ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

農家が醸すビール 安曇野ブルワリー(その1)

2025-02-11 18:32:41 | ビール紀行(甲信越)
農家がビール醸造を手掛けるケースがいくつかありますが、今回からお送りする長野県安曇野市の「安曇野ブルワリー」もその一つ。ホップや大麦も自ら栽培し、100%安曇野産のビールを造り上げていて、正しく「地ビール」を地で行く醸造所です。醸造所には併設のタップルームがあり、食事とともにビールを味わうことができます。こちらのもう一つの特長が立地の良さ。JR大糸線の穂高駅前ということで、時間を気にせずビールを楽しむことができます。さてどんな味わいのビールでしょうか。訪問は昨秋のことでした。

     

     

JR大糸線で穂高駅に到着。松本から約30分とアクセス良し。ちなみにこのあたりには他に2つ醸造所があるので、ハシゴも可能です。そういえば、20年以上前に、「地ビール安曇野」っていう地ビールありましたね。

     

駅のホームから、醸造所を確認できるほど、至近距離にあるのです。

     

     

穂高駅と駅前の様子。風情のある駅舎です。こちらの駅はこのエリアの観光の玄関口なので、駅前も賑わっています。

     

駅前のロータリーに先ほど確認した醸造所が。あっけないほど近い。

(続く)



安曇野ブルワリー
長野県安曇野市穂高5950-1
TEL:0263-88-2947

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
     
あああ                   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クラフトビールと焼酎の桃源... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビール紀行(甲信越)」カテゴリの最新記事