
獰竜の熱血集めですが、しつこく上位アビオルグ連戦してようやく2個集めきりました。
SRP的に美味いわけでもない、紙も出ないマズクエを手伝ってくれた団仲間に感謝(^^
これでやっとファルノG3部位をLV2に強化出来たのですが・・・

次に足りないのは「傾雷鳥のクチバシ」
これは素材救済のマストフロクエをやってればそのうち集まるかな?

週末はアシ入れて素材集めしていたので、まだレスタいるうちにHC素材も集めておくことに。
ファルノ装備と組み合わせて使う予定のディボア足。
FのLV6まで強化出来ていたのですが、次の強化に上位ティガHC素材「轟竜の抉爪」が必要。

ついでにSRの足しにしようとガンランスで行っていたのですが、ティガの場合、地の型でやるより
ダンディ担いで嵐の型属性連撃の方が速いかな?w
張り付いていられる相手なら地の型でボンボン砲撃撃つ戦い方がいいと思うのですが、突進を繰り返し
追いかけっこになりがちなティガの場合は、一撃離脱の属性連撃の方がいいかもしれませんね。
原種のティガなら雷属性が全体的に通りますし・・・まあ、1戦目で出ちゃったのでもう行かなかったですが・・・w

こうしてFXが見えるところまで強化完了しましたが、FX強化には覇種パリア素材「呑竜の爛石」が足りず。
FXLV1にするだけならあと3つなんですが、一応、ちょっと集めておいた方がいいかな?
こうしてファルノGやディボアFを強化して思ったのですが、G級防具の作り難さって剥ぎ取り6%(熱血)やそれ以下の素材を
平気で複数個要求することにあるけど、そもそもが”作る過程自体が楽しめない仕様”なんじゃないかな~と思います。
天嵐覇種防具はHC素材を要求するとはいえ、1段階強化するのに2~3個で済むし、バラエティに富んだ素材を要求されるので
必然的にいろんなモンスターを狩ることになるし、武器種を変えていけばSRも自然と上がるし紙も集まる。
SRやHCコンテンツはこのあたりの”無駄にならない感”が絶妙だったんだな~と思いました。
G級武具はただでさえモンスターがタフなのにHC素材並みの入手率素材を沢山要求してきますし、Gzの所持上限が低く設定されているため
本気で素材集め連戦しているとあっという間にカンストしてしまう。
しかもGRPもクラスやランクごとに上がるたびに0に戻る仕様のため、今現在のGR4カンストしてしまうと、
それ以上GRPを貯めてもまったく無駄になってしまう。
GRに武器種の概念もないため、同じことを繰り返すにしても武器種を変えることで飽きを誤魔化せたSRと違って逃げ道すらない。
そして最悪の武器強化失敗・・・。
とにかくG級は”無駄になる感”が多すぎるんですよね。
ネットゲームだから時間かかるのが当たり前かもしれないけど、そのかかった時間が楽しめるものだったのか?
体力バカなだけで罠麻痺スタンでぼこぼこにして終了するG級モンスを延々と狩って集めた素材と、
多彩な動きに翻弄されながらも、上手く立ち回れば速く倒すことが出来るHCモンスから、運が良ければあっさりゲット出来たりする素材と、
集める過程で楽しめたのはどちらなのか。
何故、MHF-Gでは大きく人が減ってしまったのか、単純に装備が作り難いとかそういうことじゃなく、案外この辺に答えがあるのかも?
なんて思ったRi7beatでした(^^;