道路を歩くとき車道側は大人が

先日道路でサッカーボールを蹴りながら
歩いている親子を見かけました。
もしけ蹴っているボールが車道に転がったとき
お子さんは反射的にボールを追いかけ
車道に飛び出すのではないでしょうか。
とても危険だと思います。
日本では狭い道路も多く
きちんとした歩道がなかったり
歩道と車道の間にガードレールがない所も
少なくありません。
道の端を歩いていても車がすれすれに通ったりして
ドキッとすることもあります。
車優先の社会のようで
もう少し歩行者も大切にした道路を考えてほしいです。

歩道が無い道路を歩くときは怖かったので
必ず子どもを内側にして車道側は親が歩いていました。
子どもには道路には危険がたくさんあることを伝えました。
どこが安全で遊んでいいのか
どこに危険が潜んでいるか、しっかり伝えることが
子どもの命を守ることにつながると思います。
親として賢くなれるよう親同士の交流も大切だと思います。

先日道路でサッカーボールを蹴りながら
歩いている親子を見かけました。
もしけ蹴っているボールが車道に転がったとき
お子さんは反射的にボールを追いかけ
車道に飛び出すのではないでしょうか。
とても危険だと思います。
日本では狭い道路も多く
きちんとした歩道がなかったり
歩道と車道の間にガードレールがない所も
少なくありません。
道の端を歩いていても車がすれすれに通ったりして
ドキッとすることもあります。
車優先の社会のようで
もう少し歩行者も大切にした道路を考えてほしいです。

歩道が無い道路を歩くときは怖かったので
必ず子どもを内側にして車道側は親が歩いていました。
子どもには道路には危険がたくさんあることを伝えました。
どこが安全で遊んでいいのか
どこに危険が潜んでいるか、しっかり伝えることが
子どもの命を守ることにつながると思います。
親として賢くなれるよう親同士の交流も大切だと思います。