貧乏父さん奮戦記

早く「金持ち父さん」へ改名したいのですが・・・。

節分

2009年02月03日 | 日記・エッセイ・コラム

節分の朝は雨降りだった。2月の雨は記憶を辿ると何年前だろうと思っていたら、ブログを書き始めたのが去年の2月だったことを思いだす。従姉妹が書いていたブログを見て凄いなと感心しながら、ついに書くことを決意したのが節分を過ぎたあたりだと記憶しているのだが。いつからだっけと気になり、自分では立春からだと自負していたのだが、調べてみると2月13日から書き始めたことが判明する。デビュー1周年と決めていた今日のタイトルは13日に持ち越しになりました。今日の雨はいろんな意味合いを含んでいるように感じます。やはり今年は暖冬なのだろうか・・・・。相変わらず企業業績悪化の報道が目につきますが、雪が降らないと夏場の降水量や天候の問題等があり、農作物に影響が出るような話を外回りをしていてお客さんから聞いたのですが、食べ物にまで影響があるとすれば深刻な問題になってきます。改めて自給自足の生活を考えなければいけないのかなと思ったりもしているのですが。これからどれ位雪が降るのか分りませんが、カマキリの卵の予想は暖冬で的中のようです。

私はカマキリに対抗すべくミニロトの数字予想を頑張りたいと思うのですが、当てが外れてばかりです。とにかく動物的な勘を取り戻さないといけないと思うこの頃です。昨日すれ違った車のナンバーで気になった数字、新聞を見たらナンバーズ4に的中していました。なぜあの時に買っておかなかったのかと悔やんでも仕方がありません。数字が語りかけてくれるようになってきたので、もう少しだと期待しているのですが、買わなきゃ当たらないと言う事実がそこにあるのです。カマキリにあやかりたいと思う気持ちが、占いでもしてもらおうかなぁ~と言う発想に繋がっていきます。特に娘はズームインのあかさたな占いを見ることを忘れません。占いかぁ~と呟き、タメイキをもらす朝のひと時でした。

妻に買い物を頼まれて休日定番の雑用、燃えるごみ出しとスケジュールを順調にこなすのですが、今日の大半はパソコンの前で過ごすことになりそうです。スポ少の保護者会資料の作成やら、父に頼まれたリストの作成と休日とは思えない仕事量、昨日も寝たのが夜12時と寝不足の毎日が続いています。図書館で借りてきた5冊の本も手付かず状態、時間管理からやり直さないといけません。とにかく生活リズムを朝型に変えることが必要なのかも知れないのですが、どうしても夜更かしになってしまいます。心のゆとりだけは失わないようにしたいのですが。

朝メールのチェックをしたら、1月分の整理をまったくしていないことに気が付きました。最近メールの量が増えたので管理も大変になりつつあります。毎日の管理を少しつづでもやることの大切さを改めて感じるのでした。継続は力なりと言うことを信じて、数字の予想に頑張りたいと思うのですが、やるべきことは他にもあるので優先順序が大切なのかも知れません。鬼のお面欲しさにコンビニで買った豆の詰め合わせは、昨日のビールのつまみになってしましました。買い物では、豆を忘れないようにしないといけません・・・・。

今朝も6時40分起床、モチベーションを大切にしよう・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする