Ri7beatのブログ・MHF狩猟生活Z!

MHF-Zのプレイ日記や情報記事、メッタギリガール達の会話劇など、ブレまくりのMHFブログです。たまに道東写真もあるよ♪

MMの発想自体は悪くないんだけどねぇ・・・

2013年05月20日 20時18分08秒 | MHF日記




MM38弾は上位キリン。

ランスであまりやりたくない相手としてはかなり上位に位置しているだろうキリンさんですw








だいぶ昔にもランスでキリン狩りをしたことがあったのですが、その時と同様、極長ランスで角をつんつんするのがいい感じ。

上位クエですと結構大柄な個体が出ることがあるのですが、極長ランスなら問題なく届きます。

あと、キリン戦の場合はガード性能はいらない感じ。

重要なのは麻痺無効スキルかもしれませんねw








そしてMM40弾は上位ゴゴモア3頭。

こいつもあまりランスではやりたくない相手ですね~(^^;

非HCでもOKなのですが、紙や素材も入手出来るHCで3連戦です。








MHF-Gになってから強ガードが追加となったお陰で、ランスでのゴゴモアHC戦はかなりやり易くなった感じ。

ハンターの頭上に樹木を落としてくる攻撃がガードめくりを喰らいやすく、嫌らしい攻撃だったのですが、

強ガードの”全方向ガード可能”のお陰で、慌てずにその場で強ガードするだけで防げるようになったんですよね。

まあ、背中側にヒットした場合、コケてしまいますがダメージは受けないですしね。



秘伝書強化のマイミッション、武器種が限定されるため、普段その武器種では行かない相手とも戦わなくてはならないのですが、

武器や装備の選択、戦い方を考えたりする機会になったりするので、その武器種への理解度が深くなるのが面白いですよね。

また、普段使わない武器種での立ち回りから、そのモンスター攻略の別の側面が見えてきたり、というのもあるでしょうし(^^


ただ、武器種縛りの制約をハンターに不便を掛ける方向でシステム組んでいるのがほんとダメだよね。

MM受注中は同じ武器種といえど装備を変えることが出来ない、達成後はいちいち報告に行かなくてはならないとか・・・

シリーズクエや型取得のような似たようなシステムがすでにあるのに、何故わざわざ別の方式にしたのか意味不明というかw

おそらくは武器種縛り、正確にはその武器種の秘伝書が有効かどうかの判定を

ハンターに装備を変えさせない”という力技で実現したのでしょうが(^^;

MMは、普段の狩猟の中で、気付いたら達成してた、くらいの感覚でやれた方が良かったのに、と思うのでした。

つまり、何が言いたいのかというと・・・

・・・MMのシステムめんどくさいんだよっ!w

武器種縛りとか、そういう制限ある遊びって結構好きではあるんだけど、これはね・・・(><;