Ri7beatのブログ・MHF狩猟生活Z!

MHF-Zのプレイ日記や情報記事、メッタギリガール達の会話劇など、ブレまくりのMHFブログです。たまに道東写真もあるよ♪

トリドクレスの感想と照雷G5部位生産で纏雷スキルお試し

2015年11月26日 21時48分59秒 | MHF日記



トリドクレス狩猟解禁!

Gラヴィの絶望を振り払うべく、G9新モンスター”トリドクレス”降臨!なのですが・・・

ちょーっと地味過ぎたw

モンスターの動きとして、ここが嫌らしいとか、この動きがストレス溜まるわ~とか、そういうのがあまり無い感じなんですよ。







麻痺とか気絶とか繰り出されても、保護スキル満載の現状のハンターにはちっとも効かないといいますかw

これは贅沢な悩みかもしれませんが、この攻撃で風圧来るからスキルで対処するか?それとも立ち回りの工夫でどうにかするか?的な、

そういったのもモンハンの楽しみ方の一つだったのだなあと、豪放激励支援に包まれつつも思ったりするわけです。

じゃあそんな保護スキルなんて捨てて掛かって来いよ!って?

嫌ですw







剛種は峡谷、G級は高地と、マラソンがちょっと面倒な場所に出現しますが、

ここ最近のモンスにしては体力低めなので連戦で素材集めしてもそんなに苦にならない感じかな?

特に痛い攻撃もないようですし、星5~6あたりの設定でも良かったんじゃないかな~と思いました。

まあ、そうなると武器や防具の性能も星5~6相当にダウンしなきゃならないみたいなのがあるのかもしれませんがw

じゃあ星1のヒプノックとかもっと弱くしろよと(><;







運営的にはトリドクレスを出し惜しみする必要がないのか、それともレウアス立ち上がれの設定が

GX5部位揃えないとならない厳しめの設定だからか、解禁初週からサブ有りのイベクエで素材が沢山並びます。

基本報酬で”照雷鳥の体液”ゲット。

これって・・・







やっぱりGHC素材だしw

G級1戦しただけであっさりGHC素材2個ゲットでした(^^;

イベントクエストのトリドクレスはHC限定ですが報酬が美味いので、デイリーは剛種の方で消化すればいいんじゃないかな?

G級の方のデイリーは報酬にトリド素材以外の物が並び過ぎるしね(><;







ところで今週はG級トリド防具”照雷Gシリーズ”が剛種素材で生産出来るイベントが絶賛開催中です(おいw

週末予定しているGラヴィ修正の緊急メンテナンスで終了する可能性がありますので生産まだの方はお急ぎをw







そんな訳で剛種トリド何戦かして照雷G5部位生産完了(^^

G生産の段階で纏雷スキルが+2ずつあるのでフル装備すると纏雷発動します。

とりあえず適当にランス秘伝珠突っ込んで(別に秘伝スキル必要ないがw)纏雷スキルを試してみることに。







纏雷スキル使ってみた感想ですが、強いかどうかはともかく面白スキルかも?という感じ。

発動時に火力の足しになる効果は”攻撃部位へのダメージが常に上昇(ただし属性ダメは変化無し)”だけで、

あとは異常無効や武器捌き、移動速度UP、回避距離といったものなため、弱点特効や血気活性を抜いてまで発動する価値があるのかなあとw

抜刀時移動速度UPは片手や双剣、ハンマーでは便利そうかな?ランスや大剣の場合、回避距離の恩恵の方が大きそう。


発動までの手順的には、攻撃や回避でゲージが蓄積、満タンになると一定時間効果発動、という感じ。

ゲージの蓄積は攻撃よりも回避の方が大幅に上がる感じでして、この回避の判定は巧流スキルのそれと同様っぽい。

単純にモンスターの攻撃だけじゃなく、保護スキルで無効化している風圧や咆哮、果ては磁力による引っ張り効果までも判定対象なため、

試しに行ってみた剛ルコですと、適当にやっていても討伐まで2~3回は発動状態まで持ち込める感じでした。

溜めている途中で吹っ飛ばされるダメージ喰らうとゲージが0になってまた最初からになってしまいますが、

一度溜め切ってスキル効果発動するとダメージ受けても一定時間は効果維持されるみたい。

攻撃よりも回避でゲージを溜めることを前提としているスキルなため、相手によっては無駄スキル化するかもですがw

なかなか面白いスキルなんじゃないかな~と思いました(^^