アビたん(以下
):アビオルグの擬人化キャラ。アビオ剣士の姿だがハンターとの違いは太い尻尾。今コレ獰に出ているのは双子の妹のほう。
最近出番が無くてやや忘れられ気味。というかメッタギリッ!はこっちが本家なのにねぇ・・・?
レビちゃん(以下
):レビディオラの擬人化キャラ。レビ剣士の姿でハンターとの違いは翼。姉にルコディオラがいるが、周囲を回る岩が近所迷惑。
最近毒舌過ぎて苦情が来て少し落ち込んだが、改善策については秘策があるとか・・・?

「なんだか凄く久しぶりよねぇ。前回のメッタギリッ!って確か
氷界創生試してみた、みたいな記事だったわね?」

「検証記事っぽいタイトルで閲覧数を稼いでおいて、その実、ブログ主がちょっと使ってみたってだけの感想記事だったの」

「まあ、ある意味メッタギリッ!らしいというか、そもそもちゃんとした検証記事読みたいならこんなところに来ていないでしょうしね」

「今回は多少有意義な情報も・・・あるかも?的な内容になりそう?・・・なの?」

「いやいや最後疑問系で終わっちゃダメでしょ。今回はどうやら、最近ブログ主のお気に入りの”
スラアクF嵐の型”用の装備作成の話みたいね」

「ランス装備から秘伝珠抜いて集中入れただけの適当装備で遊んでいたブログ主だけど、さすがにちゃんとした装備組むことにしたみたいなの」
MHSX2G 装備クリップ 剣士(男)
武器スロットなし
トリドGXヘルム (始) Lv7 387 ●●● 照雷剣珠GX4, ブランゴ剣珠GX3, ゴゴ射珠GX5
弩岩GX【胴当て】 (GX) Lv7 409 ●●● ゴゴ射珠GX5, ゴゴ射珠GX5, ゴゴ射珠GX5
ガンキンGXアーム (遷) Lv7 425 ●●● アカムト剣珠GX1, アカムト剣珠GX1, レウアス剣珠GX3
ポボルムGXフォールド (始) Lv7 403 ●●● レウアス剣珠GX3, レウアス剣珠GX3, リアルオ剣珠GX4
バンギスGXグリーヴ (遷) Lv7 417 ●●● リアルオ剣珠GX4, アビ剣珠GX2, アビ剣珠GX2
服Pスロット2 ★★ G一閃カフPC6, G一閃カフPC7
防御値:2041 スロット:■0□0●15○0 火:15 水:-12 雷:-5 氷:4 龍:-13
遷悠防具スキル:ガード性能+2,餓狼+2
発動スキル(ランクアップ後)
剛撃+4,一閃+3,弱点特効,纏雷,剣神+2,豪放+3,ブチギレ,氷界創生,見切り+5,閃転,集中+2

「・・・で、これが組む予定のスキルシミュって訳ね。なるべく手持ちの装備&作れる装飾品選んだ結果、剛撃が4止まりなのが少し残念ね」

「このブログのコメントで戴いた”嵐の型には絶防不要”を取り入れてみたスキル構成なの。スキル空いた分、纏雷や氷界創生入れてみたの」

「スラアクF嵐の型運用だと溜め威力は不要みたいね。ガード吸収の使い勝手が向上するガード性能についてはガンキン腕で賄っているわ」

「餓狼はおまけなの。天の型ならともかく、嵐の型の場合、光剣モード時の移動は回避連打が基本になるから餓狼は難しそうなの」

「ということで、まずは外側からの作成ね」

「実はバンギスGXグリーブ以外は全てすでに所持している装備なの。だからバンギス足の強化だけで着用分は完了なの」

「遷悠防具もHR帯での強化は鎧玉になっているのよね。HR遷悠はほぼやらなくて済むようになっているわ」

「G級遷悠イビルジョーの素材も全部揃っていたブログ主なの。遷悠骨集めした時の副産物なの」

「50個も集めてたら、そりゃ貯まっているわよね」

「次は精錬装飾品の作成なの。まずはアカムト剣珠GX1を2つ作成なの」

「もともと一つ持っていたから残り一つ、手持ちの素材でさくっと作成ね」

「お次はリアルオ剣珠GX4なの。これも2つ必要なの」

「これも一つはすでに別の装備セットで使うために作っていたみたいね」

「マイ装備セットの装飾品詰め具合が記録可能になって、装飾品使い回しが可能になったのはとても大きいの」

「新しい装備組むたびに同じ装備や装飾品量産しないとならなかったからねぇ。昔は工夫して部位を共有化したりして組んでいたわよね・・・」

「G級になってから、ある意味一番の緩和がこれかもなの」

「レウアス剣珠GX3は3つ必要なの」

「これは一つしか手持ちが無かったから2つ作ることになったのよね」

「立ち上がれイベントのGX1部位達成をしていないと手に入らない防具なの。あまり大量に詰める使い方はしたくない装飾品なの」

「そうなんだけど、性能良いからシミュるとけっこう要求されることが多いのよねこれ・・・」

「シミュる前に、自分が幾つ作れるか確認が必要なの。ニンファとかも要注意品なの」

「ところで、リアルオやレウアスって強化素材で玉や袋系、竜尾といった素材を大量に要求されてキツイわよねぇ」

「普段からの狩りで集めておく・・・なんて正論がナンセンスになるくらいの数が必要になるの」
リアルオGXの場合
優玉x10,偉玉x10,華玉x10,壮玉x10,至玉x15,絶玉x20,竜尾x15,竜翼x15,仙玉x20,
烈火袋x10,水泡袋x10,雷撃袋x10,凍結袋x10,疫毒袋x5,虚麻痺袋x5,爆睡袋x5,上竜尾x10,上竜翼x10

「HR帯の古龍種素材とか省いてもこれなのよね。HC素材不要とはいえ、ちょっと多いわよね・・・」

「ぶっちゃけ、これだけの素材を狩りで集めようとしたら、HC素材幾つも引けちゃうの。ここはギルド貢献ポイントでサクサク交換なの!」

「・・・ブランド?ブランゴよね」

「記事書いている時点で気付いたブログ主なの。修正めんどいのでこのまま続けるの」

「ブランゴの玉も必要みたいだけど、さすがにブランゴ素材は手持ちじゃ足りなかったみたいね」

「GFのLV3まで強化出来たのであと少しなの。サクッと狩って集めてくるの!」

「G級モンス100体狩猟の足しにもなるし、グァンスラアクでサクサク狩るの」

「今回のG10から追加された新武器種スラッシュアックスFだけど、ネット上での評判だとあまり強くないとかパッとしないとか言われてるわね?」

「天の型は確かにちょっと問題があるけど、嵐の型は普通に強いと思うの」

「まあ、かつて一世を風靡した穿龍棍みたいなブチギレた強さは無いかもしれないけど、普通に強武器種に数えられると思うわね」

「スラアクFの良いところは、モンハン特有のもっさりアクションをしっかり引き継いでいるところだと思うの」

「穿龍棍みたいなアクロバティックな操作を必要としない点は、ここのブログ主みたいなおっさんハンターには嬉しいわね」

「ブログ主、穿龍棍は使いこなせなさそうでスルーしたけど、スラアクFはなんとか使っていけそうなの」

「なんと言っても嵐の型使っていて楽しいしね。震動や風圧や咆哮もガード吸収でばんばん吸っていけるのが面白いわよね」

「ということで、スラアクFでドドブランゴ狩りまくった結果、GXのLV7が見えるところまで来たのだけれど・・・」

「雪獅子の鍛尾は準レア、いわゆる3%素材なの。ドドブランゴの尻尾切っても僅か5%なの」

「普通に狩っていたらいつ出るか分からないからポイント交換で入手しちゃうのが早いわね」

「ギルド貢献ポイント交換にはないからNポイント交換になっちゃうけど背に腹は代えられないの。時間は有限なの!」

「ブログ主の僅かなゲーム時間が、ってところね・・・」

「そんなわけで、意外と手間の掛かったブランゴ剣珠GX3だけど、昔に実装された玉にしては結構性能良いのよね」

「剣神スキルが普及して剛撃スキルの需要が上がった結果、シミュで引っ掛かるようになってきた感があるの」

「スキルのトレンドが遷移して、昔の装備や装飾品が再び使われるようになるってちょっと面白いわよね」

「ゴゴ射珠GX5やアビ剣珠GX2はすでに手持ちで足りていたので、あとはカフを用意するだけなの」

「そのカフなんだけど、どうやら作れないみたいよ?」

「必要なのはカフPCだから生産券なんて余ってる筈・・・と思ったら足りなかったの!」

「GスキルカフのPCシリーズって、1スロのわりにスキル値が結構良くて2つ挿しで運用することが多いのよね」

「ほかの装備で多用した結果、生産券が足りなくなってしまったみたいなの・・・」

「一閃系のPCカフはほかにもあるからいいけど、達人不足で見切り+4に上げられないわね?」

「うう・・・」

「しょうがないから見切り+3で我慢するの!これで完成なの!」

「いやまあ本人がそれで納得するならいいんだけどね。この記事読んだ読者が納得するかしらね?」

「むむむ・・・」

「
買えばいいんだろ、買えば!なの!ガオーなの!」

「まあ、PCカフは今後もほかのが必要になったりするかもだし、1000円で安心が買えると思えばいいんじゃないかしらね・・・」

「G10プレミアムグッズにギルマスメモリアルグッズ、スラアクFのランク上げにNコースと秘伝コース課金、それに今回のカフ・・・今月はMHFに課金し過ぎなの・・・」

「思い出はプライスレス、という便利な言葉を送るわ。まあ、本人が楽しめていればいいんじゃないかしらね?」
【アビレビコンビのメッタギリッ!:スラアクF嵐の型用装備作成編~おわりw】