前回の「Nami No Oto Brewing」の続きです。
洲本バスセンターから淡路島の西側に向かうバスに乗車します。



バスに乗車すること約1時間、醸造所に近い湊バス停で下車します。ローカルバスで1時間は長い・・・。


バス停から醸造所に向かって歩いて行きます。この辺りは淡路瓦の産地で、多くの事業所が立地しています。



幹線道路を外れ、海岸方面へ。この辺りも瓦の事業所ばかり。しばらく歩くと右手に醸造所の入る建物が見えてきました。実は昨年の夏以来の再訪だったから、ここが分かったものの、最初の訪問だとここが醸造所とは気づきにくいです。ようやく到着です。
(続く)
Nami No Oto Brewing
兵庫県南あわじ市松帆古津路714-1
TEL:0799-20-6217
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆

あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください
洲本バスセンターから淡路島の西側に向かうバスに乗車します。



バスに乗車すること約1時間、醸造所に近い湊バス停で下車します。ローカルバスで1時間は長い・・・。


バス停から醸造所に向かって歩いて行きます。この辺りは淡路瓦の産地で、多くの事業所が立地しています。



幹線道路を外れ、海岸方面へ。この辺りも瓦の事業所ばかり。しばらく歩くと右手に醸造所の入る建物が見えてきました。実は昨年の夏以来の再訪だったから、ここが分かったものの、最初の訪問だとここが醸造所とは気づきにくいです。ようやく到着です。
(続く)
Nami No Oto Brewing
兵庫県南あわじ市松帆古津路714-1
TEL:0799-20-6217
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆


あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます