静岡県伊豆の国市の「反射炉ビア」は最も足繁く通っている地ビール醸造所の一つ。ビールが旨いのはもちろんのこと、ゆったり食事ができるレストランが魅力です。首都圏からも気軽に訪問できる距離にある、ビール紀行にもってこいのスポットです。こちらの醸造所併設のレストラン「ほむら」のフードが近年進化を遂げています。ますます地元伊豆の食材にこだわり、従来はテーブルでのロースターでの網焼き料理だったものが炭火焼料理に進化しました。メニューも随分魅力的になりましたので、毎回訪問が楽しみです。ビールはさらに個性的になり、ワイン醸造の技術が反映されています。そんな「反射炉ビア」の醸造所に3月の緊急事態宣言明けにビール紀行してきました。醸造所へのアクセスですが、伊豆箱根鉄道の伊豆長岡駅から徒歩約20分。週末はバスも出ているので、好アクセスです。


伊豆箱根鉄道で伊豆長岡駅に到着。踊り子号も停車するので、都心から1本のアクセスで楽にアクセスも可能です。


伊豆長岡駅と駅前の様子。韮山反射炉だけでなく、伊豆長岡温泉への玄関口です。この駅前に反射炉ビアのお店があります。


こちらが反射炉ビアスタンドです。営業は夕方からですので、夜に反射炉ビアを頂きたい時はこちらの駅前へ。



駅から徒歩で醸造所に向かいます。踏切を渡って、東の方面へ。このルートが最短距離なのですが、途中の下中橋が工事中で通行止めなので、迂回しないといけません。


南側から迂回し、しばらく歩いて行くと、反射炉の案内看板が見えてきます。ここを右折。


あとはまっすぐ一本道を進んでいくと、反射炉と醸造所が見えてきます。到着です。
(続く)
蔵屋鳴沢
静岡県伊豆の国市中272-1
TEL:055-949-1208
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆

あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください


伊豆箱根鉄道で伊豆長岡駅に到着。踊り子号も停車するので、都心から1本のアクセスで楽にアクセスも可能です。


伊豆長岡駅と駅前の様子。韮山反射炉だけでなく、伊豆長岡温泉への玄関口です。この駅前に反射炉ビアのお店があります。


こちらが反射炉ビアスタンドです。営業は夕方からですので、夜に反射炉ビアを頂きたい時はこちらの駅前へ。



駅から徒歩で醸造所に向かいます。踏切を渡って、東の方面へ。このルートが最短距離なのですが、途中の下中橋が工事中で通行止めなので、迂回しないといけません。


南側から迂回し、しばらく歩いて行くと、反射炉の案内看板が見えてきます。ここを右折。


あとはまっすぐ一本道を進んでいくと、反射炉と醸造所が見えてきます。到着です。
(続く)
蔵屋鳴沢
静岡県伊豆の国市中272-1
TEL:055-949-1208
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆


あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます