Ri7beatのブログ・MHF狩猟生活Z!

MHF-Zのプレイ日記や情報記事、メッタギリガール達の会話劇など、ブレまくりのMHFブログです。たまに道東写真もあるよ♪

G7開始!まずはいろいろ変化した点をチェック!

2015年04月16日 22時54分54秒 | MHF日記



G7始まりましたね~!

・・・って、いきなり土曜の午前中に緊急メンテですがw

パートニャー関連のバグや、2頭クエでは超越秘儀使わないでくださいフリーズしますよバグとか ← これヤバいだろww

いろいろバグ修正あるので緊急メンテナンスやることになったようです。

しかしG7最初の週末にメンテとかw土曜って休日だからか結構インしてる人いるのにねぇ~?

金曜の昼間とかにやれなかったのかしらん?

まあいいんだけどさ、MHFメンテ中はPS4版ダクソ2やるだけだけど(おいw


とまあいきなり愚痴節で始まりましたが。

今回はG7アプデで追加されたいろいろな新仕様、変化したところなどをつらつら書こうと思います。







まずインしてびっくりしたのが、団部屋にハリセンネコが派遣されているってことww

そんなに課金ガチャ推したいのかよとw







ガチャ課金アイテムの”きんぴか小判”ですが、ガチャ引く用途のほかに”きんぴかストア”でさまざまなアイテムに交換可能になったんですよね。

きんぴか小判1枚(=300円)でスペリアチケット3枚に交換出来たりするのですが、デイリー権まで交換可能になっているんですよねw

追加デイリー権は1日5回までと制限が付いていますが、紙デイリーがお金で買えてしまうということで・・・w

G7では課金優遇がより進んだ、というよりは、SR帯の紙集めあたりはもう課金で大幅緩和していく、ということなのかもしれませんね。

あと、デイリーが金で買えるようになってやばいと思ったのは、超モスデイリー入魂200魂が300円で買えるということw

まさかと思うけど、デイリー金で買えるようになるかわり、超モス入魂は配信廃止になったり・・・とか?w

金で買えるとはいえ1日5回までの制限あるし、祭り勝ち負けの大局には影響出ない、という運営の判断なのかもしれませんが・・・

なーんか、嫌な感じがするのは私だけでしょうかねぇ~?w







G7開始前から物議を呼んでいたMM進行具合可視化。

まあ、私はランス大剣ハンマー以外の使わない武器種については安定のゼロですし、もともとライト層スタイル☆を貫いているので(こらw

見られたところで痛くも痒くもないのですが、自分でも秘伝書ステータスで確認出来るのはすごく便利ですよね。

それにMM受注や報告の手間、そして受注中の装備変更不可という不便な点も無くなったので、

これからMM進めようという人にはすごく快適になったんじゃないかなと思います。

だから皆、MMやろうぜ!・・・あれ?ライトやヘヴィは表示されないな・・・あ、SR200とかだからか(おいw

今週はSRP3倍だし、さっと上げてしまおうかな~(^^;







ちなみにマイミッション部屋にいる秘伝教官はご覧のとおり、リストラ状態w

ミッション達成証の使用は秘伝教官のままで良かったんじゃないかな~と思いました。

別にそこまでマイミッション部屋に入りたくないってわけじゃなかったんだけどね・・・(^^;

でも仕方ないね、約束だもんね。

バイバイ、秘伝教官w







工房にも総合ショップが追加されたんですが、てっきりピンク色情メガネが配備されるのかと思いきや、

2Pカラーwのこの子が機能を引き継ぎ。

武器や防具作るときに、ギルド貢献P交換やNP交換を利用するためいちいち広場に走る必要無くなるのは有難いかな。

こういう改善点はどんどんやっていって欲しいですよね。







そしてマイセットの機能も改良され、マイセット装備の11~40番が鯖記憶仕様に。

それに伴い、装飾品のセット具合自体がマイセットに記憶されるようになるので、

複数のセットで防具を共有して使う場合でも、装飾品の詰め具合をそれぞれ記憶しておけたり、

一つの装飾品を複数のセットで共有して使えるようになります。

つまり、マイセットに記憶さえしておけば、ボックス内の防具からは装飾品抜き出しておいても大丈夫、ということに。

(注:ラスタ装備のは外したらダメですよw)

多用することの多いGX玉を量産しなくても良くなるのは、実はすごい緩和なんですよね。

HRSR帯のハンターだって、剛力珠を10個ほど作っておけば、それを使いまわしていろいろ装備のバリエーション組めるってわけですし。

この、手持ちの防具と装飾品でいろいろバリエーション増やせる、ってのは、MHFでは革命的な出来事なんじゃないかな~?

この実質的な緩和は、ほんとはもっと大きく宣伝してもいいんじゃないかなと思いました。







グーク鍋では武玉を煮込んで勲に変換出来るようになったのですが、やはり交換レートは1=1。

渋いっちゃ渋いですが、極征やり込んだ人は腐るほど余っているでしょうし、時々イベント等で貰えたりもするから

交換レートについては、まあこんなものかなとw

1度に複数煮込めるようになったのは便利ですよね。シジル用触媒量産する際に助かる機能改善かと思いました。







G7からの新要素”超越秘儀”ですが、広場うろうろしていますとギルマスに呼び止められてあっさりゲットw

古代の狩猟技術が記された本を渡すから自分で解き明かしてみせい!とか言ってハンターにまる投げするマスターもマスターですが、

本貰った瞬間に使えるようになるハンターもハンターかとw







まあ、古代の狩猟技術の謎を解き明かす=レベル上げな点は相変わらずですけどw

秘儀の方は対応した属性の武器をクエストに担いでいくとポイントが入り、超越の方はランダムでどれかにポイントが入る仕様みたい。

ランダムとかバカかとw

超越の方は成長させたくない箇所はロック出来るので、ロック機能使って成長させたい項目絞ってポイント稼ぎするってことらしいね。

で、ポイントの数は超越化した回数とか六華閃舞発動した回数とか、まーったく関係なしで1クエにつき決まったポイントが入るクソ仕様らしい。

HRSR帯のクエでは僅かしか貰えず、G級については星の数によって沢山貰える仕様らしいです。

とはいっても、星7のクエでも18ポイントとかしか貰えないのに1段階上げるのに1500ポイント必要とか、かなり厳しい仕様。

これ、クエストで地道に上げるんじゃなくて、ローテイベント(天廊、パロ、狩人祭、極征戦)の報酬で貰えるアイテム使って上げるのがメインってことなんだろうね。


ローテイベントに絡めることでハンター達のローテイベのプレイ意欲を維持向上させようということなんでしょうが、

アイテム報酬追加しただけで、内容自体のリファインが何もされていない、まったく同じコンテンツを延々とやらせようという魂胆が気に食わないw

天廊なんてもう飽き飽きなのに第二区解放はG8からとか言っちゃってるらしいしね(^^;

天廊週のイン率がG6よりも更に悪化しそうで今からちょっと怖いです(><;







超越秘儀のポイント稼ぎはちょっとしんどいですけど、それでも使って楽しければ文句も出ないのですが・・・

超越秘儀自体はまあ、わりと発動するのですが、六華閃舞がなかなか発動しないw

いや、超越化自体も、実は今はラスタ達の攻撃でも勝手に貯まってしまう不具合がありまして。

つまり今は普段の3~4倍くらいの速度で上がっていると推測出来るわけで・・・w


例えばG級ハルドメルグあたりのタフさがある相手なら、今の仕様だと超越化は3~4回は出来るので

なんとか六華閃舞叩き込めるのですが(叩き込んだあたりで討伐となるがw)、

このバグに修正が入ると、1クエスト中に1~2回程度しか発動出来なくなるわけで、六華閃舞使う機会があまりない感じになりそうw

ラスタ達の武器の属性もハンターのと合わせれば、もしかしたらもっと発動しやすくなるかもしれませんが・・・

かといって、PT組んでやったら、今度は火力過多でモンスターの方がすぐ沈んじゃうでしょうし。

G級ハンターの場合、超越秘儀と六華閃舞は、今時点では帯に短し襷に長し的な、なんとも微妙なさじ加減な感じがしました。

これもちゃんとポイント稼ぎして強化していけば感触が変わってくるのかな~?

運営は超越秘儀と六華閃舞を使わせたいのか、使わせたくないのか?

毎回のことですけど、微妙なラインで実装してまずは様子見という、いつもの新コンテンツ実装パターンだなと思いましたw







新古龍”ハルドメルグ”ですが、何戦かしただけなのでまだちょっと良く分からない感じ。

身に纏う液体金属を使ってさまざまな攻撃を仕掛けてくるのですが、攻撃後にその金属が無くなって身体がむき出しになる時があり、

その時にその部位を狙って攻撃すれば大ダメージ、部位破壊もし易い、という仕様っぽい。

なかなか凝った感じがして好印象でした。

強いことは強いけど、ほどほどという感じですしね。

ただ、単に倒すだけならそこまで難しい相手じゃないけど、部位破壊を狙う場合は苦労することになりそう。

ハルドメルグについてのネタは明日の記事にしようかと思います~ではではw