低気温は1.6度でした。

国道11号 小坂交差点で雪がだんだんと激しくなって

  

国道33号では さらに激しく降り 辺りにうっすらと白く積り始めた

国道33号 松山IC右折レーンにて 砥部町方向からの車はナンバープレートやライトが雪で覆われている

 

高速道路沿線も雪景色

 

  東温市辺り                             

  

川内IC

  

山間部の新桜三里 この先の積雪状況が不安に

と思ったら その先は 少し雪は積もっているが 雲間から青空と日差しが

で山間部を越えた先の周桑平野は晴れで雪なんか降っていない。

きょうのことでん志度線

きょうの夕景