goo blog サービス終了のお知らせ 

Ri7beatのブログ・MHF狩猟生活Z!

MHF-Zのプレイ日記や情報記事、メッタギリガール達の会話劇など、ブレまくりのMHFブログです。たまに道東写真もあるよ♪

ドラG作戦・ドラダイブ耐久試験

2010年12月20日 19時27分48秒 | MHF日記




前回でプレミアクエストの力を借りて「カクトスヒンメル」を作成したのでドラG作戦のステップ1は完了。

今回はステップ2の「龍耐性スキル追加」、ステップ3の「ドラギュロスダイブ耐久試験」の模様をお送り致しますw



まずはステップ2の龍耐性スキル追加ですが、以前作ったベルQ戦用の雷耐性装備を改良して・・・


1:武器スロ2に龍王珠を2つセット。

2:研磨珠を2つ外し、そこに滅龍珠2つを入れる。

3:足りなくなった研ぎ師スキル値をカフでカバー。

4:ベルQ戦用の高雷耐性を維持したまま龍耐性スキル追加♪



・・・という予定だったんですが、スキルオーバーで溜め短縮”集中+1”がどうやっても乗ってこない~(><;;







モンスター+10「でかいの来い!」がなぜか優先されて、溜め短縮+16「集中+1」が消えてしまうんですよね~まいった(^^;

ランナーを出すために詰めてある強精珠のせいで発生している「アイテム使用弱化」も消さないとならないし(><;;








結局、ランナーをあきらめてその分龍耐性を+20までUP、ついでに「風圧(小)無効」も出してみた。

その結果、武器スロの使用は龍王珠1つ填める分だけでOKとなり、武器スロットは1つだけで良いことに・・・あらら(><;


まあ、武器スロない武器でも龍耐性+10は出てるからいいかあ~ランナーない分、アイテム使用弱化も消えてるから強走G飲めばいいわけですし。








SP頭の強化がまだ完全じゃないので防御力は614とやや低いですが、龍耐性は44とまずまずの数値に♪


さて、この装備でステップ3の「ドラギュロスダイブ耐久試験」を行ってみようと思います(^^








ドラギュロスはベルQと違って麻痺が有効になっているのですが、狩猟場が雪山のため落とし罠が使えないんですよね。

どっちがいいのかは、なかなか難しいところかな?











あばれまわる白銀の冥雷、ドラギュロス。

ラスタが速攻で撤退するほどの強さで、ソロだとなかなか怒らせるところまでダメージが与えられないんですよね~(^^;

はっきり言ってベルQとはぜんぜん違う動きをするので、所詮亜種でしょ~?な感覚で行くと痛い目に遭いますw



それでも火毒太刀「カクトスヒンメル」でちくちくやっていると、体色を赤くして上昇、ダイブ攻撃の予兆が!








どうにか生き残ることに成功!

横でラスタが息絶えてますがw


体力150で110~120くらいダメージくらっているのかな?ぶっちゃけちょっとでも体力減ってたら即死ですがw

それでもどうにか耐えられることが実証されました(^^


全体的に、黒い稲妻の龍属性攻撃はダメージを抑えられているのですが、それ以外の無属性の攻撃では結構大ダメージくらうんですよね~。

これはステップ4「ドラギュロス討伐」に進む前に、SP頭の強化、防御力底上げは必須なのかな、と思いました(^^;