![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/85/a032855e51ff206db2a9107567f41d32.jpg)
週末に行われていた公式狩猟大会「韋駄天杯」
今回は上位のゴゴモア狩猟ということで、なんか嫌な予感しかしないのですが・・・(><;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3e/552579b1b45d68c7d6709119e0d05bbb.jpg)
やっぱ普通に上位まんまだし(><;
ゴゴモアって下位は1ラスタもかからないほどに体力が低いのですが、上位って結構タフですよね。
凄腕(HR100)以降の武器や装備を使ってもそれなりにかかる上位ゴゴモアですが、
それを匠や攻撃スキルのない装備で戦えとなると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5f/18a5703ac99d411f6dd8f23a19984eb3.jpg)
やっぱ結構かかるし(><;
普段ランスではやらない相手だったので、カウンターがほとんど決められず。
普通につんつんして戦っていたらかなり時間がかかってしまいました(汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/46/f50b8eaa5f440389d8300566fe15b4f9.jpg)
ランスは目がなさそうだったので今度はハンマーで挑戦。
嵐の型を使ってカウンター&スタンを狙いつつ戦ってみたのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/67/eeace67e3aa6f64ae5fb2477596f9b79.jpg)
うわ、ダメだ~(><;
頑張れば20分切れるかもしれませんが、そもそもそんなタイムじゃ到底300位以内入賞なんて不可能。
上手い人は10分前半くらいのタイムは普通に出ちゃうのかな~?
カウンターをほぼもらさず決められればかなりのタイムが出るんでしょうが、私の腕では無理そう・・・
つうことで、今回の韋駄天はこれにて終了~(^^;
ゴゴモアのカウンター、もっと練習しとこうと思った韋駄天杯でした。
つうか上位モンスで韋駄天するなら防具も自由にしてほしいよね~。
20分とかかかる韋駄天を何度も試行錯誤するのって苦痛過ぎます(><;
自分は時間がなく、戦い方が決まってあとは詰める段階に行ったところで終わってしまったので最終6ラスタでしたが;w;
一回でもオーラ状態にし、慣れてないとしてもカウンター数発ぐらい運よく入れられれば10分前半ぐらいはなんとかでますがねえ。
自分もゴゴが実装されたときにフルグルばかりで行っていて、カウンター練習どころかカウンターねらったことさえありませんでした。
なので、最初はまったくもってカウンターを入れれなかったですw
でもちょっと練習すれば体が自然と覚えるもんですよ。
オーラまとえばさらにカウンターのタイミングが計りやすかったですし。
オーラ状態のカウンターで、他モンスにはないような爆発的なダメージが入れられる分上位でも下位モンス並に早く終わりますし、運営も当然そこをわかった上でのチョイスだと思います。
まずオーラ状態にするということが必須です。
普通の状態で高確率でカウンター入れれたとしてもなかなか時間がかかります。
カウンターどうこう以前にゴゴに関する知識不足であり、少々あきらめが早いかなと感じてしまいました。
その辺は調べればすぐわかることですし。
韋駄天はいかに対象モンスのことを知るかから始まりますからね。
何様だというぐらい、ちょっと厳しいことを言ってしまいましたが頑張ってください。
今回の韋駄天はちょっと事前の練習不足もあってあのようなタイムしか出せず、記事にするのもどうかなと思ったのですが、毎回韋駄天の時はチャレンジの様子を記事にしていたので、だらしない内容でも記事にしようと思ったわけなのです。
でもまじめに韋駄天に挑戦している人たちから見たら、あまりに酷い内容でしたね。すみませんでした(><;
ゴゴは正直、攻略不足でしたね~まず、閃光なしでもそんなすぐに落とせるの!?って感じでしたしw
幸いというか、不具合があってもメンテ明けからは復習クエストが配信されるみたいなので、配信中にそれなりのタイム(あくまでそれなりw)を出してブログ上で報告しようと思います。