ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

都会型ブルーパブ テタールヴァレ(その1)

2018-03-27 20:09:41 | ビール紀行(関西)
近年の各地で醸造所の開業が相次ぐ中、最も多い業態がブルーパブスタイルと思われます。醸造規模が極めて小さく、基本的には醸造したビールは店内で提供し消費するスタイル。特に東京都内ではこのスタイルが圧倒的です。そんなブルーパブで大阪のビールシーンを盛り上げている醸造所「テタールヴァレ」へのビール紀行を今回からお送りします。「テタールヴァレ」は大阪の都心にある都会型ブルーパブ。仕事の帰りにこだわりのビールを美味しい料理とともにいただく、そんな使い方にぴったりな醸造所です。醸造するビールはエールが中心で、国ごとのスタイルにこだわらず、多様なビールを醸造しています。今月には2号店もグランドオープンする予定で、今後の大阪のビールシーンをますます引っ張っていくことでしょう。醸造所へのアクセスですが、大阪市営地下鉄の天満橋か谷町4丁目駅から徒歩約5分です。ちなみに訪問は昨年のもので、アップするのが遅くなってしまいました。

     

     

大阪市営地下鉄の谷町線で天満橋駅に到着。梅田から2駅とアクセス抜群です。京阪線も使えます。

     

     

地上に上がり天満橋筋を南へ進みます。

     

途中、天満橋筋から外れ右折すると、それらしき「BEER」の文字を発見。

     

醸造所に到着です。それはさりげなくビルの1階にありました。意識していないと一般的なお洒落なバルと思って見過ごすくらい。

     

     

いい雰囲気ですね。お客さんで一杯です。自家醸造ビールもさることながら、料理やお店の雰囲気がきっと人気なのでしょう。

(続く)



ブリューパブ テタールヴァレ
大阪府大阪市中央区大手通1-1-2 アトランティス21ビル1F
TEl:06-6809-5229

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
  にほんブログ村 酒ブログ ビール・発泡酒へ  
あああ     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オーガニックラガー一本で勝... | トップ | 都会型ブルーパブ テタール... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビール紀行(関西)」カテゴリの最新記事