前回の「郡上八幡麦酒こぼこぼ」の続きです。
カウンターの隣の部屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ff/da5f41cabdc6083beec4b163e518336e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cc/bb2c050345db9fb59b2bf35dd0484d9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3d/c73a1c1e6cd57a8058a30a3eb89d4249.jpg)
カウンターでビールやフードを注文し、お隣のこちらの和室で頂くスタイルです。落ち着き
のある和の空間で、ソファーやテーブルでゆったりくつろぐ、他の地ビールにはなかなか無
い趣向です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3d/4af7cc32571f045193ccf1a928ce0229.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d9/e7e9568144352a505e40805ded64f72f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/25/948fdc0403b56db43e92b23e73a3f531.jpg)
特等席がこちら。中庭を臨む縁側が素敵!ここで飲むビールは格別でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2c/63e53811aeb4b1d12b7f305bd45cbf0d.jpg)
ビールのメニューです。ライトなものからヘビーなものまで全6種類。ケグ内発酵ゆえのバ
リエーションの多さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/48/e7fd13f51adcdce24b9346fab623d75d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/09/884696e05cbf2e0692bc7d83c8e7c640.jpg)
まずはクリームエールから頂きます。干草系のホップの香りと酵母の穏やかな香り。モルト
の旨味はやや控え目で、やさしいホップの苦味が穏やかに効いています。干草系のホップの
香りとモルトの穏やかな優しさが特徴のライトエールです。旨い。この優しさはナチュラル
カーボネーションに起因するものと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d9/0265b2b60d5435c088f1007049aca5e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/58/1c3acea429473f5b78c25bf462e26139.jpg)
次はウィートエールライトです。これまた干草系のホップの香り。レーズン系のモルトの香
りとほんのりバナナ香。程よいモルトの旨味にやや強めの酸味が引き締めます。レーズン系
の香りが特徴のウィートエール。旨い。むしろ「ライト」ではない印象。
(続く)
郡上八幡麦酒こぼこぼ
岐阜県郡上市八幡町新町939番地 町家玄麟1階
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
カウンターの隣の部屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ff/da5f41cabdc6083beec4b163e518336e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cc/bb2c050345db9fb59b2bf35dd0484d9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3d/c73a1c1e6cd57a8058a30a3eb89d4249.jpg)
カウンターでビールやフードを注文し、お隣のこちらの和室で頂くスタイルです。落ち着き
のある和の空間で、ソファーやテーブルでゆったりくつろぐ、他の地ビールにはなかなか無
い趣向です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3d/4af7cc32571f045193ccf1a928ce0229.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d9/e7e9568144352a505e40805ded64f72f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/25/948fdc0403b56db43e92b23e73a3f531.jpg)
特等席がこちら。中庭を臨む縁側が素敵!ここで飲むビールは格別でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2c/63e53811aeb4b1d12b7f305bd45cbf0d.jpg)
ビールのメニューです。ライトなものからヘビーなものまで全6種類。ケグ内発酵ゆえのバ
リエーションの多さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/48/e7fd13f51adcdce24b9346fab623d75d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/09/884696e05cbf2e0692bc7d83c8e7c640.jpg)
まずはクリームエールから頂きます。干草系のホップの香りと酵母の穏やかな香り。モルト
の旨味はやや控え目で、やさしいホップの苦味が穏やかに効いています。干草系のホップの
香りとモルトの穏やかな優しさが特徴のライトエールです。旨い。この優しさはナチュラル
カーボネーションに起因するものと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d9/0265b2b60d5435c088f1007049aca5e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/58/1c3acea429473f5b78c25bf462e26139.jpg)
次はウィートエールライトです。これまた干草系のホップの香り。レーズン系のモルトの香
りとほんのりバナナ香。程よいモルトの旨味にやや強めの酸味が引き締めます。レーズン系
の香りが特徴のウィートエール。旨い。むしろ「ライト」ではない印象。
(続く)
郡上八幡麦酒こぼこぼ
岐阜県郡上市八幡町新町939番地 町家玄麟1階
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![にほんブログ村 酒ブログ ビール・発泡酒へ](http://sake.blogmura.com/beer/img/beer80_15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます