山梨県富士吉田市の「ふじやまビール」、醸造歴は長いにもかかわらず、近くに圧倒的な存在の富士桜高原ビールがあるため、存在感が薄い醸造所です。ケグの外販も行っていないためか、都内でもその名前を聞くことがなく、ビール好きの間でもあまり知られていないように思います。しかしながら、醸造所のロケーションは良く、立派なブルワリーレストランがあるため、個人的には気にかけていた醸造所でした。久しぶりにこの夏に訪問してみました。すると、驚き、めざましい進化をとげていたのです。「ふじやまビール」はドイツスタイル中心。使用している富士山の天然水の良さが感じられる優しい口当たりが特徴です。ブルワリーレストラン「ハーベステラス」はmont-bellによるオペレーションで、カレーや洋食系のフードとフレッシュな「ふじやまビール」が味わえるレストランです。醸造所へのアクセスですが、富士急富士山駅からバスで約15分。道の駅の敷地内にあるので、観光客の方が多く訪れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/7396024343c30c35776b510346c40313.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0a/1bcf5885ad45a466c0a8200c12713379.jpg)
富士急の富士山駅に到着。外国人観光客の比率高し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/55/d331df7abc8c280a089d46ce715be9a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/31/bce81590f733d6e4e15701e8066201aa.jpg)
富士山駅の駅前のバスターミナルから、山中湖方面のバスに乗って醸造所に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/16/91535cee6fa2922a9d5fb49b519cae51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/13/4f4e527f038e4072212e0c37ea10b128.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8d/54649edf1241197770df39b8d94b251c.jpg)
バスは富士吉田の中心部から郊外へ。乗車すること約15分、醸造所の最寄りのバス停「サンパークふじ前」で下車します。道の駅に入るバスだと、醸造所のすぐそばまで行けるのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/79/a9379a4a279e853e67942a1653a6d1e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/79/9d8f64542b3eaae5e67717137e1912b7.jpg)
バス停から醸造所のある道の駅「富士吉田」へ。しばらく歩くと左手に案内看板が見えてきます。「ふじやまビール館」の文字も確認できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/14/9f90c86e1113c09b5cd4e223a882c073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/35/229c4eb1f9b8a9e2d2c5d7b6de0936b2.jpg)
案内看板のある交差点を左折し、道の駅へ。右手に醸造所のある建物が見えてきました。到着です。
(続く)
ふじやまビール
山梨県富士吉田市新屋1936
TEL:0555-24-4800
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/7396024343c30c35776b510346c40313.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0a/1bcf5885ad45a466c0a8200c12713379.jpg)
富士急の富士山駅に到着。外国人観光客の比率高し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/55/d331df7abc8c280a089d46ce715be9a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/31/bce81590f733d6e4e15701e8066201aa.jpg)
富士山駅の駅前のバスターミナルから、山中湖方面のバスに乗って醸造所に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/16/91535cee6fa2922a9d5fb49b519cae51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/13/4f4e527f038e4072212e0c37ea10b128.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8d/54649edf1241197770df39b8d94b251c.jpg)
バスは富士吉田の中心部から郊外へ。乗車すること約15分、醸造所の最寄りのバス停「サンパークふじ前」で下車します。道の駅に入るバスだと、醸造所のすぐそばまで行けるのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/79/a9379a4a279e853e67942a1653a6d1e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/79/9d8f64542b3eaae5e67717137e1912b7.jpg)
バス停から醸造所のある道の駅「富士吉田」へ。しばらく歩くと左手に案内看板が見えてきます。「ふじやまビール館」の文字も確認できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/14/9f90c86e1113c09b5cd4e223a882c073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/35/229c4eb1f9b8a9e2d2c5d7b6de0936b2.jpg)
案内看板のある交差点を左折し、道の駅へ。右手に醸造所のある建物が見えてきました。到着です。
(続く)
ふじやまビール
山梨県富士吉田市新屋1936
TEL:0555-24-4800
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://sake.blogmura.com/beer/img/beer80_15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます