ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

素晴らしい安定感 御殿場高原ビール(その2)

2012-12-03 20:03:09 | ビール紀行(中部・東海)
前回の「御殿場高原ビール」の続きです。


醸造所兼レストランのグランテーブルに到着。

     

     

     

店内の様子。かなり広々とした店内空間です。季節ごとにテーマを決めた装飾も一興。奥
には落ち着いた空間のテーブル席もあります。

     

     

こちらは店内にある醸造スペース。地ビール黎明期から操業を続けてきたので、いい意味
で年季が入っています。ここで醸造されているビールは時之栖の敷地内のみで提供されて
います。瓶ビールで市販されている御殿場高原ビールは裾野インター近くの別工場での醸
造です。

     

     

ビールメニューです。定番に御殿場コシヒカリラガーが加わり、定番5種に季節限定ビー
ル1種。

     

メニューの下の方にさらに2種。木樽熟成ビールとアラスカピルスで、合計8種という贅
沢なラインナップです。ただしこの日も木樽熟成ビールはありませんでした。毎回このビー
ルにはフラれています。中身はポーターだそうです。

     

     

一杯目は最近のお気に入りの御殿場コシヒカリラガーです。レモンのようなホップの爽や
かな香りとほんのり米の香り。モルトの旨味はやや控え目で米のライトな旨味を感じます。
そしてホップの適度な心地よい苦味が効いています。かる~い酸味のアクセント。レモン
のような香りと酸味が爽やかなライトラガー。旨い!ピルスよりも好き。

(続く)



御殿場高原ビール
静岡県御殿場市神山719 
TEL:0550-87-5500

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
  にほんブログ村 酒ブログ ビール・発泡酒へ  
あああ     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 素晴らしい安定感 御殿場高... | トップ | 黒姫ブルワリー本格再始動 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビール紀行(中部・東海)」カテゴリの最新記事