![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/72/b7b0b8050b5b3b124572595b28e08e9c.jpg)
この飛竜には様々な言い伝えが存在する。
様々な形姿を持つこの飛竜は
対峙する者の心を写し出すのかもしれない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/99/c1cbcbcc9a54d10dfebecec2d89a5b26.jpg)
ということで、輝界竜「ゼルレウス」狩猟解禁です!
今週はまず剛種クエスト「剛天!輝界竜」配信開始ということで、さっそく団仲間と見てきましたよ(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3e/12fc1b9d49d5208335d1256806f9111d.jpg)
おお、カッチョイイ!ww
なんつうか、厨二病全開なデザインですなw
輝界竜というより機械竜・・・おっと誰かが来たようだw
黒レイアに対して白レウス、ということなのでしょうが、黒レイアが生物的、というか、
数々の狩られた飛竜達の怨念でも詰まってるの!?ってぐらいに禍々しいデザインなのに対し、
ゼルレウスの方はなんか、某カードバトル漫画とかで主人公が召還しそうなw異次元的なデザインをしております。
つうかこいつ、PSO2から出張してきたのと違うん?w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a0/f65f6eb9d3b2784d0eb4519f0f73c31e.jpg)
まあ、尻尾の切断面はちゃんと生身で赤色ですがw
つうか、この鱗や皮のカラーリングで中身が赤いって、ある意味ショッキングなんですが(^^;
途中で脚にクリスタル生やして変身したりするし、全身をクリスタルみたいので覆っていると思えば納得出来るかな・・・
・・・いや無理があるだろw
先行で公開されていたPVにあった光弾を発射する攻撃などのほかに、地中を潜ってハンターの足元から飛び出してきたりと、
変身してからは結構アグレッシブ。
でも案外と、変な判定が無かったりするので、結構戦い易い感じはしましたね~。
たとえば、黒レイアだと確実にアゴ判定くらったりする尻尾薙ぎ払いも、密着してても理不尽な巻き込み判定はないみたいだし、
あいからわずの不意な尻尾回転攻撃も、尻尾先端側には判定があっても根元付近にはない感じ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0f/f7582cebf72035a52827feb4eecd8239.jpg)
それになんたって弱いのよね~(^^;
HCですらないただの剛種ですし、おそらくPS3ユーザーがHR100になったらまず挑戦する相手でしょうから、
そこらへんは考えた調整になってるっぽい。
そう考えると、龍風圧無効が必要無かったり、咆哮も開幕の時くらいなので耳栓もそこまで重要じゃなかったりする仕様は、
まず剛ゼルレウス狩って武器防具作って他の剛種に挑戦してね?という意図なのかもしれませんね~。
え?古龍種系素材はどうするんだって?
今ならポイント交換とかいろいろ入手方法あるので問題ないかとw<コラw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/12/8eceb5d6cc08e5d1cf58882109f9f48b.jpg)
そうそう、形態変化についてですが、どうも体力30%以下の時、斬での足蓄積や打による頭部蓄積で(転倒回数も重要?)、
それぞれの部位がその攻撃に対して強化される(肉質変化する)形で変化するみたい。
なので、通常のPT構成ですと打は1人しか入れないので、頭部変化の形態はなかなか見ることが出来ないみたいでした。
それどころか、PTのバランスを良くしたりすると、どちらの形態にも変化しないうちに討伐しちゃうこともしばしばw
形態変化によって攻撃パターンが変化するっぽいですが、頭部変化の状態はあまり見ることが出来なかった上に、
剛ゼルレウスが初日からいきなりシクレ99魂と化したため、あまりゆっくり遊んで狩れなかったんですよね~。
このほか、弾による翼蓄積での形態変化もあるみたいですが、これは自分自身では未確認。
興味のある方はガンナーで遊んでみると良いかもですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e9/492becd14a7fa740550050a1cdd101f2.jpg)
ただ、形態変化で報酬が変化したり、剥ぎ取りで希少な素材が出たりというのは無いっぽいね~。
そういう複雑かつ、素材入手を難しくする仕様はG級、烈種クエストの方でたっぷりお楽しみください、ということでしょうか?w
なんとなくレアっぽい”輝界竜の逆鱗”ですが、本体剥ぎ、尻尾剥ぎのほか、基本報酬でも出るので
そこまで難しい素材じゃないみたい。
むしろ足破壊や翼破壊でしか出ない爪や翼爪といった素材の方が貴重みたいでした。
部位破壊オンリーの素材があるのは、ここ最近のお約束ですなw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/65/687a8ac6aee8dc795de1cb44444e8216.jpg)
シクレやったお陰で討伐の証がたっぷり入手出来たので、ハンマー「輝界白竜鎚【眩殴】」作ってみました(^^
G級覇種武器化で斬れ味ゲージが改善されるみたいですが、性能はこんな程度。
G武器LV30で2400~2500がわりと普通になってきている昨今、さすがにちょっと性能低いですよね~。
覇種防具5部位で+80の武器倍率上昇あるとしても、ハンマーの場合は5.2掛けて560プラスの2300程度。
いくら斬れ味が優遇されてるっても、秘伝でもG級防具でも課金防具でもw安定した強さを発揮するG級武器の方が
汎用性もある上に火力が上ってんじゃねぇ・・・それにシジルで色々遊べますしw
あとは烈種防具の性能次第なんでしょうが、根本的にまず、G級スキルはスキルアップの対象外という時点で、
G級スキル全盛となりつつある昨今の時代の流れに取り残されつつありますしね。
ここで防具バランスのテコ入れの意味も込めて、烈種防具だとG級スキルもスキルアップ!(ただし2部位以上から)
みたいのになれば、ちょっと面白くなるんじゃないのかな~なんて思いましたw
え、そうなると秘伝はどうするのって?w
秘伝はG4で超絶強化来るんだし、今シーズンくらいは脱いでもいいんではないかとw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/29/ff8a475bbedbb38c2d39825558cc40b8.jpg)
しかし、いきなり剛ゼルシクレとか、初日から飛ばすね~運営はw
これのせいで、初日でいきなり飽きてしまいましたよ、ゼルレウス(^^;
それに、やはりというか、剛ゼルは烈種ゼルレウスの体験版というか、明らかに本気モード隠してる感じなんですよね。
BGMの方も、なんか盛り上がりに欠ける感じですし。
シャンでいえば、探査船の第2形態で討伐終了しちゃったような気の抜けた感じ?
はやく本気のゼルレウス、烈種クエストをやってみたいな~と思いました(^^;
おもいあたるのは2名いるが…
団員募集や新たな同盟先探したりと、ちょっとずつでも盛り返していけたらなと思っておりますよ♪